支援総額
303,000円
目標金額 280,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2016年8月22日
https://readyfor.jp/projects/rikuzentakataasianlunch?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2016年08月10日 08:18
ラオス☆ネパールシェフ紹介
みなさん、こんにちは。 さて、きょうは、もう2つの国の仲間を紹介します。 ☆ラオス☆ ラオスにルーツをもつティップさんの定番「青いパパイヤサラダ」です。ていねいにパパイヤを刻んでいます。 ティップさんの生まれはタイ、ご両親がラオス出身です。一家はアメリカに 移住し、ティップさんは日本人男性と結婚して来日しました。 インターナショナルです。 最初に参加した2013年は、アメリカ人の自慢料理は何だろうって考えて、 ハワイフードを選びました。 マグロとアボガドの和えもの「ポキ」です。
写真の左下にあるのが「ポキ」。 ワカメも入れたので、日本の「ぬた」のようになってしまいました。 それで、自分のルーツにさかのぼって、青いパパイヤサラダにたどり着き、 これが定番となりました。
搬送班は東京から、パパイヤ様をタオルにくるんで、傷がつかないように 大事に運びます。 ☆ネパール☆ ピベクさんは、東京のインド・ネパールレストランで働く本物の料理人です! 最初のメニューはネパールの定番、カレースープ(毎日の味噌汁的スープ だそうです)とマトン・チョイラをつくりました。
マトン・チョイラは、焼いたマトンと玉ねぎ、トマト、ネギ、コリアンダーや スパイスで和えたサラダです。 マトンがおいしくて、あっというまに売り切れました。 翌年は、インディカ米の炊き込みご飯、タルカリプラウ。
ほんとうは、レンタルガスの火力が弱くて、時間内にうまく蒸れなかった んです。 それで、食べにきてくれたおじさんたち、「かでぇな…」。 (わたしたちの帰りの新幹線の中で、やっとほどよい固さになりました。) 付け合わせは、ネパールの漬物風サラダ「アチャー」(ゆでじゃがいもと 野菜)でした。
ビベクさんは働き者です☆ 自分の料理のあいまに、みんなの「まかない」のおにぎりをつくって くれました。 このときが、おにぎり作り初体験ですと。 さて、残すは、毎回参加の韓国チームの紹介です。 あらためて各国のシェフたちの顔を見ていると、いい笑顔だなー、最後まで がんばろう!という気持ちになります。 残り日数も少なくなりましたが、最後まで、応援よろしくお願いします。
リターン
3,000円

お礼状・報告書をお送りいたします
☆お礼状および報告書(PDFでお送りします)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円

やなせたかしバンダナプレゼントとクリスマス会ご招待
☆お礼状および報告書
☆陸前高田やなせたかしバンダナ
☆町屋日本語教室クリスマス会ご招待(東京都荒川区町屋駅周辺での開催です。恐れ入りますが、現地までお越しください!各国手づくり料理食べ放題・飲み放題。ゲーム・ビンゴ景品付き☆)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
3,000円

お礼状・報告書をお送りいたします
☆お礼状および報告書(PDFでお送りします)
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
10,000円

やなせたかしバンダナプレゼントとクリスマス会ご招待
☆お礼状および報告書
☆陸前高田やなせたかしバンダナ
☆町屋日本語教室クリスマス会ご招待(東京都荒川区町屋駅周辺での開催です。恐れ入りますが、現地までお越しください!各国手づくり料理食べ放題・飲み放題。ゲーム・ビンゴ景品付き☆)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年11月
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
上毛電気鉄道株式会社
浪速区医師会
旭川医科大学病院
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
舟城神社
綾部市
御代田町

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
119%
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
36%
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
92%
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
12%
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
33%
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日
最近見たプロジェクト
株式会社CRAZY
地球環境保護団体GAEA代表 神田 英
高瀬 仁志/小川町の太陽光を考える会・事務局
桐林 千登勢
浅田良一
澤田早苗(キッズヨガ活動家)
GenJewelry
成立
自由な結婚式の神様を祀る「クレイジーウェ神宮」を建立したい!
106%
- 支援総額
- 106,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/21
地球環境の危機的状況を京都から発信!アースエイドフェス2016
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/27
成立
太陽光発電の乱開発から、小川町のみどり豊かな里山を守りたい!
299%
- 支援総額
- 898,000円
- 支援者
- 126人
- 終了日
- 6/5

自由に、創造的に生きる。人生を豊かにするマンガを作りたい!
- 支援総額
- 312,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 5/24
成立
さいたまの街にストリートピアノ設置プロジェクト
104%
- 支援総額
- 188,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 12/17
成立

南アフリカの未来のために。300人でキッズヨガ!
117%
- 支援総額
- 821,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 9/28
成立
金属アレルギーの人にもやさしい無添加純銀ジュエリーを伝統産業に
115%
- 支援総額
- 115,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 4/16

ていねいにパパイヤを刻んでいます。
ティップさんの生まれはタイ、ご両親がラオス出身です。一家はアメリカに
移住し、ティップさんは日本人男性と結婚して来日しました。
インターナショナルです。
最初に参加した2013年は、アメリカ人の自慢料理は何だろうって考えて、
ハワイフードを選びました。
マグロとアボガドの和えもの「ポキ」です。
写真の左下にあるのが「ポキ」。
ワカメも入れたので、日本の「ぬた」のようになってしまいました。
それで、自分のルーツにさかのぼって、青いパパイヤサラダにたどり着き、
これが定番となりました。
搬送班は東京から、パパイヤ様をタオルにくるんで、傷がつかないように
大事に運びます。
☆ネパール☆
ピベクさんは、東京のインド・ネパールレストランで働く本物の料理人です!
最初のメニューはネパールの定番、カレースープ(毎日の味噌汁的スープ
だそうです)とマトン・チョイラをつくりました。
マトン・チョイラは、焼いたマトンと玉ねぎ、トマト、ネギ、コリアンダーや
スパイスで和えたサラダです。
マトンがおいしくて、あっというまに売り切れました。
翌年は、インディカ米の炊き込みご飯、タルカリプラウ。
ほんとうは、レンタルガスの火力が弱くて、時間内にうまく蒸れなかった
んです。
それで、食べにきてくれたおじさんたち、「かでぇな…」。
(わたしたちの帰りの新幹線の中で、やっとほどよい固さになりました。)
付け合わせは、ネパールの漬物風サラダ「アチャー」(ゆでじゃがいもと
野菜)でした。
ビベクさんは働き者です☆
自分の料理のあいまに、みんなの「まかない」のおにぎりをつくって
くれました。
このときが、おにぎり作り初体験ですと。
さて、残すは、毎回参加の韓国チームの紹介です。
あらためて各国のシェフたちの顔を見ていると、いい笑顔だなー、最後まで
がんばろう!という気持ちになります。
残り日数も少なくなりましたが、最後まで、応援よろしくお願いします。







