新プロジェクト、始動。
ロシアW杯 日本対セネガル戦のテーマソング動画を制作したい! (クリックするとReadyfor内のページに移ります。プロジェクトに込めた想いは以下に記しています) ロシアW杯 日本…
もっと見るロシアW杯 日本対セネガル戦のテーマソング動画を制作したい! (クリックするとReadyfor内のページに移ります。プロジェクトに込めた想いは以下に記しています) ロシアW杯 日本…
もっと見るロシアW杯 日本対セネガル戦のテーマソング動画を制作したい! https://readyfor.jp/projects/worldcup2018 神様が私に「セネガルの観光を盛…
もっと見るみなさま、こんにちは。セネガル山田です。 改めて、ガイドブック制作プロジェクトでは誠にありがとうございました。 「アフリカは危険」「イスラムは危険」 みなさんはあまりそう思って…
もっと見る皆様、大変長らくお待たせいたしました! ついに…ついにこの日がやってきました!!! 『アフリカ旅行ガイドブック セネガル』完成&発売開始です!!!!! https://afri…
もっと見る皆様こんにちは。ご無沙汰いたしております。 新涼の候、いかがおすごしでしょうか。 私は4年紅葉を見ておらず、来年こそは見たいなと思っている今日この頃です。 ガイドブックプロジェ…
もっと見る(先日お送りいたしましたメッセージ内容の転載です。「ログインパスワードを忘れてメッセージが見られなかった」とのご連絡をいただきましたので、他にもそういう方がいる事を想定し、メッセー…
もっと見る皆様こんにちは。セネガルより近況報告です。 10月より現在まで、ガイドブックのデータのwebへのアップロードを日々試みて参りましたが、インターネットの通信速度が遅いため、一日中…
もっと見るこのたびは沢山の皆様にご参加いただき誠にありがとうございました。飛び入り参加の方を含め総勢31名+子ども2名となりました。 会場にて想いを話させていただきましたが、こちらでも改めて…
もっと見るこんばんは。セネガルの山田です。 梅雨に入った日本同様、セネガルも間もなく雨季が始まります。 さて、昨年10月のクラウドファンディング開始から約9カ月。12月に取材を開始してから半…
もっと見る皆様こんばんは。東京は最近は夏日で暑いよ、と伺い、「暖かくていいなあ。ダカールはまだ肌寒いからな。」と思いふと東京の気温を見たら、ダカールの気温とほぼ同じ。あれ、と不思議な気持ちに…
もっと見る皆様こんばんは。セネガルの山田です。 日本は桜の季節ですね。今回私はセネガル内陸部、そして日本の外務省では危険とされている南部に行ってきました。 内陸部では、すでに40度を越え…
もっと見るご支援者のみなさま、こんばんは。ご無沙汰いたしております。いつも応援いただきありがとうございます。 おかげさまでガイドブック制作、取材、進んでいます。そして、失敗する事もありま…
もっと見る大晦日も夏日。こんばんは、セネガルの山田です。 日本では天皇誕生日の23日。セネガルでは今年、ガンモと呼ばれる宗教行事がありました。セネガルで初めて列車に乗り地方取材に行ってき…
もっと見る1週間以上かけてセネガル北部を回ってきました。 行ってみたら知らない観光地がたくさんありました。 見どころが多く1週間では足りず、また行く事になりそうです。
もっと見る「アフリカ旅行ガイドブック」のステッカーを制作しました! ホテルやレストランなど、取材したところに貼っていっています。 取材した施設の中で、ここは掲載しようと思った宿や…
もっと見る【取材】こんばんは。改めまして皆様、クラウドファンディングではありがとうございました。ご支援いただいた皆様には随時ご連絡をさせていただきます。 準備開始から数ヶ月間気を張り続け…
もっと見る45日間。準備・構想を入れると数か月間かけて行ってきたクラウドファンディング、ついに日本時間の29日23時00分をもって終了しました! 初めての事でしたので始める前はとても不安でい…
もっと見る【みなさま、シェアをお願いいたします!】 こんばんは。セネガルの山田です。 終了まで残り「3時間」となりました。ご支援が「あと8.8万円」集まると「日本全国への遠征」が可能…
もっと見るプロジェクト開始から34日目。日本時間の昨日18日19時28分、ついに100%を達成しました!!!この一か月間以上、毎日皆様にご支援・ご声援をいただいたおかげです。本当にありがとう…
もっと見るみなさんこんにちは!山田です。 先日JICAさんよりご依頼いただき、セネガルの観光業と今回のプロジェクトについて講演しました。 セネガル政府が力を入れている観光業。JI…
もっと見る皆様こんにちは。山田です。 今回は、1週間前からセネガルにホームステイとフランス語レッスンにいらっしゃっている武田さんに、 • アフリカに興味を持ったきっかけ • セネガルへ来…
