このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
【被災地へ!】軽トラを買って、野菜をもっと贈りたい!
【被災地へ!】軽トラを買って、野菜をもっと贈りたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,168,000

目標金額 1,200,000円

支援者
75人
募集終了日
2014年8月7日

    https://readyfor.jp/projects/shimashima?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年07月24日 09:45

しましま農園の様子~スイカ~

糸島しましまプロジェクトは、野菜を福島に贈るだけではなく
無農薬無化学肥料栽培の野菜作りにも取り組み、
保養に来られる方の農業体験の受け入れも行っています。
今年はいよいよ今週末♪
 

▼しましま農園のスイカ

右下の小さいのを見てください。
可愛いスイカの赤ちゃん♪
 

スイカは1センチくらいの小さいうちから、ちゃんとシマシマがあるんですね。
それが太陽の光を浴びて、ぐんぐん大きくなっていきます。

 

本当は、今週末に福島からの保養プロジェクトで子供たちが来てくれるのでスイカの収穫もしてもらいたかったのですが、ちょっと間に合わなそう(^_^;
よその畑からのプレゼトを待つことにします。

 

▼カラスに襲撃されたスイカ

カラス対策をしていないと、すぐにやられました。
まだ熟れてもないのに、おもちゃにするんですよね・・・(悔)

暑い中、カラス対策や、畑の世話をしてくれる早苗さんありがとう。
いよいよ、今週は子供たちがやってきます。

思いっきり土に触れて、野菜がどういう風に育っているのか、どうやって収穫するのか、どうやって食べるのか・・・直接触れ、楽しんでもらいましょう。

野菜収穫体験の後は、糸島の竹を使ったそうめん流し大会を開催。
総勢40人のイベント準備をする訳です。
竹のそうめん流しですが、竹はどうやって運ぶと思いますか?

そう、軽トラです。

しましまプロジェクトは軽トラを持っていませんので、貸してもらえることになりホットしています。

毎回毎回毎回、「誰か軽トラ貸してくれませんか」と声かけるストレスから早く開放されたいです。
 

本当は、RADYFOR更新する時間も惜しい・・・・
現場での作業を優先したい・・・
早く達成して、現場作業に時間を使いたいと願っています。

(阪井)

リターン

3,000


alt

①サンクスメール

申込数
66
在庫数
制限なし

10,000


alt

①サンクスメール
②お礼のメッセージカード
③公式ホームページへのお名前の掲載
④糸島船越漁港のいりこと乾燥ひじきセット

申込数
37
在庫数
制限なし

3,000


alt

①サンクスメール

申込数
66
在庫数
制限なし

10,000


alt

①サンクスメール
②お礼のメッセージカード
③公式ホームページへのお名前の掲載
④糸島船越漁港のいりこと乾燥ひじきセット

申込数
37
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る