認知症の人と家族の会2023|孤立する認知症の人や介護家族をゼロに
認知症の人と家族の会2023|孤立する認知症の人や介護家族をゼロに

寄付総額

6,020,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
233人
募集終了日
2023年11月18日

    https://readyfor.jp/projects/ninchishoukoritsuzero2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年10月17日 18:16

オンラインのつどいを広める!|つどい研修会を実施しました

づどいを進めるうえでの「悪い例」~しなきゃいけない
「つどい」を進めるうえでの悪い例:×~しなきゃダメ「コメントや個人的な意見、アドバイスは控えましょう」

 

「家族の会」では、コロナ禍のはじまった2020年頃から、Zoomを使った「オンラインのつどい」が、一部の支部でスタートしました。


また、2021年には「はなれていても、つながろう!らくらくZoom活用ハンドブック」を発行し、オンラインでの支部世話人や会員同士の交流に取り組んできました。

 

そして、その取り組みが徐々に広がる中で、より積極的に学びあう必要が出てきました。

 

そこで、昨年度のクラウドファンディングでのご支援の一部も活用し、さる10月15日(日)に、「第1回つどいの進行の仕方&集いにおけるオンラインの活用」研修会を、全国から90名の世話人が参加して、実施しました。

 

Zoomで、北は宮城から、南は宮崎まで90名が学びました。
Zoomで、北は宮城から、南は宮崎まで90名が学びました。

 


「基本的なつどいの運営・進行の仕方」をまとめたビデオを視聴し、グループワークで話し合いました。


また、意見の共有や、すでにオンラインつどいをしている東京都支部、愛知県支部からの事例報告もいただきました。

 

説明をする写真
オンラインつどいの取り組み状況を報告する、東京都支部の石黒世話民

 

そして、最後にZoomの操作方法なども含めた技術的な勉強も行いました。

 

この研修会は、いつでも学べるよう、(支部世話人に限りですが)動画を共有しています。

 

Zoomを使った効果的な運営方法など、技術的な内容も学びました。

 

3時間にわたる研修で、今後も様々なかたちで、人と人をつなぎ、孤立する認知症の人も、介護者もがゼロになるよう、取り組みを進めていきたいと思います。

 

引き続きの皆様からのご支援・ご協力を、どうぞよろしくお願いします!

 

ギフト

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・川崎幸クリニック杉山孝博院長著・冊子「再改訂 認知症の理解と介護」のご送付
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

申込数
173
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


5,000円コース

5,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

10,000+システム利用料


10,000円コース

10,000円コース

・応援に感謝を込めて。お礼のメール
・川崎幸クリニック杉山孝博院長著・冊子「再改訂 認知症の理解と介護」のご送付
・寄付金受領書と税額控除証明書のご送付
・活動報告メール
・当会ホームページ特集サイトにお名前の掲載(希望者のみ)

申込数
173
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る