災害時に強いコミュニティを育てるツールを作りたい!
災害時に強いコミュニティを育てるツールを作りたい! 2枚目
災害時に強いコミュニティを育てるツールを作りたい!
災害時に強いコミュニティを育てるツールを作りたい! 2枚目

支援総額

2,605,000

目標金額 1,800,000円

支援者
148人
募集終了日
2025年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/saigai-case-management?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月20日 06:26

【残り10日!】応援メッセージを頂きました!(松浦史紀 さん)

松浦さん画像
松浦史紀さん

 

渡嘉敷さんがチャレンジしているこのプログラムは、平時に地域のみんなで学べるツールになると思います。

 

所属や立場を超えて、災害時の「コミュニティ」に焦点を当てて「人やその地域」に起こることをみんなで一緒に想像して対応を考えるツールというのは、これまであまりなかったと思います。 いま静岡では台風15号による風水害の対応にあたっています。

 

まさに有事、非常時の状況の中で、被災した人たちのために支援者が活動しています。平時のときこそ災害時の様々なシチュエーションを想像して楽しみながら学ぶことはとても大切だと思います。

 

このプロジェクトが実施できたら、日常的に社協が地域住民や行政、関係者と一緒に学ぶことができると思いますし、自治会や自主防災組織、地域活動団体、災害支援団体、等々あらゆる人たちがそれぞれの知見やアイデアを持ち寄って語り合うことができる良いツールになると思いますので、ぜひ実現してほしいです。

 

渡嘉敷さんとは静岡市地域デザインカレッジの同期生で、一緒に学びを共にした仲間であり、今では研修をお願いすることもあります。このプロジェクトは渡嘉敷さんがこれまでの経験から、「WANTS」ではなく「NEEDS」であると判断して立ち上げたと思います。 平時にみんなにとって必要なツールが出来ることを期待しますし、実現に向けて応援したいと思います。 ぜひご支援をよろしくお願いします。

 

静岡市地域デザインカレッジ一期生 松浦史紀 

リターン

1,000+システム利用料


最後の応援・追加支援コース(1,000円)

最後の応援・追加支援コース(1,000円)

●感謝のメールを送ります

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


感謝のメール(3,000円)

感謝のメール(3,000円)

●感謝のメールを送ります

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

1,000+システム利用料


最後の応援・追加支援コース(1,000円)

最後の応援・追加支援コース(1,000円)

●感謝のメールを送ります

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


感謝のメール(3,000円)

感謝のメール(3,000円)

●感謝のメールを送ります

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る