
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 60人
- 募集終了日
- 2017年12月8日
【終了まで4日!】人と人とのつながりを再考する。
いよいよ、クラウド・ファンディング終了まで4日となりました。
この仕事以外にも、いろいろと動き回っているワタクシは、日曜日(12月3日)東京におりました。
そして、「ナラティヴ・セラピー」の講座を受けていました。人が人と話をすること、そして、それが対話になるとはどういうことなのかを、しばし考えたくなるような講座でした。
このセラピーの創始者(の一人というのが正確かも知れませんが)である、トム・アンデルセンさんが説明に描いていたという、ごく簡単な絵を、講座の資料から写真に起こしたのが以下です。
携帯で撮ったので、少しゆがんでいますね。御容赦ください。
メモ的な簡素な絵なのに、なんだか深いものを感じさせます。話し声が矢印になって、自分の耳に入り、体を通って相手の目にも届く。もちろん話し声は同時に、相手の耳にも届いており、目の情報と耳の情報が相手の体の中を通る。
図にはありませんが、その相手の体の反応を話している側も見ているわけですよね。
話し手と聞き手が入れ代わったとき、ちょうどこの逆のプロセスも生ずる――というより、相互かつ同時にこのぐるぐるした回路が回っていく――そのようなイメージが瞬時に伝わる素描です。
ピアサポーターと一緒に仕事するときにも、これが起こるのだと思います。また、このクラウド・ファンディングで企画している茶話会が行われている正にそのとき、参加した人々の間では、おそらくこのような流れがぐるぐる相互に回っているのだと思います。(そうありたい、という気持ちも含めて)
しかし、大声でどなりあって(音としての声は聞えても)その言わんとすることが、耳にも体にも入って行かないときには、絵のような流れは生じないでしょう。また、人としての理解を遮断する何か――人間同士が分断されるような諸条件――があっても、やはり流れは生まれません。
実はこの文章に、特別な結論があるわけではないのですが、一緒にお茶を飲むこと(茶話会を共にすること)には、些細であっても何かが生まれる機会があるのではなかろうかと思っています。
漠然としていますが、そんなことをつらつら考えながら、あと4日間よろしくお願いします。
ギフト
3,000円
サンクスメールコース
●寄附領収書
●ピアサポーター・チームからのお礼メール
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

サンクスメール・報告書コース
●寄附領収書
●ピアサポーター・チームからのお礼メール
●過去2年間の活動のまとめた報告書をpdfファイルでお送りします。(冊子をご希望の方は郵送でお送りしますので、お申し付けください)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円
サンクスメールコース
●寄附領収書
●ピアサポーター・チームからのお礼メール
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

サンクスメール・報告書コース
●寄附領収書
●ピアサポーター・チームからのお礼メール
●過去2年間の活動のまとめた報告書をpdfファイルでお送りします。(冊子をご希望の方は郵送でお送りしますので、お申し付けください)
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,859,000円
- 寄付者
- 151人
- 残り
- 28日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,823,000円
- 寄付者
- 307人
- 残り
- 27日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 14,294,000円
- 寄付者
- 156人
- 残り
- 7日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,626,000円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 14日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 9,050,000円
- 寄付者
- 142人
- 残り
- 7日










