このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

こどもたちへ「いのちの授業」の聴覚体験に使用する聴診器を!

こどもたちへ「いのちの授業」の聴覚体験に使用する聴診器を!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

53,000

目標金額 370,000円

支援者
12人
募集終了日
2015年7月10日

    https://readyfor.jp/projects/npo_ambitious?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

セラピードッグと触れ合う「聴覚体験」プログラムで、みんな生きている・同じ命だと実感してもらうために、動物の心臓の音を聴くための聴診器を購入します!

 

京都にある認定NPO法人アンビシャスの松岡幸子です。私たちは1999年にペットと暮らす地域の有志が集まった任意団体「京都セラピードッグ」を立ち上げ、きちんとしつけされた愛犬と飼い主が一緒に老人ホームや児童館などを訪ねるドッグセラピー活動を中心に「人と動物の共生社会づくり」にとりくみはじめました。京都や滋賀を活動エリアとしたドッグセラピー活動は、延べ1111回を超えています。

 

私達は、セラピードッグと触れ合ってもらいながら、子どもたちに「命の授業」を様々なプログラムを通して実施してきました。今回新しいプログラムとして、「聴覚体験」プログラムを行います。このプログラムは聴診器を使い、子どもたちに自分と同じようにドクドクと脈打つ心臓の音を聴いて、みんな生きている・同じいのちだということを実感するプログラムで秋ごろに実施予定です。

 

しかし、心臓の音を聴く聴診器を購入するための費用が不足しています!

皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか!

 

 

 

「心音=いのちの鼓動」を、体感してもらいたい。

 

連日のように、いじめを原因にした自殺や、未成年者が加害者となる殺傷事件がメディアに取り上げられるたびに、みんな生きている・同じいのちだということの実感を持つために、私たちができることは何か、と考えています。そこで、今回「いのちの授業」に新しいプログラムとして「聴覚体験」を加えます。自分の心音をほとんどの子どもは聴いたことがありません。ましてや、身近にいる犬などの動物の心音も聴いたことがありません。同じようにドクドクと脈打つ心臓の音を聴いて、みんな生きている・同じいのちだということを実感するプログラムです。

 

 

 

いのちの授業」で犬とふれあう場をつくり、

子どもたちに驚きや笑顔を届けています。

 

アンビシャスは「きょうとアニラブクラス」以外にも独自のとりくみとして、未来をになう子どもたちにセラピードッグとのふれあいを通して“いのち”を感じてもらうため「いのちの授業」を学校のPTAや生徒会、地域教育の支援団体などからの依頼で開催しています。講義にくわえ、セラピードッグとふれあい、「視覚体験」「触覚体験」「嗅覚体験」などををします。

 

私たち飼い主との信頼関係を築き、しつけトレーニングをきちんとした愛犬でもあるセラピードッグとのふれあいを通して、子どもたちが驚き、笑顔になることは、私たちの大きな喜びになっています。

 

(アンビシャス認定セラピードッグたち)

 

 

「いのちの授業」のとりくみをもっと子どもたちに届けなければいけない、と改めて認識することになりました

 

京都や滋賀を活動エリアとした10年以上のドッグセラピー活動は、延べ1111回を超え、訪問先もホスピス病棟や私立学校などにも広がりました。

ドッグセラピー活動で訪れる施設の職員やご家族、ボランティアに参加した中学生らから、喜びや驚きの声をいただき、活動のはげみになっています。その活動実績をかわれて、2012年度に京都市が市内の公立幼稚園・小中学校ではじめた「思いやりの心をはぐくむ出張動物愛護教室〜きょうとアニラブクラス〜」に協力する唯一の市民団体としてアンビシャスが選ばれました。開講当初からアンビシャス認定のセラピードッグと一緒に参加し、今年で4年目を迎えています。

 

先日、ある高校の生徒会の依頼で「いのちの授業」をしました。約1/3の生徒が、犬に一度もふれたことがありませんでした。最初は恐る恐るセラピードッグに近づいていた彼らも、授業の最後には小型犬を腕に抱えて笑顔で記念撮影に写っていました。この出来事は、「いのちの授業」のとりくみをもっと子どもたちに届けなければいけない、と改めて認識することになりました。

