
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 210人
- 募集終了日
- 2018年3月20日
設立発起人のご紹介(水谷衣里さん)
このページでは、25名の発起人について、順にご紹介したいと思います。
まずは一人目、このクラウドファンディングの実行者でもある水谷衣里(みずたにえり)のご紹介です。
<水谷衣里から、ページにお越しくださった皆さまへのメッセージ>
このプロジェクトの実行者の一人、水谷衣里(みずたにえり)と言います。
大学・大学院生の頃から、そしてシンクタンクの研究員として働いてきた期間も含めて、振り返れば「ソーシャルセクターの基盤強化」が、ずっと自分のミッションでした。
特にソーシャルセクターが抱える「人」の問題と「お金」の問題を何とかしたいと、試行錯誤を重ねてきました。
そんな私がいま切実に感じることは、
課題解決を進め、次の社会に向けた価値創造に取り組む当事者と
そのチャレンジを知恵と時間とお金で支える意思を持つサポーターが、これからの日本には必要だ
そして、それがもっとローカルな現場で、もっと当たり前に行われることが必要だ、ということです。
【解決策としてのコミュニティ財団。インフラを作るから可能性が生まれる】
私はいま、「民間発でコミュニティ財団をつくる」というチャレンジを25人の仲間と共に始めています。
15年ほど前、「コミュニティ財団」というコンセプトを知った頃、それは海の向こうの遠い存在でした。
しかし、全国で始まりつつある「コミュニティ財団を創る」というチャレンジに触れる中で、
・課題解決と価値創造に取り組む当事者を支えること
・当事者を支えるサポーターを媒介するインフラをつくること
・それをリアルな地域コミュニティに埋め込んでいくこと
という、コミュニティ財団のコンセプトは、今の日本にこそ必要なのではないかと思うに至りました。
【まずはここ、世田谷から、そして日本全体へ】
私がいま、チャレンジを始めている東京都世田谷区は、たった58㎢の広さに90万人もの人が住む街です。
私はこの街で、
・チャレンジに挑む社会起業家を応援するコミュニティを、
・人生100年時代を自分らしく生き切る舞台を、
・東京らしいイノベーションを、マルチセクターで実現する街を、
・人間のつながりがもたらす豊かさを実感できるコミュニティをつくりたい、
そう思っています。
そのためのインフラとして、民間発の試みとしてコミュニティ財団をつくり、ソーシャルセクターの担い手と、民間企業、行政、そして住民が共にコミュニティの担い手として活躍する、その媒介役やインフラとしての役割を果たしていきたいと思っています。

【新しいチャレンジに、皆さんの力を貸してください】
皆さんにいま、お願いしたいことはひとつ。
このチャレンジを応援して下さい。
具体的な応援の方法は2つあります。
1、設立寄付者になってください
2、シェアと拡散にご協力下さい
1.設立寄付者になってください
設立寄付者とは、300万円と初年度の運営費への寄付を頂いた方を意味します。目標金額は600万円です。
2.シェアと拡散にご協力下さい
この取り組みをSNSでシェア頂いたり、お友達にお話下さい。
コミュニティ財団の原動力は愛と共感です。皆さんの声掛けが私たちの何よりの励みになります。
ぜひ、私たちと一緒に、日本にはまだない、本格的な都市型コミュニティ財団の設立に参画して下さい!
どうぞよろしくお願い致します。
リターン
10,000円

10,000円コース
■設立寄付(1口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
(お名前の掲載を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
30,000円

30,000円コース
■設立寄付(3口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
■設立寄付パーティにてお名前をご紹介
(お名前の掲載・紹介を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

10,000円コース
■設立寄付(1口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
(お名前の掲載を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 188
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
30,000円

30,000円コース
■設立寄付(3口)
■設立寄付者としてウェブサイトにお名前を掲載
■設立寄付パーティにてお名前をご紹介
(お名前の掲載・紹介を希望されない場合はお知らせください。)
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,218,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 6日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
- 総計
- 5人

農園に、トイレを。
- 支援総額
- 2,625,000円
- 支援者
- 194人
- 終了日
- 12/26

戦争とパンデミックのない世界へ!向けての共生進化ネットワークの構
- 支援総額
- 1,840,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 7/5

原発に頼らない社会を。市民から世界へ34年の情報発信を継続したい
- 寄付総額
- 2,080,000円
- 寄付者
- 169人
- 終了日
- 10/31

唯一無二の“音の味”を焼く、煎音機プロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/11
アルツハイマー病・全身性アミロイドーシスへの新薬開発にご支援を!
- 支援総額
- 1,141,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 6/14

「あいうえおCD」で子どもたちが文字を楽しく覚える歌を届けたい
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 7/28

香川小豆島にオープン!伝統技術とかわいいデザインのつまみ細工
- 支援総額
- 534,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 2/13










