「科学史を未来へ繋ぐ」理化学研究所 資料修復・保存プロジェクト
「科学史を未来へ繋ぐ」理化学研究所 資料修復・保存プロジェクト

寄付総額

7,033,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
284人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/riken?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月29日 13:37

コンテンツのご紹介|理研の歴史

7月27日(水)より開始した本プロジェクト。本日13時時点で29名の方から、応援コメントとともにご支援をいただいております。みなさまのあたたかいご支援に心からお礼申し上げます。

 

本日は理研の歴史を紐解く、さまざまなコンテンツをご紹介します。

 

1. 理研ヒストリア

百年以上にわたる理研の長い歴史を、人物や商品化された研究成果にスポットを当てた紹介記事です。

 

 左:高峰譲吉/右:渋沢栄一

 

2. YouTube「理研チャンネル」 理研百年(歴史ビデオ)

理研に主任研究員制度が発足したのは1922年。女性初の主任研究員になった加藤セチ(1893-1989、理学博士)などを紹介した「女性科学者のパイオニアたち」シリーズ1~6やプロジェクトページでも紹介した理研紹介映画『科学の殿堂』ダイジェスト版(昭和17年制作)をご覧いただけます。

 

左:加藤セチ/右:加藤セチ(手前)と山本喜代子

 

3. 周年記念史

1942年に発行した財団理研の二十五年史『研究二十五年』や2005年に発行した『理研精神八十八年』などをPDFでご覧いただけます。

 

ご紹介したコンテンツで理研の歴史に触れてみていただければ幸いです。

 

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

A|お気持ちコース

■お礼のメール
■寄附金受領書

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


B|理研ポストカードコース

B|理研ポストカードコース

■理研ポストカードセット(5枚セット)
理研の歴史または大型施設のポストカード(5枚セット)
※図柄は選べません。

ーーーーー
■お礼のメール
■寄附金受領書
■プロジェクト報告書にお名前掲載(希望制)
■プロジェクト報告書

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


alt

A|お気持ちコース

■お礼のメール
■寄附金受領書

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


B|理研ポストカードコース

B|理研ポストカードコース

■理研ポストカードセット(5枚セット)
理研の歴史または大型施設のポストカード(5枚セット)
※図柄は選べません。

ーーーーー
■お礼のメール
■寄附金受領書
■プロジェクト報告書にお名前掲載(希望制)
■プロジェクト報告書

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 16

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る