
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 1,036人
- 募集終了日
- 2022年12月26日
博物館はいつできるの?という疑問について語ります。
ハ号4335号車の里帰りの報せを受けて、web上で応援コメントがたくさん溢れており、実行者としては嬉しい限りです。そして数は少ないですが、またまた四式戦「疾風」を引き合いにして「日本では雨ざらしで錆びさせるだけ」とか「海外にあた方が良い」と言った声があるのも事実です。
我々「NPO法人防衛技術博物館を創る会」は先達の失敗に学び、同時にその熱意を継承しつつ10年以上に渡って計画を進めております。折に触れて情報発信させて頂いている、知覧特攻平和会館の「疾風」については、web上の誤った情報を鵜呑みにして拡散していらっしゃる方が多いと感じます。少なくとも「飛べなくした」とか「胴体や翼を切断した」という情報は事実に反します。
1970年代まで、世界中には飛んだり走ったりする第二次大戦中の機材は沢山ありました。それは戦後20年から30年くらいまでは部品入手も可能であり、当時実際に操縦や整備に関わっていたOBも御存命で元気に活躍していたことが一番の理由だと自分は考えます。
「日本だから出来ない」「日本はダメだ」と諦めるのは簡単です。しかし、明治維新以降の先達は諦めずにコツコツ技術を積み上げてくださいました。その証である機械遺産を残す努力を放棄することは、日本人としてこの国の行き方を見失う結果を招くのではないかと自分は恐れます。
もちろん自由闊達な議論を否定する気は毛頭ありません。しかし、難問に挑むことを承知の上で準備を整え、行動に移し、現実的問題と向き合って解決策を模索している人達に向かって、理想論を語られても当事者は困惑するのみです。そもそも「疾風」の誤った情報がネット上に拡散していくのも、拡散される方々は「疾風」に興味を持ち、問題意識があるかこそ発信されるのだと思います。であれば、今一歩注意力を深め、情報の出所を探り、ご自身で咀嚼した上で責任を持って発信して頂きたいのです。
我々「NPO法人防衛技術博物館を創る会」は、今回のハ号4335号車の日本里帰り成功を受けて、最終目的である公設博物館の設置へ向けて活動を続けて参ります。皆さまには最後まで応援よろしくお願い致します。
実行者:小林 雅彦
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 344
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
ポストカードコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
●ポストカード
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 370
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 344
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
ポストカードコース
●感謝のメール
●日本までの輸送の様子を新着情報でご報告
●お披露目会(九五式軽戦車の走行あり)ご招待 ※
●ポストカード
※1組2名様までご参加可能です。2023年2月〜2023年6月中旬までの間の日・祝で実施を予定しております。詳細は開催1ヶ月前までにご連絡いたします。会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。
- 申込数
- 370
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人
廿日市ビジネスチャレンジコンテストで創業支援の仕組みづくり!
- 支援総額
- 312,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 7/31
日本の未来を創る新脱炭素エネルギーの研究開発
- 支援総額
- 277,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 9/9

健康長寿のため心臓血管病、生活習慣病予防の最新情報を広めたい
- 寄付総額
- 92,000円
- 寄付者
- 15人
- 終了日
- 5/20
歌で笑顔の輪を広げる"笑顔づくりプロジェクト"CDアルバム制作へ
- 支援総額
- 289,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 11/12

親子で挑戦、目指せ野良猫0匹みんな家猫|マンスリーサポーター募集!
- 総計
- 0人

獣医業界に特化したイベント・勉強会支援サイトを作りたい!
- 支援総額
- 1,121,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/20
オンラインショップの集客問題をオーナー様と共に解決したい
- 支援総額
- 2,053,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 6/14











