
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 24人
- 募集終了日
- 2016年10月27日
7期生紹介⑧ 十分な知見や視野、考え方を吸収し、自分の力に
こんにちは、鶴田皓子です。
早くも12月に入り、今年もあっという間だなと感じております。
7期生メンバーも渡米に向けてより一層力を入れているようです。忙しい毎日ですが、1つ1つの準備を大切に頑張って欲しいと思います。
さて、今回は7期生の池之迫くんです。
7期生メンバーについてはこちらをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
① 自己紹介をお願いします。(学校・学年・専門など)
東京大学理科1類2年の池之迫 為敦(いけのさこ なつる)です。
農学部生命化学・工学専修に進学の内定をいただいています。将来は食品が人体に与える影響を与える効果を研究する栄養学分野で研究や開発を行いたいと考えています。
② なぜ佐賀県海外使節団に応募したのですか?
ただ海外に行くだけならお金を貯めて計画を立てるだけでも可能です。しかしこの佐賀県海外使節団のように、同年代のメンバーとともにそれぞれの希望訪問先に行き、ディスカッションや現地の方のお話を聞かせていただくということができれば、一人で行くよりも得られることの幅が圧倒的に大きいと考えたからです。
③ 佐賀県海外使節団を通して学びたいことは何ですか?
自分の興味のある分野だけでなく、7期生それぞれが興味を持つ分野に関する知見、さらには現地でお会いさせていただく方々の考え方や経験談を通して、自分が将来研究職に就いたときに活かせる知見や視野、考え方といったものです。
④ 7期生のメンバーに期待すること、メンバーとしたいことは何ですか?
法学部や医学部など、自分とは全く異なる分野のメンバーで構成されているので、自分の知らない分野の知見を教えてもらうこと、そして自分の持つ知見も共有することを行いたいと思っています。
⑤ 佐賀県海外使節団に参加するにあたり、不安なことを教えて下さい。
第一に、自分の英語力がどこまで通用するかです。これに関しては出発までにできる限り向上させようと思っています。
第二に、理解に必要な知識が十分なものかということです。こちらもできる限り事前学習で対応したいと思っています。
⑥ 佐賀県海外使節団に参加するにあたり、楽しみなことを教えて下さい。
③や④で述べたような自分の知らない領域の知見や考え方を知ることができるということです。
⑦ 佐賀県海外使節団に参加するにあたり、今どのような準備をしていますか?
まずは総合的な英語力の向上です。次に希望訪問先の詳細の確認、そして自分の分野の知識の収集です。つまり、現段階では主に⑤の不安点の解消が中心になっています。
⑧ 7期生としての意気込みをお願いします。
参加させていただくからには、それに見合う十分な知見や視野、考え方を吸収し、自分の力にしたいと思っています。さらに、それを8期生以降のメンバーや外部の人間にも還元できるように、自分の中で形にしたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
他の使節団メンバーや渡米先で出会った人からたくさんの事を吸収したいという意欲が感じられます。たくさんの出会いを自分に力にして欲しいと思います。
さて、メールでもお知らせしましたが1月4日(水)19時からRAEDYFORの引換券でもある懇親会を佐賀で開催いたします。詳細はメールでお知らせいたします。使節団メンバーも多く集まる会ですので、是非ご参加下さい。お待ちしております。
文責:鶴田皓子
リターン
3,000円
7期生からのサンクスメール
佐賀県海外使節団2017年報告書(PDF)
佐賀で行われる報告会にご招待(3月下旬予定)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
3000円の引換券に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせ
・2011~2016年の成果報告書
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2017年3月
3,000円
7期生からのサンクスメール
佐賀県海外使節団2017年報告書(PDF)
佐賀で行われる報告会にご招待(3月下旬予定)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年3月
10,000円
3000円の引換券に加えて
・佐賀のお菓子詰め合わせ
・2011~2016年の成果報告書
・支援者様のお名前を報告書、ホームページに掲載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2017年3月

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

野良猫問題を根本から解決したい!不妊去勢手術支援の取り組み
- 総計
- 168人

佐賀発・障がいを持つ方と家族の20年の証(無償)移動スタジオバス
- 現在
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 41日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,462,000円
- 寄付者
- 298人
- 残り
- 28日

Protectyou~保護犬猫の医療と介護の継続サポーター募集
- 総計
- 347人

松戸整形外科リニューアルプロジェクト!患者さまに居心地のよい空間を
- 支援総額
- 10,148,443円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/31
安全パトロールを通して地域の活性化と安全な街づくりに取り組みます!
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/30
交通事故で左前脚を負傷した猫の治療費用の追加支援
- 支援総額
- 211,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 1/29

1人でも多くの学生に教育機会を!模擬国連世界大会(NY大会)派遣
- 寄付総額
- 771,000円
- 寄付者
- 42人
- 終了日
- 11/30

世界遺産高山寺|明恵上人と鳥獣戯画のお寺、被災からの復興にご支援を
- 支援総額
- 22,945,000円
- 支援者
- 1,307人
- 終了日
- 6/30
京都で医療的ケア児と共に成長するインクルーシブ保育園を開園!
- 支援総額
- 3,118,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 3/15
眼球摘出手術を受けさせてあげたい!
- 支援総額
- 404,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 4/10












