
支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2014年9月26日
ご支援につきまして
※長文ですが最後まで読んでいただけると幸いです。
この度はこのプロジェクトのご支援にご協力くださいまして誠にありがとうございます。
本当のガーナチョコレートを作るプロジェクト代表の野呂でございます。
弊プロジェクトは2012年冬から発足し、ガーナのカカオ農家の支援を行っている団体でございますが、私、野呂の今回のガーナ渡航において、クラウドファンディングサービス「READYFOR」を利用してガーナまでの渡航費用、現地滞在費、チョコレート製作費(製作したチョコレートは11/1,2に横浜赤レンガ倉庫で開催される、東京チョコレートサロンにて販売いたします。)を募集することを決意いたしました。
今回の投稿ではこの度のREADYFORの引換券のご詳細について説明させていただきたく思います。
目標金額は35万円です。
READYFORのご支援の方法としては、プロジェクト側が支援金額をいくつか指定して、支援者がそれぞれの額を購入すると、引換券としてプロジェクト側からその額に応じた対価を払われる、という購入型の支援・投資の形となっております。
今回の弊プロジェクトのREADYFORでは以下のような引換券を設定しております。
①¥3,000 で得られる引換券
・活動報告書
・サンクスレター
・ガーナで販売されているチョコレート(今回のプロジェクトで製作するチョコレートとは異なります。)
②¥10,000で得られる引換券
引換券#1に加えて、
・帰国後(10月以降)に開催するカカオ豆からチョコレートを作るワークショップのご招待。
※場所は未定
・制作したチョコレート1枚。
③¥30,000で得られる引換券
引換券#2に加えて、
・11/1(土)、11/2(日)に横浜赤レンガ倉庫で開催予定の「東京チョコレートサロン2014」のご招待と弊プロジェクト主催セミナーのご招待。
・「東京チョコレートサロン2014」で配布するパンフレットの弊プロジェクトページに、スポンサーとしてお名前を記載。
以下にそれぞれの引き換え内容の詳細をご紹介させてください。
まずは、3つの引換券に含まれる「活動報告書」には、ガーナでのおよそ1か月間の滞在のなかで、①ガーナのカカオ農園の調査報告(収量・他農家との比較)、②収穫から発酵、乾燥までの工程におけるカカオの変化、③その他ガーナで体験してきたこと、以上のような、日本でチョコレートを口にするだけではきっと知ることのできない、カカオの生産現場を皆様にわかりやすく、そして身近に感じてもらえるように活動報告書を製作する予定です。
「カカオ豆からチョコレートを作るワークショップのご招待」の引換券では、現在も月に一度定期的に開催しているワークショップに、対象の皆様をご招待させていただくものです。
このワークショップでは、参加者の皆様が実際に手を動かし、「カカオ豆(原料)」から「チョコレート(製品)」になるまでのプロセスを知ってもらうのと同時に、カカオも農産物であるため、産地によって違う風味があることを楽しんでもらう「産地ごとのテイスティング」のコーナーも設けております。日程によってはご都合が合わないなどあると思いますので、この招待券には使用期限などは設けておりません。
「製作したチョコレート」とはふつうのガーナ産のカカオから作られるチョコレートと何が違うのかというと、一般的に現在のガーナのカカオは国が農家から収穫されたカカオを買う時の買い取り価格が固定されていて、かつ、その価格低いため、品質のいいカカオが生産されていない状況にあります。つまり、カカオは収穫されてから「発酵」と「乾燥」などの工程をふみますが、安価で固定された価格で買い取られるとわかっている以上、「発酵」がカカオのおいしさを左右する工程であっても、そんなものは面倒でおろそかになってしまいます。そのため今回の製作するチョコレートはすべての工程を農家の協力のもときちんと行い、ガーナのカカオが本来持つ風味を最大限出せるように、発酵させ、その豆からチョコレートを製作します。
「東京チョコレートサロン2014」とは、去年も横浜赤レンガ倉庫で開催したイベントですが、チョコレートを「カカオ豆の焙煎から」作っているチョコレートブランドが一堂に会し、物販をはじめ、テイスティングコーナーや、ワークショップ、カフェブース、チョコレートにまつわる様々なセミナーを催す、チョコレート好きにはたまらないイベントです。今回は対象の引換券を購入してくださった皆様に、東京チョコレートサロンの入場券、そして弊プロジェクト主催のセミナーのご招待をさせていただきます。開催は11/1,2を予定しております。
引換券の内容は以上のようになっておりまして、3種類しかなく1万円という高額引換券からでしか、製作したチョコレートは対象となっておりません。これにはカカオがどれだけ収穫できるかという収穫予想が不確定要素であるため、という理由から1万円という額の支援からに設定させていただきました。
ただ、東京チョコレートサロンには製品化して並ぶ予定です。引換券で購入できない方は是非、足をお運びくださいませ。
現在、目標額の3分の1が集まってきている段階です。ご支援してくださった皆様、本当にありがとうございます。
ガーナ渡航までおよそ1週間でございます。
できるだけ多くの方々に弊プロジェクトの活動を知ってもらい、ご支援、ご投資をしていただければと思います。
差支えなければシェアもよろしくお願いします。
最後までお付き合いくださいまして、本当にありがとうございます。
野呂
リターン
3,000円
①活動報告書
②サンクスレター
③ガーナで販売されているチョコレート(今回のプロジェクトで製作するチョコレートとは異なります。)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券#1に加えて、
①帰国後(10月以降)に開催するカカオ豆からチョコレートを作るワークショップのご招待。
※場所は未定
②制作したチョコレート1枚。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①活動報告書
②サンクスレター
③ガーナで販売されているチョコレート(今回のプロジェクトで製作するチョコレートとは異なります。)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券#1に加えて、
①帰国後(10月以降)に開催するカカオ豆からチョコレートを作るワークショップのご招待。
※場所は未定
②制作したチョコレート1枚。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 624,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 7日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,981,000円
- 支援者
- 1,898人
- 残り
- 36日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

PEERパートナー:スポーツを通じた障害者の社会参加を応援する!
- 総計
- 18人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

アフリカの150万人に安全な水と持続可能な暮らしを供給したい!
- 支援総額
- 90,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 1/31
宗像海人族を探る。海を護る太古の知恵を国連海洋会議で発信!
- 支援総額
- 490,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 12/22

新潟駅前で都市型の野外フェスを実現させてください!音で故郷に集ろう
- 支援総額
- 411,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 3/31
本の出版を通して多くの方にTNRの重要性を伝えたい
- 支援総額
- 24,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/25

母が書いた児童書で家族愛を伝えたい!読み聞かせと寄贈プロジェクト!
- 支援総額
- 1,924,000円
- 支援者
- 203人
- 終了日
- 4/30
静岡の有名ラーメン屋100店舗を「擬人化した図鑑」を作りたい
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/8











