
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 231人
- 募集終了日
- 2015年10月28日
歌舞伎の台本もあるのです その2 通し狂言などなど
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
プロジェクトの募集も残り3日となりましたが、これから先プロジェクトの事業はまだまだ続きます。今後とも応援のほど、何卒よろしくお願いいたします!
さて、今回も【歌舞伎台本作品リスト】に挙げた歌舞伎台本をご紹介します。
歌舞伎の上演には、一つの演目を初めから終わりまで筋を通して上演する「通し狂言(通し上演)」と、見どころや名場面を取り上げて上演する「見取上演(みどりじょうえん)」があります。同じ演目でも、通しで上演するときと見取りで上演するときとでは、それぞれ違った印象を受けるもので、そんな楽しみ方ができるのも歌舞伎の懐の深いところです。
平成27年3月、歌舞伎座では13年振り、新しい第五期歌舞伎座ではもちろん初めての『菅原伝授手習鑑』通し上演がありました。また、6月に上演された『新薄雪物語』は大役ぞろいのため、大御所から若手まで役柄に相応しい俳優が揃った大一座でないと上演できないといわれる演目です。台本もページ数が多く、2分冊に分かれています。
また博多座では平成27年2月に『慙紅葉汗顔見勢 伊達の十役』、そして大阪松竹座では6月に『湧昇水鯉滝 鯉つかみ』が通し上演されました。共に十何役もの早替りや演出に工夫を凝らし、筋を追うだけではなく見どころもたいへん盛り沢山な舞台でした。

通しでの上演を基本方針の一つとしている国立劇場の歌舞伎公演からは、平成26年12月の『伊賀越道中双六』、平成27年1月の『南総里見八犬伝』の通し上演を挙げました。国立劇場ではその他、主に学生を対象として行う歌舞伎鑑賞教室公演より、7月の『義経千本桜 渡海屋大物浦』も入れています。

その他にも歌舞伎座の公演からは平成26年12月、平成27年2月、5月、7月、9月の上演の中から、時代物や世話物、舞踊作品や新作までさまざまな演目をリストに入れてみました。


歌舞伎の台本カバーお名入れ作品リストは、原則として、前年の秋から今年の秋までに上演された演目の中から選んで作成しています。つまり今回のリストに挙げた台本にお名入れができるのは、今回のプロジェクトに参加していただいた方のみということになります。この1年間にご覧になった演目を思い返しながら、お気に入りの台本をお選びください。
作品リストは、プロジェクト【ホーム】本文「支援券について」の台本カバーの説明から、または↓こちらからもご覧いただけます。
どうぞよろしくお願いいたします
リターン
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本『勧進帳』平成26年3月歌舞伎座公演 &『秋刀魚の味』小津安二郎最後の監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3,000円の引換券に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー
2種類1組セット
蔵出し台本『勧進帳』平成26年3月歌舞伎座公演 &『秋刀魚の味』小津安二郎最後の監督作品の表紙の特製デザイン!
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,825,000円
- 寄付者
- 2,864人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,829,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 2日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,516,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 71日

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
- 現在
- 2,043,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 85日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

東京都狛江市 伊豆美神社 御本殿改築(建替え)ご支援のお願い
- 支援総額
- 2,271,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 9/29
福島で震災を経験し路上詩人となった半生と書き溜めた詞を本に!
- 支援総額
- 1,129,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 10/18

「日本一速いオヤジになりたい」全日本ラリー選手権で頂点へ!
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 2/23
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9
滋賀県、湖北地域の伝統建築。ヨシ葺き屋根を修復したい!
- 支援総額
- 1,804,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 6/14
市川市の妙典/行徳エリアにコミュニティスペースを作ります!
- 支援総額
- 1,727,000円
- 支援者
- 152人
- 終了日
- 11/30

築132年の古民家を改修し、心が豊かになるオフィスを作りたい!
- 支援総額
- 1,360,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 10/10











