
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 260人
- 募集終了日
- 2020年10月28日
8-10月閲覧室ミニ展示「山田洋次監督」展第七弾
お早うございます。松竹大谷図書館の武藤です。
本日より、閲覧室の新しいミニ展示が始まりました。8-10月の展示は「山田洋次監督」展第七弾です。
8月6日に公開される山田洋次監督の最新作『キネマの神様』は、2020年に松竹映画が100周年を迎えたことを記念して製作された、撮影所と映画館を主な舞台とした、映画への愛にあふれた作品です。
松竹大谷図書館では、映画の公開を記念して、今回で第七弾となる「山田洋次監督」展を行います。1984年から1989年までの作品から所蔵資料を選びました。『男はつらいよ』シリーズからは、第33作『男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎』より第42作『男はつらいよ ぼくの伯父さん』までの10作品、そして『キネマの天地』、『ダウンタウンヒーローズ』の計12作品の、スチール写真やプログラム、台本など資料を展示します。
今回取り上げた12作品の台本を並べてみました。展示スペースの都合で『男はつらいよ 寅次郎物語』の台本のみ展示しておりますが、いずれもカウンターでご請求いただければ閲覧可能です。
左上より:『男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎』(1984年)、『男はつらいよ 寅次郎真実一路』(1984年)、『男はつらいよ 寅次郎恋愛塾』(1985年)、『男はつらいよ 柴又より愛をこめて』(1985年)、『男はつらいよ 幸福の青い鳥』(1986年)、『男はつらいよ 知床慕情』(1987年)、『男はつらいよ 寅次郎物語』(1987年)、『男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日』(1988年)、『男はつらいよ 寅次郎心の旅路』(1989年)、『男はつらいよ ぼくの伯父さん』(1989年)、『キネマの天地』(1986年)、『ダウンタウンヒーローズ』(1988年)
『男はつらいよ』シリーズからは10作品取り上げましたが、ウィーンの名跡を巡る寅さんの姿が楽しい『男はつらいよ 寅次郎心の旅路』は当時のウィーン市長が第1作を観て寅さんのキャラクターに惹かれたことからロケの実現に至った作品で、台本も珍しくタイトルが横文字でオーストリアの国旗の色になっています。また、『男はつらいよ ぼくの伯父さん』は、吉岡秀隆演じる寅さんの甥、満男の恋模様を描いた作品で、この42作より最新作の50作まで満男のストーリーもシリーズの中で展開していくこととなります。もちろん、寅さんも若者の「恋の指南役」として活躍(?)するだけでなく、マドンナに一目惚れをするお約束の姿も見せてくれます。
『キネマの天地』は、松竹大船撮影所50周年を記念して製作された映画で、『キネマの神様』と同じく撮影所で映画作りに携わる人々が登場します。『キネマの天地』では大船への移転直前の昭和8~9年頃の松竹蒲田撮影所が再現されており、監督や俳優など当時の映画人たちをモデルに、映画に情熱を傾けた人たちの姿がリアリティを持って描かれています。
早坂暁の自伝的小説が原作の『ダウンタウンヒーローズ』は、終戦後の昭和23年、愛媛・松山の旧制高校を舞台にバンカラな高校生たちの友情と恋が描かれた映画で、監督が自身の旧制高校時代の思い出を振り返りながら撮影したという青春ドラマです。
なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当館は席数の制限、時間の短縮を継続し、開館しております。展示の観覧に関しましても、前日(休日を除く)までの予約制のためご不便をおかけしております。今後も、新着情報やFacebookで展示に関する関連資料をご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
展示期間:2021年7月30日(金)~10月27日(水)/於 閲覧室
※8/14(土)~ 8/29(日)夏期整理休館となります。カレンダーはこちら
展示場所:松竹大谷図書館 閲覧室
※現在、入館は前日(休日を除く)までの予約制となっております。展示をご覧になる場合も、ご予約の上ご来館下さい。
※開館日につきましては、状況の変化にともない変更の可能性があります。随時当館のホームページをご確認下さい。また、お電話でもご案内いたしますのでお問い合わせ下さい。
松竹大谷図書館
℡ 03-5550-1694(平日:10時より16時※短縮しています)
リターン
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『連獅子』
映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,000円
活動報告+サンクスメール+HPにお名前掲載
■サンクスメール
■4月末に報告メール
■松竹大谷図書館HPにお名前を掲載
※ご了承いただいた方のみ掲載いたします
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円

松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)
3,000円のリターンコース内容に加え、
■松竹大谷図書館オリジナル文庫本カバー(2種類1組セット)※デザインは全て一緒です
当プロジェクト限定
歌舞伎台本『連獅子』
映画台本『彼岸花』
の表紙デザイン!
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,505,000円
- 寄付者
- 2,847人
- 残り
- 30日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 30日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 9日
私が愛した刀削麺を神戸から世界へ広げたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/27

遺族基礎年金の対象外である父子家庭に救いの手を差し伸べたい!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 4/13

山陰地方を、生きづらさを抱えた若者が安心して暮らせるふるさとへ。
- 支援総額
- 2,043,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 12/25

里帰り波島と湯乃華芸妓の競演、伝統芸能と秋田湯沢の活性化への挑戦。
- 支援総額
- 3,277,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 8/30

楽天ファンと気仙沼の復興を繋ぐ「楽天さんままつり」の継続へ!
- 支援総額
- 594,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/1
フィリピンの女性たちが安心して働ける自社工房をつくりたい!
- 支援総額
- 4,256,000円
- 支援者
- 260人
- 終了日
- 10/25

令和6年愛知 蒲郡市土砂崩れ 捜索救助犬派遣
- 支援総額
- 1,472,000円
- 支援者
- 364人
- 終了日
- 10/9











