
歌舞伎ブロマイドの収納作業が完了しました
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
【歌舞伎ブロマイド】のデジタル化及び保存作業について、久しぶりのご報告です。
現在、【歌舞伎ブロマイド】のデジタルアーカイブの作業は、画像のデータベースへの登録が完了し、スタッフによって、書誌情報の入力作業を進めております。通常業務の合間を縫って地道に進めているため、入力時間が掛かっておりますが、ある程度登録が進んだ所で、段階的にデータを公開していきたいと考えておりますので、引き続きお見守り頂けますようお願い申し上げます。
さて、立命館大学アート・リサーチセンターでデジタル撮影を完了し、春先に当館に返却された【歌舞伎ブロマイド】については、当プロジェクトのご支援により(株)資料保存器材さんに作成して頂いた「被せ蓋つきの保存箱」に収納する作業が、この夏ようやく完了しました。これまでの保存箱に関するご報告は、こちらの新着情報をご覧ください。
ブロマイド用の保存箱の打ち合わせを行いました 2019年11月21日
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan8/announcements/115985
保存容器納品&株式会社資料保存器材見学報告 020年10月19日 18:19
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan8/announcements/147128
1万2千枚の【歌舞伎ブロマイド】を1枚ずつOP袋に入れて行きます。透明なので写真が探しやすく、写真同士が接触せず、人の手も画像面に直接触れないという利点があります。OP袋に収納しながら、画像データとの照合作業とファイル名の確認作業を行いました。今回デジタル化を行った【歌舞伎ブロマイド】は、基本的に未整理であったため、資料を管理するための個別の番号を持っていませんでした。そのため、今後は今回撮影したデジタル画像のファイル番号で管理する事になります。
当プロジェクトのご支援により最高の環境でデジタル画像が撮影出来たので、今後はこの画像を利用し、原資料は保存箱に収納し適切に保存します。
ブロマイドの照合作業と収納が終わったところで、資料保存器材の社員の方にご来館頂き、収納枚数や収納方法が適正かどうか確認をして頂きました。これまで、今回のような収納は行った事がなかったので、専門家の方に確認して頂けたのは大変心強い事でした。
箱の中身が外側から分かるように、保存箱の蓋に付けられたカードホルダーに、収納したブロマイドの最初と最後の管理番号(画像ファイル名)を記載した紙を入れました。
保存箱を書架に収納し、保存に関する作業が終了しました。
============================================================================
本年も9月7日(火)より、当館運営費及び、所蔵する【映画フィルム】の保存状況の改善のためのご支援募集を目的とした「【第10弾】歌舞伎や映画、フィルムがつないだ記憶を遺す。」プロジェクトを実行しております。
現在、すでに208人の方々からご支援をいただいております。第10弾も、当館の活動をいつも応援してくださる皆様にご支援いただけましたら幸いです。
====================================================
【第10弾】歌舞伎や映画、フィルムがつないだ記憶を遺す。
https://readyfor.jp/projects/ootanitoshokan10
■募集期間:2021年9月7日(火)~10月27日(水)【50日間】
====================================================
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPに名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 支援者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
当プロジェクト限定 歌舞伎台本『曽我綉侠御所染』と、映画台本『男はつらいよ』第一作の表紙デザイン!
※デザインは全て一緒です
- 支援者
- 57人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円

オリジナル文庫本カバー+台本カバーに名入れ
5,000円のリターンに加え、
■台本カバーに支援者様のお名前をお入れします
※【歌舞伎・新派台本】【映画台本】【寅さん台本】の3つの作品リストより、ご希望の作品の「台本番号」と「タイトル」を応援コメントにお書き下さい
※作品リストはプロジェクト本文「リターンについて」の台本カバーの説明部分にリンクがあります
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
- 支援者
- 108人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
30,000円

オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
10,000円のリターンに加え、
■組上燈籠絵『富士之牧狩』のオリジナル文庫本カバー
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
50,000円

松竹大谷図書館見学会(歌舞伎記録映像上映付き)+オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ
30,000円のリターンに加え、
■松竹大谷図書館見学会にご招待
【2019年11月28日(木)開催 午前(15人)/午後(15人)】
「午前」「午後」のご希望を応援コメントにお書き下さい
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
※11月28日に見学会に参加出来ない方には予約制で、松竹大谷図書館の書庫を1時間ご案内するガイドツアーへの招待券をお送りします
有効期限:2019年12月~2020年7月の平日
(開館日及び整理休館中)
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2020年4月