READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録
成立

【第9弾】演劇史を紐解く、歌舞伎座の絵本番付と筋書を後世へ。

武藤祥子(松竹大谷図書館)

武藤祥子(松竹大谷図書館)

【第9弾】演劇史を紐解く、歌舞伎座の絵本番付と筋書を後世へ。

支援総額

3,250,000

目標金額 2,500,000円

支援者
260人
募集終了日
2020年10月28日
プロジェクトは成立しました!

終了報告を読む


2021年07月30日 14:13

8-10月閲覧室ミニ展示「山田洋次監督」展第七弾

お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。

 

本日より、閲覧室の新しいミニ展示が始まりました。8-10月の展示は「山田洋次監督」展第七弾です。

 

8月6日に公開される山田洋次監督の最新作『キネマの神様』は、2020年に松竹映画が100周年を迎えたことを記念して製作された、撮影所と映画館を主な舞台とした、映画への愛にあふれた作品です。

松竹大谷図書館では、映画の公開を記念して、今回で第七弾となる「山田洋次監督」展を行います。1984年から1989年までの作品から所蔵資料を選びました。『男はつらいよ』シリーズからは、第33作『男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎』より第42作『男はつらいよ ぼくの伯父さん』までの10作品、そして『キネマの天地』、『ダウンタウンヒーローズ』の計12作品の、スチール写真やプログラム、台本など資料を展示します。

 

今回取り上げた12作品の台本を並べてみました。展示スペースの都合で『男はつらいよ 寅次郎物語』の台本のみ展示しておりますが、いずれもカウンターでご請求いただければ閲覧可能です。

 

左上より:『男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎』(1984年)、『男はつらいよ 寅次郎真実一路』(1984年)、『男はつらいよ 寅次郎恋愛塾』(1985年)、『男はつらいよ 柴又より愛をこめて』(1985年)、『男はつらいよ 幸福の青い鳥』(1986年)、『男はつらいよ 知床慕情』(1987年)、『男はつらいよ 寅次郎物語』(1987年)、『男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日』(1988年)、『男はつらいよ 寅次郎心の旅路』(1989年)、『男はつらいよ ぼくの伯父さん』(1989年)、『キネマの天地』(1986年)、『ダウンタウンヒーローズ』(1988年)

 

『男はつらいよ』シリーズからは10作品取り上げましたが、ウィーンの名跡を巡る寅さんの姿が楽しい『男はつらいよ 寅次郎心の旅路』は当時のウィーン市長が第1作を観て寅さんのキャラクターに惹かれたことからロケの実現に至った作品で、台本も珍しくタイトルが横文字でオーストリアの国旗の色になっています。また、『男はつらいよ ぼくの伯父さん』は、吉岡秀隆演じる寅さんの甥、満男の恋模様を描いた作品で、この42作より最新作の50作まで満男のストーリーもシリーズの中で展開していくこととなります。もちろん、寅さんも若者の「恋の指南役」として活躍(?)するだけでなく、マドンナに一目惚れをするお約束の姿も見せてくれます。

 

『キネマの天地』は、松竹大船撮影所50周年を記念して製作された映画で、『キネマの神様』と同じく撮影所で映画作りに携わる人々が登場します。『キネマの天地』では大船への移転直前の昭和8~9年頃の松竹蒲田撮影所が再現されており、監督や俳優など当時の映画人たちをモデルに、映画に情熱を傾けた人たちの姿がリアリティを持って描かれています。

早坂暁の自伝的小説が原作の『ダウンタウンヒーローズ』は、終戦後の昭和23年、愛媛・松山の旧制高校を舞台にバンカラな高校生たちの友情と恋が描かれた映画で、監督が自身の旧制高校時代の思い出を振り返りながら撮影したという青春ドラマです。

 

なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当館は席数の制限、時間の短縮を継続し、開館しております。展示の観覧に関しましても、前日(休日を除く)までの予約制のためご不便をおかけしております。今後も、新着情報やFacebookで展示に関する関連資料をご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。

 

展示期間:2021年7月30日(金)~10月27日(水)/於 閲覧室

※8/14(土)~ 8/29(日)夏期整理休館となります。カレンダーはこちら

展示場所:松竹大谷図書館 閲覧室

※現在、入館は前日(休日を除く)までの予約制となっております。展示をご覧になる場合も、ご予約の上ご来館下さい。

※開館日につきましては、状況の変化にともない変更の可能性があります。随時当館のホームページをご確認下さい。また、お電話でもご案内いたしますのでお問い合わせ下さい。

松竹大谷図書館

℡ 03-5550-1694(平日:10時より16時※短縮しています)

ミニ展示「松竹家庭劇」展関連資料(5)浪花座筋書&雑誌『道頓堀』ニューズレター8月号&誌面をリニューアルしました
一覧に戻る

リターン

3,000


alt

活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載

■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

支援者
41人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

5,000


松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)

3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
 歌舞伎台本『連獅子』
 映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!

支援者
81人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

10,000


オリジナル文庫本カバー+台本カバーにお名入れ

オリジナル文庫本カバー+台本カバーにお名入れ

5,000円のリターンコース内容に加え、
■台本カバーに支援者様のお名前をお入れします
【歌舞伎・新派・松竹新喜劇台本】
【映画台本】
【寅さん台本】
の3つの作品リストより、ご希望の1作品の「台本番号」と「タイトル」を応援コメントにお書き下さい

※作品リストはプロジェクト本文「リターンについて」の台本カバーの説明部分にリンクがあります
※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします

支援者
100人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

30,000


オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ

オリジナル文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ

10,000円のリターンコース内容に加え、
■明治24年1月の歌舞伎座の【筋書】と【絵本番付】のデザインのオリジナル文庫本カバー

支援者
22人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

50,000


alt

【5万円 応援コース】

※こちらのコースは、頂くご支援のほとんどをプロジェクトの実行費として使わせて頂きます。

■サンクスメール
■4月末に報告書送付
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

50,000


【5万円 リターンコース】松竹大谷図書館見学会(歌舞伎記録映像上映付)+文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ

【5万円 リターンコース】松竹大谷図書館見学会(歌舞伎記録映像上映付)+文庫本カバー(3種)+台本カバーにお名入れ

30,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館見学会にご招待
2020年11/26日(木)開催
 (1)10時~11時半
 (2)12時半~14時
 (3)15時~16時半
の3回を予定(各回10名以下)
ご希望の回をご支援時の質問の回答にお書き下さい(先着順)

※今すぐ決まらない方は、プロジェクト達成後にもご希望をお伺いいたします
※11月26日の見学会に参加出来ない方には予約制で、松竹大谷図書館を1時間ご案内するガイダンスの招待券をお送りします。有効期限:2020年12月~2021年7月の平日(開館日及び整理休館中)
※今回の見学会につきましては、書庫内のガイドツアーは開催致しません
※新型コロナウイルスの感染の拡大状況によっては、ご案内の範囲や期間を変更させて頂く場合がございます

支援者
13人
在庫数
16
発送完了予定月
2021年4月

あなたにおすすめのプロジェクト

【ウクライナ】避難してきた孤児院の子どもたちにあたたかいご飯を  のトップ画像

【ウクライナ】避難してきた孤児院の子どもたちにあたたかいご飯を

認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン
38%
現在
2,313,000円
寄付者
210人
残り
38日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの相談をする