
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2014年10月28日
写真と私
ここ数日、写真展で販売する図録(写真集)の制作をしていました。一日中パソコンに噛り付いて画像編集するのも中々大変です。
「READYFOR」でのスポンサー募集も、残すところあと2日余りとなりました。これまで27人もの支援の申し出を頂き、あまり人付き合いの得意ではない私にこれだけの人に身銭を切って頂き、本当に感激しております。しかしあと2日で残り45,000円の申し出を頂かないとご支援を得られないという状況、正直言ってかなり苦しいですが、残りの時間、もう少し頑張ろうと思います。

<ケニアの子供たち。カメラを持っていると撮れ撮れと寄ってきます。>
さて、今日は「写真」の話をしようかと思います。昔から日本人はカメラ好きと言われていて、現在も携帯電話に付属のカメラを含めると、殆どの人がカメラを持っているのではないでしょうか。
私も幼少のころからカメラには興味があったのですが、何せフィルムカメラしかない時代、現像代やプリント代も馬鹿にならないのにチビっ子にカメラは使わせてもらえませんでした。(今の子供は親のお下がりのデジカメで遊べたりするんでしょうか、羨ましい!)
大学4年のとき、部活でやっていたバドミントンの試合中にアキレス腱を切ってしまい、入院、手術を受けました。その時に得た保険金の残りで、その頃まだポピュラーになりかけの頃のデジカメ、CanonのIXYデジタルという200万画素のデジカメを買ったのが写真ライフの始まりでした。
その後マニュアル操作が余り出来ないデジカメに嫌気が差し、35mmフィルムの一眼レフ(その頃デジタル一眼レフはまだとても高かった!)にリバーサルフィルムを詰めてあちこち写真を撮りに行く頃には、写真の魅力にどっぷり漬かっていました。初めてリバーサルフィルムで撮った写真をライトボックスとルーペで見た時の感動と言ったら!
またある日京都の街を歩いていたとき、偶然四条大丸で星野道夫の写真展が開催されているのが目につきました。実はその時、星野道夫の名前も知らなかったのですが、ポスターの写真に心を動かされ、吸い込まれるように会場へと足を運びました。初めて見た星野道夫の写真は、他の誰の写真とも圧倒的な違いがありました。一枚の写真から、果てしない時間と空間の広がり、太古から連綿と続く生命の繋がりの物語が溢れていました。私は激しく心を揺り動かされました。「ああ、自分が本当に知りたかったのは、この事なのだ。」と。
写真を熱心に撮る人には色々と理由、動機があります。被写体が好きだから、その魅力を写真と言う形に留めておきたいという人もいれば、自分自身の心象風景を表現したいという人、新しい技術や表現方法を編み出したいという人、時代の空気を切り取りたいという人、あるいはとにかく仕事だからという人や、スゴイ写真を撮って人を驚かせたいという人、写真よりむしろカメラが好きだからという人もいます。

<モンバサ・オールドタウンの猫と少年>
私の場合、特にケニアにいた頃の私の写真を撮る動機は、一番始めの一番単純な、「被写体が好きだから」でした。彼とは比べるべくもありませんが、かの星野道夫もきっとそうだったのでしょう。2年半の間、ケニア各地で撮った写真は3万ショットを超えました。何せ私の本来の専門と生き甲斐である生き物への探求心と、もはや趣味の域を超えてしまった写真が合わさってしまったのですから!
そして日本に帰国、ご縁があって日本の中心、東京新宿で写真展をさせて頂けることとなりました。沢山の方に来ていただき、例え一人でも心を揺さぶり人生を変える力となってくれば、これに勝る光栄はありません。
リターン
3,000円
サンクスレター
オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター
オリジナルポストカード(6枚)
お好きな作品のオリジナルプリントA4(1枚)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスレター
オリジナルポストカード(1枚)
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター
オリジナルポストカード(6枚)
お好きな作品のオリジナルプリントA4(1枚)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし

ドローンを活用して長崎を元気に!ドローン講習会を開催!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 6/28

松戸整形外科リニューアルプロジェクト!患者さまに居心地のよい空間を
- 支援総額
- 10,148,443円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/31
安全パトロールを通して地域の活性化と安全な街づくりに取り組みます!
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/30
交通事故で左前脚を負傷した猫の治療費用の追加支援
- 支援総額
- 211,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 1/29

1人でも多くの学生に教育機会を!模擬国連世界大会(NY大会)派遣
- 寄付総額
- 771,000円
- 寄付者
- 42人
- 終了日
- 11/30

世界遺産高山寺|明恵上人と鳥獣戯画のお寺、被災からの復興にご支援を
- 支援総額
- 22,945,000円
- 支援者
- 1,307人
- 終了日
- 6/30
京都で医療的ケア児と共に成長するインクルーシブ保育園を開園!
- 支援総額
- 3,118,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 3/15
















