
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 184人
- 募集終了日
- 2014年5月31日
\『産褥記3』編集会議中/
こんにちは!マドレボニータ事務局の八田 吏(はった つかさ)です。
今マドレボニータで制作を進めております『産褥記3(さんじょくき・すりー)』、
本日2014年4月2日午後3時、まさに今、編集会議中です!
著者の吉田紫磨子と、編集長のハナコさんが、特集ページについて相談中。
割り付けはどうする?
ここにはイラストを入れる?
などなど、ラフに書き込みながらおおまかな流れを決めている最中です。
(八田は、イササカ先生の原稿を待つノリスケさんのごとく、
お二人の傍らでイメージが形になっていくさまを見守っております・・・)
今回の『産褥記3(さんじょくき・すりー)』は、
41歳で第4子を出産した吉田紫磨子による
「母の身体と心、出産後1ヶ月の記録」に加え、
産褥記(さんじょくき)シリーズ初の試みとなる、
「特集ページ」に力を入れています。
「出産したら1ヶ月は安静に」と産院などでも指導を受けますが、
実際なんで1ヶ月も休まなくちゃいけないのか?
その間家事とか上の子の育児はどうするのか?
そもそも「安静」ってどの程度なの?
などなど、考えてみると分からないことだらけだったりするもの。
「特集ページ」では、その辺りの真実にずばっと切り込んでいきます!
お楽しみに!
リターン
3,000円
■お名前を『産褥記3』に掲載
■制作日記メールレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3000円の引換券に加えて、
■みなさんからのご支援で完成させる書籍『産褥記3』
■マドレボニータオリジナルステッカー1枚
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 27
3,000円
■お名前を『産褥記3』に掲載
■制作日記メールレター
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
3000円の引換券に加えて、
■みなさんからのご支援で完成させる書籍『産褥記3』
■マドレボニータオリジナルステッカー1枚
- 申込数
- 133
- 在庫数
- 27

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 35日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,398,659円
- 寄付者
- 1,378人
- 残り
- 7日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,260,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 5日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,011,000円
- 支援者
- 229人
- 残り
- 1日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人












