支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2014年7月26日
最新メンバー!
こんにちは!おかげさまで、クラウドファンディングが開始してから13日目にして66.5%を達成しました。しかし、目標からまだまだなので、引き続きよろしくお願いします!
ここで、今回のスタディーツアーに新たに参加表明をしてくれたメンバーをご紹介したいと思います!

瀬川奈央(日本)
・ 早稲田大学製時経済学部5年
・ 国際政治経済学専攻
・ フィリピンと日本の橋渡しを目指す学生団体Lapulapuリーダー(現在はボホール島の魚村の震災復興支援として家屋の再建に取り組む)
瀬川さんは学生団体Lapulapuのリーダーとしてボホール島の漁村の復興支援にずっと関わっていたのですが、逆に東日本大震災の時には日本にいなかったので、「被災地」と今の現状について学びたいということです。こんな経験抱負な参加者が加わってくると、心強いですね!
せっかくなので、ほかの9名の参加者と南三陸のコーディネーターを再びご紹介しましょう!

デニス・チア・ム・カイ(シンガポール)
・ 大学4年間をかけて47都道府県を回り、「日本人に思い出してもらいたいニッポン」を執筆し、自費出版。
・ 東京大学大学院情報学環学府ITASIAプログラムに入学予定
・ 東日本大震災後に数々のボランティア活動に参加
・ 東北で行われている復興活動と地域活性化に興味がある。日本が課題先進国として、環境問題、エネルギー問題、地方過疎化問題などといった世界の様々な問題の解決策が東北にあるのではないかと思う。

リー・ジャンブ・ジェームズ(韓国)
・ 早稲田大学国際教養学部3年
・ 国際難民支援会にてインターンシップ
・ 国際教養学部先輩プロジェクトのリーダー
・ ハモネプ2011のトップ3入り
・ ウルトラ・トレール・100キロマラソンランナー

リン・エンティン・チェース(台湾)
・ 早稲田大学政治経済学部4年
・ 早稲田台湾留学生会副会長
・ マラソンランナー(フルーマラソン2回、ハーフマラソン3回完走)

ソナム・チョデン(ブータン)
- レオクラブ(少年育成プログラム)の元メンバー
- 模擬国連2011年(ドーハ)に参加
- 携帯小説家

アリャファル・サラ(イラン)
・早稲田大学国際教養学部4年
・ NHK WORLDのリポーターを務め、日本の地方を回りながら日本の文化や魅力を外国人向けに紹介している
・ 国際難民支援会(RIJ)学生リーダー

潘立辰(中国)
- 早稲田大学人間科学部5年生
- 情報コミュニケーションテクノロジー専攻
- 早稲田ランチ会(Waseda Lunch Organization)リーダー

ロクサーヌ・ニベリ(オーストラリア)
・ クィーンズランド大学卒業
・ 栃木県小山市市役所、教育委員会にて国際交流員兼外国語指導助手を勤めている

デビッド・ヌイン(アメリカ)
- 東北大学災害科学国際研究所研究員

ツウン チュン ニヤ(ベトナム)
・ ヨハン早稲田外国語学校で日本語勉強中
・ ITソフトウェア・エンジニアリング専攻

鈴木康大(日本)
・ 南三陸出身
・ 宇都宮大学3年
・ アカペラサークルU-MiC元代表
・ 一般社団法人Always with Smileメンバー
・ 南三陸まなびの里「いりやど」インターン
ほとんどアジアになってしまったのですが・・3大陸10ヶ国からの10人が8月に東北へ行く!
「東北への小さな一歩、世界にとって大きな飛躍」になるといいですね。
一緒に東北を盛り上げていきましょう!!
リターン
3,000円
・サンキューメール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンキューメール
・活動報告会へのご招待
・小さな親切運動実行章セット(シール、クリアファイル、バッジ)
・実行者が自費出版した「日本人に思い出してもらいたいニッポン」
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンキューメール
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンキューメール
・活動報告会へのご招待
・小さな親切運動実行章セット(シール、クリアファイル、バッジ)
・実行者が自費出版した「日本人に思い出してもらいたいニッポン」
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 29日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,128,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 9日

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

頭蓋骨から蘇る生前の顔!〜復顔像で辿る日本人のルーツ〜
- 支援総額
- 1,544,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 7/14

ママから元気に!女性がHAPPYに仕事を続けられる働き方改革を!
- 支援総額
- 9,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/31
発症僅かな難病[門脈シャント]を発症した 愛猫りょうすけの命を助け
- 支援総額
- 735,000円
- 支援者
- 134人
- 終了日
- 3/10

アフリカの150万人に安全な水と持続可能な暮らしを供給したい!
- 支援総額
- 90,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 1/31
宗像海人族を探る。海を護る太古の知恵を国連海洋会議で発信!
- 支援総額
- 490,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 12/22

新潟駅前で都市型の野外フェスを実現させてください!音で故郷に集ろう
- 支援総額
- 411,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 3/31
本の出版を通して多くの方にTNRの重要性を伝えたい
- 支援総額
- 24,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/25











