
カウントダウン連載第3回 校内朝ごはん食堂に朗報!
「早寝早起き朝ごはん」の
習慣が身に付いていません
こどもの朝ごはんは
生活習慣の基盤です
ページをご覧いただきありがとうございます。
ついに残り3日となりました。
ここへきて、
「小学校内での朝ごはん食堂、できるかも!」が急浮上!
私が理想とする「台所シェア型こども食堂」実現の前段階として、あるいは並行する形で
校内朝ごはん食堂は、ぜひともさせていただきたい事業です。
ご存じの通り、公立の小中学校というのは、さまざまな制約があり、
法律上も体質的にもガードが固いです。
奇妙なことですが、有効であるほど「待った!」がかかる!?
それはなぜか。については、ここでは割愛させていただきますが、
何らかの事情で朝ごはんを食べて来られない子供たちに
学校の空き教室で食べてもらう、という
実にシンプル、かつ有効な取り組みができない理由は、
ざっと挙げると以下のようになります。
①法律で禁止されている
給食の調理員さん以外は校内で調理してはだめ。家庭科やクラブ活動などは除く。
②公平性に欠く
朝ごはんニーズは全員にあてはまることではないということ。
③お金のやりとりへの懸念
なくした、もってこないなど、トラブルの原因になりうる。
④校門開放時間への懸念
現在、7:30にならないと校門は開かないことになっている。
スクールガードへの影響(早め登校児童の安全をどうするか)
⑤差別・いじめへの懸念
貧困家庭を対象としたこども食堂初期段階に発生。
⑥事故・けが発生時の責任
考え出したらきりがないくらい危ないことはあるが……。
私から見ると、公立学校は法律と体質と習慣に「守られている」ようで逆。
「陸の孤島化」といいましょうか、
そこにあるのに手がつけられない存在になっており
それが、こども問題の早期解決を阻んでいるように見えるんです~~。
ですから、これらの壁を乗り越えるにはまだまだ時間がかかるのだろうな
と思っていた矢先、
三島市教育委員会が関わる一つの有力な組織
「学校地域支援本部(正式名称ちがっているかもです)」
というのがあるのを知りました(すみません、勉強不足で)。
主に教員OB・OGの方々が、ご退職後も地域の学校を見守り、
必要に応じて支援するものです。
コーディネーターさんが数人いらっしゃり、その中で長が数年単位で変わるそう。
支援は対子供の場合もあるし、対校長先生の場合もあるようです。
私の父も小学校の校長経験者だったからちょっとわかるのですが、
校長先生って、孤独です。陸の孤島の首長みたいなものですもの。
だからこの組織は、多方向から心強い存在だと思います。
つまり簡単に申しますと、地域のこの方々と相談し、
挙げたような壁の乗り越え策を講じた上で、
校長先生に「いいね!」をしてもらえればよいわけです。
10年ほど前に発足した「学校地域支援本部」ですが、当時から、
こども食堂的な支援形態は提案されていたようです。
しかし、「朝ごはん、夕ごはんは親の責任!」という意見が
主流であり(無理もないです)、しばらく取り組まれずにきたところ、
近年のような、全国的なこども食堂ブームで
その必要性が浸透してきたようです。
私に「学校地域支援本部」のことを教えてくださった元市議の方も、
今の流れだったら、学校で朝ごはん食堂できるかもしれないから、がんばってください。
と応援してくださいました。
具体的には、
①法律で禁止されている→校外で調理後、持ち込む形にする。
ということを基軸にすればよいようです。
長くなって申し訳ございません。
校内朝ごはん食堂が実施されると、
こどもの心身を丈夫にできます。 なぜなら、以下のような有効性があるからです。
・生活習慣を整え、生活の乱れによる不登校防止につながります。
・朝ごはんを提供し、見守ることにより、こどもの問題が明確になります。
・貧困家庭ばかりではなく、一人親家庭、夜勤家庭等の支援にもなります。
・こどもの学習効果・運動効果が上がります。
・玄米菜食によって、日本の食文化と味わいを伝えることができます。
「台所シェア」とともに、「校内朝ごはん食堂」実現には
時間と労力がかかります。
ご賛同いただける方は、ぜひともご支援いただけますようお願いいたします!
次回はカウントダウン連載第4回として、
基本献立「玄米菜食」への思いを綴らせていただきます。
リターン
3,000円
お礼のメッセージをお送りします!
◯お礼のメッセージ
◯活動のご報告
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

【近隣の方向け】食堂にてランチセット&お夕食を無料に!
◯お礼のメッセージ
◯活動のご報告
◯食堂にて焼きおにぎりのランチセット&お夕食を無料に!
ランチセットとお夕食の無料券をお送りします
◯食堂にお名前を掲示致します
※不要な方はお申し出ください
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

【遠方の方向け】三島の季節の新鮮お野菜をお届け!
◯お礼のメッセージ
◯活動のご報告
◯三島で採れた新鮮お野菜をお届けします!
◯食堂にお名前を掲示致します
※不要な方はお申し出ください
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

全額を子ども食堂運営のために使わせていただきます
◯お礼のメッセージ
◯活動のご報告
◯全額を子ども食堂運営のために使わせていただきます
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
30,000円

【近隣の方向け】食堂にてランチセット&お夕食を無料に!
◯お礼のメッセージ
◯活動のご報告
◯食堂にて焼きおにぎりのランチセット&お夕食を無料に!(3食分)
ランチセットとお夕食の無料券を3食分お送りします
◯食堂にお名前を掲示致します
※不要な方はお申し出ください
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
30,000円

【遠方の方向け】三島の季節の新鮮お野菜をお届け!
◯お礼のメッセージ
◯活動のご報告
◯三島で採れた新鮮お野菜の詰め合わせをお届けします!
◯食堂にお名前を掲示致します
※不要な方はお申し出ください
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
30,000円

全額を子ども食堂運営のために使わせていただきます
◯お礼のメッセージ
◯活動のご報告
◯全額を子ども食堂運営のために使わせていただきます
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月