
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 828人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
新たなクラウドファンディング開始のお知らせー代表メッセージー

プロジェクトページをご覧いただいている皆さまへ
いつも温かいご支援をいただき、ありがとうございます。
ピッコラーレ代表 中島かおりです。
本日9月12日(月)11:00〜、クラウドファンディング「誰にも頼れない妊娠をなくしたい。居場所とつながりの支援を一緒に」がスタートしました。ぜひ皆さまに、私たちピッコラーレの挑戦を応援していただければと思い、こちらの新着情報にメッセージを掲載します。
私たちは「にんしんSOS東京」を開設以来、社会が生み出す「妊娠葛藤」の課題や、それら課題を背景とした「妊婦の孤立」の解消を目指して、活動を続けています。
しかし今なお、駅のコインロッカーに、公園のトイレに、生後間もない乳児が遺棄されていたというニュースが後を絶たない、この現実に、私たちも、社会も、目を背けてはいけないと思っています。
妊娠の孤立の背景に何があるのでしょうか。
2020年にピッコラーレが発行した「妊娠葛藤白書」であぶり出されたのは、様々な要因が蜘蛛の巣のようになって絡み合って妊娠葛藤や妊娠の孤立を強めているということ、そしてそれらの要因の多くが社会システムの不備によって生じている、ということでした。
コロナ禍の中、それらの困難は解消されるどころか、大きく膨らんで、妊婦に重くのしかかり、「身体の自己決定」ができないまま、孤立し漂流する妊婦と出会っています。
自己決定がこんなにも難しくなってしまう大きな理由の一つは、選択肢がないことです。
一人一人が手にすることができる選択肢は、その人自身が持っている社会資本の種類や量に依存していて、選択の幅に不平等さがある状態です。
妊娠は自己責任という現状の中で、その不平等を変えていくためには、何が必要でしょうか?
私たちは選択肢を増やしていくためのロードマップを考えました。そしてロードマップの一つ一つを社会に提言しているうちに気がついたことがあります。 それは、「セクシュアルリプロダクティブ・ヘルス/ライツ(SRHR)」を守るための法律が今の日本にはまだないということ。
全ての人のSRHRを叶えるためには、リプロダクティブジャスティスという視点で、法律や制度によって「身体の自己決定」を保障し、 差別を禁止する・不平等を解消することから社会全体のスティグマをなくすことが必要です。
そして、何よりも、私たちが出会っている彼らのことを多くの人に知ってもらい、共に寄り添う市民が増えることが大切だと考えています。
私たちは、ピッコラーレに繫がる人たちを応援してくれる市民の皆さんが一人でも多く増えることを願い、クラウドファンディングの挑戦を決めました。そうした仲間が増えることが、まちを変え、社会を変え、ビジョンの実現につながると信じています。
ピッコラーレはこれからも皆さんと一緒に、 「にんしん」をきっかけに、誰もが孤立することなく、自由に幸せに生きていくことができる社会を目指して、活動を続けていきます。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
「ぴさら」に響く「また来るねー」という声を聞きながら、「妊婦を孤立させない、漂流させない」という決意と共に、感謝を込めて。
NPO法人ピッコラーレ
代表理事 中島かおり
リターン
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
3,000円+システム利用料
A:お礼メッセージ
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
- 申込数
- 576
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月
10,000円+システム利用料
B:「ぴさら」利用者へメッセージをお届け
●「ぴさら」利用者へメッセージを届けることができます(グーグルフォームを使用する予定)
●お礼メッセージ(電子メール)を送ります
●2022年度年次報告書を送ります
※リターン各種の詳細は2022年12月中までにご案内いたします
- 申込数
- 286
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年9月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,026,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 23時間

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 34日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人
うさぎの命を守りたい
- 支援総額
- 68,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/30
個人事業主によるアメリカでの特許取得を実現させる
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/15
全国どこでも行きます広い年齢の方に香りと専門誌持って元気づけたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/14

児童養護施設の子ども達に、移動販売車で本格ピザ作り体験を!
- 支援総額
- 78,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 5/31

被災地で地元のカイロプラクターを養成します
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/28

こだわりの「アスタキサンチン卵」を、全国にお届けしたい!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 2/28