 

 

 

本格的な聴診器を使い、子どもたちに心音を確実に聴かせてあげたい。

 

以前、簡易の聴診器をお借りし試してみました。心音が聴き取れた子どもの驚く表情や「同じ音がする!」と喜ぶ表情は、何にも代え難いものでした。しかし、服の上からや、毛の多い犬では心音が聴き取れない子どもが多くいました。また、子どもは耳のサイズが小さいので、普通サイズのイヤーチップ(聴診器の耳穴に入れる部分)が合わず、痛がる子どももいました。そのため、子どもが使っても耳が痛くならず、心音が聴きやすい本格的な聴診器の購入を考えています。私たちは、これまでボランティア会員に支えられ、「いのちの授業」を続けてきました。そのため、これまでは工夫をして機材などを購入せずにできるとりくみをしてきましたが、「聴覚体験」には、本格的な聴診器が必要なことがわかりました。

 

 

私たちアンビシャスの「いのち授業」のとりくみに賛同いただき、

本格的な聴診器の購入のためのご支援を、

どうぞお願いいたします!

 

◇◆◇◆◇◆◇◆引 換 券◇◆◇◆◇◆◇◆

 

★アンビシャス特製オリジナルポストカード

 アンビシャスのセラピードッグたちがイラストになりました。

イラストは、マンガ家・三宅ひよこさんの書き下ろしです。

 

 

 

★アンビシャス特製オリジナルメモパッド

 大・小サイズがあります。

イラストは、マンガ家・三宅ひよこさんの書き下ろしです。

 

★お礼の手紙

「いのちの授業」を受けた子どもたちの声と共に、アンビシャスからのお礼のメッセージを、支援くださったすべての方にお届けします。

 

★ドッグセラピー体験

 京都市近郊限定となりますが、ドッグセラピー体験もご用意しています。

施設への訪問は日時等詳細を、後日ご相談させてください。

また、個人宅での体験を希望される方は、予め認定NPO法人アンビシャスへご相談ください。

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/npo_ambitious?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「人と動物の共生社会づくり」を目指す、認定NPO法人アンビシャスの理事長です。 京都府主催第3回「京の公共人材大賞」奨励賞を受賞しました。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/npo_ambitious?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


alt

★お礼の手紙
~「いのちの授業」を受けた子どもたちの声と共に
     アンビシャスからのお礼のメッセージ~

★アンビシャス認定セラピードッグの
 特製オリジナルポストカード(1枚)
  ※カードの色はお任せください。

支援者
10人
在庫数
制限なし

10,000


alt

★お礼の手紙
~「いのちの授業」を受けた子どもたちの声と共に
     アンビシャスからのお礼のメッセージ~

★アンビシャス認定セラピードッグの
 特製オリジナルポストカードセット(3枚組)

★アンビシャス認定セラピードッグの
 特製オリジナルメモパット 小サイズ

支援者
2人
在庫数
制限なし

30,000


alt

★お礼の手紙
~「いのちの授業」を受けた子どもたちの声と共に
     アンビシャスからのお礼のメッセージ~

★アンビシャス認定セラピードッグの
 特製オリジナルポストカード(3枚組)

★アンビシャス認定セラピードッグの
 特製オリジナルメモパットセット(大・小サイズ)

★アンビシャス・オリジナルクリアファイル

支援者
0人
在庫数
制限なし

30,000


alt

★お礼の手紙
~「いのちの授業」を受けた子どもたちの声と共に
     アンビシャスからのお礼のメッセージ~

★《京都市近郊限定》ドッグセラピー体験

 アンビシャス認定セラピードッグがお伺いします。
 (日時・場所・頭数など詳細については要相談)

支援者
0人
在庫数
制限なし

プロフィール

「人と動物の共生社会づくり」を目指す、認定NPO法人アンビシャスの理事長です。 京都府主催第3回「京の公共人材大賞」奨励賞を受賞しました。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る