多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ

多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 9枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 2枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 3枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 4枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 5枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 6枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 7枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 8枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 9枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 2枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 3枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 4枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 5枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 6枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 7枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 8枚目
多頭飼育崩壊に歯止めを!行政施設内に「不妊手術専門病院」の開設へ 9枚目

支援総額

22,503,966

目標金額 8,000,000円

支援者
1,402人
募集終了日
2024年4月5日

    https://readyfor.jp/projects/nyangata-center2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月08日 13:45

行政施設内に不妊手術専門病院開設プロジェクト終了のご報告

 この度は私たちのプロジェクトにご支援をいただき、ありがとうございました。皆様のご支援のおかげで、このプロジェクトを実施することができます。これ以上不幸な命を増やさない取組みが現実のものとなり、スタッフ一同必死で準備に取り組んでおります。

皆様の心温まるご支援に対しまして、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 先ずは、皆様からいただきましたご支援の収支をここに報告させていただきます。

 支援者の数は、ホームページでは 1,402名となっていますが、実際の数は、延べ 1,527名(うち代理支援 53回 178名)でした。

 

<CFによる収支決算>
  クラウドファンディング支援金
  支援手数料、オプション費用
  クラウドファンディング支援金受取金額

22,503,966円
4,868,242円
17,635,724円
<支出>
  施設整備費
    内訳
      猫の入院施設・待合室整備費
      麻酔器、生体モニター
      手術用器材
      その他備品消耗品類

4,047,404円

1,991,000円
1,255,100円
535,304円
266,000円
  研修費
    内訳
      先進地研修費用
      シミュレーション実習費用
      市民公開講座費用
      シミュレーション実習旅費
      キックオフイベント負担金
      クラファンリターン費用
      チラシ、ポスター印刷費
      通信運搬費
1,859,691円

745,492円
170,580円
18,810円
52,000円
500,550円
141,776円
58,470円
172,013円
  運営費用
    内訳
      職員給与
      協力獣医師・助手等の手当
      手術医材費
      施設使用料
      電気代
      旅費交通費、備品消耗品類、雑費
2,797,716円

600,000円
1,475,000円
400,000円
6,716円
16,000円
300,000円
<残金>
  今年度残金

8,930,913円
<次年度以降の運営収支>
  毎週1回10頭手術の場合
  毎週1回20頭手術の場合

△1,472,716円
△22,716円

 

 今後徐々に頭数を増やして、5~6年以内に1回20頭以上手術できるようになれば、収支バランスをプラスに変えることができるようになります。

 

猫の不妊手術専門病院「にゃんがたセンタークリニック」は、9月からプレオープン、10月に正式オープンいたします。

 現在最終的な備品類の調達や協力獣医師のシフト調整など、準備を進めているところです。

 

続きましてリターンの発送についてお知らせいたします。

 

6月末をもちましてリターン発送は完了しました。

トートバッグ 96個、エコバッグ 22個、サコッシュ 17個の3種類です。

万が一、商品が届いていないことがあれば、お手数ですが主催者までご連絡ください。

8月末には、見学会と活動報告会を開催します。対象者にはご案内の通知をいたしましたので、よろしくお願いいたします。

また、正式オープンの前に、活動報告レポートをご支援いただいた皆様にお届けする予定です。

 

 

最後に

 

このプロジェクトは来年度以降も継続して参ります。

より充実した取組みが出来るよう、スタッフ一同精一杯頑張りますので、引き続きのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

最後になりますが、このイベントにご協力をくださいました全ての皆様のご多幸をお祈り申し上げ、御礼のご挨拶といたします。

 

一般社団法人新潟県動物愛護協会

会長 星野伊佐夫



      猫の入院施設・待合室

 

     シミュレーション実習(座学)



     シミュレーション実習(手術見学)

 


     にゃんがたセンタークリニックのキックオフイベント

 

     シミュレーション実習講師による市民公開講座

 

     リターンのトートバッグ

リターン

3,000+システム利用料


【リターン不要】全力応援コース|3千円

【リターン不要】全力応援コース|3千円

●お礼のメール 
●活動報告レポート

==
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます

申込数
748
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


【リターン不要】全力応援コース|1万円

【リターン不要】全力応援コース|1万円

●お礼のメール 
●活動報告レポート
●HPにお名前掲載(希望者のみ)

==
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます

申込数
568
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

3,000+システム利用料


【リターン不要】全力応援コース|3千円

【リターン不要】全力応援コース|3千円

●お礼のメール 
●活動報告レポート

==
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます

申込数
748
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月

10,000+システム利用料


【リターン不要】全力応援コース|1万円

【リターン不要】全力応援コース|1万円

●お礼のメール 
●活動報告レポート
●HPにお名前掲載(希望者のみ)

==
※一度に複数口のご支援が可能です
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、ほぼ全てクリニックの開設費用にあてさせていただきます

申込数
568
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年7月
1 ~ 1/ 17

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/nyangata-center2024/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る