もっと見るプロジェクト開始から25日。ご支援・ご応援いただいている皆様のおかげで、達成率が60%を越えました。誠にありがとうございます! 残り日数は20日。ついに3週間を切りました。どう…
もっと見るプロジェクト開始から半月。ご支援・ご応援いただいている皆様のおかげで、達成率が50%を越えました。誠にありがとうございます! 高校・大学時代の友人や先輩、前職の上司や同僚、幼稚…
もっと見るみなさんこんにちは。山田です。 今回は、今年の5月にセネガルに10日間のご旅行にいらっしゃった神戸の大学生の五井さんと私が知り合ったきっかけと、セネガル滞在時にご撮影なさったお…
もっと見る皆様こんにちは!プロジェクト実行者の山田です。 ご覧いただきありがとうございます。 プロジェクトページでは、アフリカに関連するエピソードだけを記させていただきましたが、こち…
もっと見るアッサラームアーレクム!(セネガルの言葉で「こんにちは!」) 皆様こんにちは。プロジェクト実行者の山田です。 本日10月15日(木)18時、このプロジェクト「日本初のセネガル旅…
もっと見る3,000円
A)感謝のメッセージメール
(オリジナルアフリカ写真付き)
B)ガイドブック制作完了のご報告メール
(編集後記・オリジナルアフリカ写真付き)
10,000円
A)感謝のメッセージメール
B)ガイドブック制作完了のご報告メール
C)「アフリカ旅行ガイドブック セネガル」特別編
(一般販売版に掲載できなかったような情報やこぼれ話などもカットせずに掲載)
PDFまたはEPUB形式でご提供いたします。
D)セネガルのおばちゃんの手作りアクセサリー
E)セネガルのポストカード
F)ガイドブックにお名前を掲載
「出版協力」「Special Thanks」といった形でご支援者様のお名前を掲載します。
(掲載しない事も可能です。)
※画像はイメージです。
15,000円
先着10名様限定!30,000円の引換券の内容で「半額」のお得な早割特別券です。
30,000円
A~Fに加え、
G)ガイドブックのwebページ(達成後制作)にお名前を掲載(1年間)
上記に加え、以下の選択肢のいずれかをお選びいただけます。(ご支援のお手続き完了後、私山田よりメールにてご希望の選択肢をお伺いいたします。)
【選択肢1】
H)セネガルアーティストのガラス絵(通常販売価格5,000円相当)
【選択肢2】
I)アフリカ旅行ガイドブック「スポンサー」名刺100枚
【選択肢3】
J)セネガル職人の伝統的手作りカゴバスケット(フタ付き 小物用)
※画像はイメージです。
100,000円
A~Jに加え、以下より1つお選びいただけます。
・ホームステイ1週間
・フランス語マンツーマンレッスン1週間(1週間で2時間×5回)
・ご支援者様と山田がお会いする場のセッティング(帰国時約3時間)
・山田のセネガルに関する講演(帰国時約1時間)
・セネガル職人の伝統的手作りカゴバスケット(大 フタ付き)
・セネガル職人の手作りバッグ
・セネガルアーティストの油絵
・セネガルアーティストの砂絵
帰国時私は千葉におりますが遠方出張も可能です。出張ご希望の場合はお手数ですが交通費をご用意いただけますと幸いです。
300,000円
A~Jに加え
【選択欄】
以下より3つまでお選びいただけます。
・ホームステイ2週間
・フランス語マンツーマンレッスン2週間(2週間で2時間×10回)
・現地での山田の観光地案内(1泊2日)
・山田セレクトのセネガルお土産セット(10点)
・支援者様と山田がお会いする場のセッティング(帰国時約3時間)
・山田のセネガルに関する講演(帰国時、講演約1時間)
・セネガルの職人のカゴバスケット(フタ付き 大)
・セネガルの職人のバッグ
・セネガルアーティストの油絵
・セネガルアーティストの砂絵
出張に関しましては10万円の引換券の欄をご覧ください。
300,000円
A)感謝のメッセージメール
B)ガイドブック制作完了のご報告メール
C)「アフリカ旅行ガイドブック セネガル」特別編
F)ガイドブックに貴社名を掲載
上記に加え、
K)ガイドブックに広告1年間掲載
(ご掲載希望の画像ファイルをご送付いただくだけで入稿完了です。)
L)ガイドブックのwebページ(達成後制作)にてプロジェクトご支援企業様として紹介
(ロゴ、社名、事業概要、URLなど。掲載開始から1年間。)
1,000,000円
企業様向け30万円の引換券に加え、
M)タイアップ記事広告制作、ガイドブック及びwebに掲載(セネガル国内出張計5日間まで可能 修正2回まで)
前職のwebメディア企業にて記事広告制作に携わっていた私山田が制作いたします。
転載・印刷可能。体を張った企画も可能です。(山田は学生時代、野宿を100泊以上経験しています。)
例1)●●社の自転車は本当に丈夫なのか?アフリカで国を縦断して試してみた
例2)●●社のテントは本当にどこでも快適なのか?アフリカの砂漠で試してみた