
新着情報②!!
皆さんこんばんは!すっかり秋がやってきましたね。冬の足音も聞こえてまいりました・・・。
皆さんお体にお気を付け下さい。
前回の新着情報の続きから参ります!
収穫祭の様子も付け加え≪ステージ・ナイトバルーンの様子≫をお送りします。
それではどうぞ!
気持ちいい朝を過ごし、熱気球搭乗に満足そうに笑顔を見せてくれた子供達。
温かい豚汁やおいしいはらこめしを食べて熱気球からの眺めについて感想を話し合う家族の姿が目に焼き付いています。
「あぁ、本当にこの日が来たんだなぁ・・・。初めての実行委員ミーティングは何をしたんだっけ?確か・・・」
しみじみタイムもつかの間。収穫祭がスタートしました。
今まで毎日のように早朝から集まってかわるがわるみんなでお世話をしてきた私たちの畑。
私たちの想いを感じているかのように、白菜が大きく、豊かに実りました。
自分の手で白菜を収穫していく子供たち。畑から直接収穫する体験にまたもや目を輝かせてはしゃぐみんな。
こんな自然にかこまれているのが、私たちの町。みんな、これは当たり前のことではないんだよ。
都会ではなかなかできない体験が、この町ではできる。わたりだけのライフスタイルがあることをみんなはいつごろ気付くのかな?
袋に大きな白菜をいれて帰る子供たちを見ながら考えていました。
畑にはヤギさんも遊びに来てくれました。
会場の草むしりから手伝ってくださっている方が飼っているヤギを連れてきてくださいました。もちろん子供達は大喜び!大人たちも実はとても癒されていたのでした。
大盛況で終わった収穫祭。
満面の笑みで帰っていくお客さんに私たちもほっと一安心。
実行委員も一息つこうかな・・・
いやいやステージの準備が始まります!!!
音響の準備をはじめ、各機材のポジションが決まったころ・・・
ステージの位置が変更に。。。
もう一度機材を移動。急いでセッティングのやり直し。
なんとか準備を完了すると、だんだんと客席には人が増えていきます。
こうして始まったステージイベント!!今回は3組の方に演奏していただきました!
仙台市在住のロックバンドMyPianoさん
仙台出身の歌手 永井 建さん
大阪府出身 亘理町の歌を作成してくださった ウ‐ミンさん
皆さん本当に素晴らしい歌声で、うっとりしながら聞き入りました。
見ていた観客の皆さんも手拍子をしたり、リズムを取ったり思い思いに楽しんでくださったようです。
しかし、大幅なステージ配置の移動音響を担当してくださった方へ大変なご迷惑をおかけしてしまいました。
また、ステージ企画にご協力くださった方へも告知・集客の面で不手際があり、ご迷惑をおかけしてしまいました。
力不足な点が多々あり、準備不足が目立ってしまいました。
出演・企画・演出にご協力くださった方々にご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
私たちの大きな反省点です。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。
反省点を多く残しながらも、なんとかステージイベントが終了。
楽しんでいた観客の皆さんの興奮も冷めやらぬなか、いよいよ「ナイトバルーン(バルーンイリュージョン)」の準備が始まります!!!
まずは実行委員が丹精込めて作ったキャンドルを1列に並べていきます。
つぎにみんなで火をともすと・・・
500個も並ぶと明るく、ほんのりと暖かくもあります。
キャンドルが並ぶと会場内に設置したプロジェクターでは日中の熱気球搭乗の様子が上映されました。
ナイトバルーンを楽しみに来た皆さんが、プロジェクターの写真を見て「すごくいい天気だったねー!」
「眺めが良かったよね」「また乗りたいね!」
と話しているのを聞いて
なんだか胸が熱くなりました。
みんなに「沿岸部での新しい思い出」ができたんだと思うと、嬉しかったのです。
着々と準備が進んでゆきます。
気付けば、あたりがすっかり暗くなっていました。
さぁ、ナイトバルーンの始まりです!見たこともないナイトバルーンに期待を膨らませ、ドキドキしていると
「5、4、3、2、1!バーナーズ オン!!!!」の掛け声で一斉にひがともされたバルーン達!
花火とも違う、言いようのない、経験したことのない幻想的な空間が広がります。
子供達はもちろん、大人からも歓声と感嘆のため息がこぼれます。
音楽や素敵なアナウンスとともに光る熱気球が、沿岸部を明るく、優しく照らしてくれました。
実行委員の中にはナイトバルーンを見て涙した人もいたようです。
私自身にとっては・・・
辛かった事、苦しかった事、全部が自分から流れ出していくような不思議な時間でした。
歓声の後の、静けさに、ナイトバルーンが、それぞれがそれぞれの想いを整理する時間となってくれたのではないかな、と感じました。
ナイトバルーンの途中で雨が降ってきてしまい、残念ながら終了となってしまいました。
しかし、片づけをしながらも終始みんな笑顔で満足そうでした。
最後に次の日に向けて反省会・・・何より沢山の笑顔が見られた事にホッとした表情の人、まだまだ緊張している人、次の日の天気予報に不安を抱く人・・・様々なコンディションの人がいる中でも想いは1つでした。「明日もみんなの笑顔が見たい」
話し合いを終えて、後は好天をお祈りするだけです。
こうして、長い長い1日が終わってゆきました。。。
しかし・・・皆さんにはお伝えしましたが、残念ながら20日は悪天候のため中止となりました・・・。
ご来場下さった皆様、ご支援下さった皆様、大変申し訳ありませんでした。
悔しさも残りますが、しかしながら19日、1日を通して私たちが成し遂げたかったことがかなえられた気もします。
そして、沢山の反省点から多くを学びました。
次回の新着情報ではフェスティバルから学んだことをまとめとして書かせて頂きたいと思います。
リターン
3,000円
●当日写真つきThank you letter
- 支援者
- 50人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
※亘理町に隣接する山元町の障害者施設「工房 地球村」で作られているバスボムです。
私たちと同じ志で「心の復興」を大切にしながら活動されています。となりの町同士、「仲間」として復興のために頑張る地球村。復興への「想い」が詰まった作品です。
●当日写真つきThank you letter
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
- 支援者
- 43人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
●当日写真つきThank you letter
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●わたり名産イチゴのワイン「夢見る乙女」
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 制限なし
50,000円
●当日写真つきThank you letter
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●わたり名産イチゴのワイン「夢見る乙女」
●ナイトバルーン優待席
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円
●当日写真つきThank you letter
●当日参加者撮影写真アップロードサイト独占配信
●町の元気なおばちゃん手作りイチゴとフクロウのあったかキーホルダー
●わたり名産イチゴのワイン「夢見る乙女」
●ナイトバルーン優先席ご招待
●支援者様のお好きな日に!わたり1日おもてなしツアー(町民がガイドを務めます)
【引換券バージョンアップ!!!】
●共に頑張る山元町「工房地球村」のバスボム
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし