
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 783人
- 募集終了日
- 2024年4月26日
戦車改造ブルドーザーが遠路はるばる富士山麓にやって来た日!
プロジェクト開始から2週間が経過しました。おかげさまで211名の支援者さまからのご支援で目標達成率28%となっております。残り45日ありますが、何卒ご支援をご検討中のみんさまには、なるべく早めのご支援実行をお願いすると共に、ご支援が難しいご事情のある方は、SNS等での情報拡散へのご協力をお願い致します。
本日の活動報告は、昨年秋、縁あって北海道から富士山麓は御殿場市にやって来た際の地元TV局のレポートです。既にご覧になった方も多いと思いますが、この映像に隠されたエピソードも記しましたので今一度ご確認の意味でご視聴頂ければ幸いです。
まずはニュース冒頭に、地元御殿場市所在の勝間田重機さんの重機運搬車が映っていますが、御殿場から高速道路で茨城県まで走行し、大洗港~苫小牧をフェリーにて移動、その後北海道を駆け抜けて1泊2日を掛けて目的地で実行者と現地合流。いつも見慣れた(九五式軽戦車4335号車の輸送もお願いしていますので)トラックが北海道に現れたのには、何故かとても不思議な気持ちになりました。自分は飛行機でひとっ飛びなので、申し訳ない気持ちでいっぱいでした!
前オーナーご子息にお手伝い頂き、積み込みは作業はあっという間に終了し、帰路は台風接近により苫小牧~大洗のフェリー航路が欠航となり(現地積み込み中に確定!)、急遽かろうじて運行していた苫小牧~八戸航路に乗船して、2泊3日に道のりを経て青森県から陸路御殿場に到着した際の映像と申し上げれば、ニュースの重みも増すというものです。
実行者小林は飛行機は問題なく飛んで帰ったので、一足先に受け入れ準備をしながらお待ちしていた次第。やはり、保管場所に北海道でお別れしたトラックが現れた時には、グッと胸に迫るモノがありました。
この後、落ち着いてから有識者検証会を実施して、修復の方向性を見極めた上での今回のプロジェクト実施という流れになっております。
文章に書いてしまえば、これだけのことですが・・・2012年から10年以上に渡る息の長いプロジェクトになるとは、正直なところ実行者小林本人も思って居ませんでした。冷静に考えれば、10年前にこの改造ブルドーザーが御殿場にやって来ていても、修理する技術はなんとかなるとしても、検証会に集まってくださる有識者の人脈もなく、履板修理をお願いする工場とのつながりも、比較検証するためのオリジナル九五式軽戦車も無い訳ですから、こんなに簡単に修復計画が立てられるはずもありません。
このところ人生50年余りを振り返って、数々の出会いや出来事は、やはり神様の采配があるのではないか?と想いを巡らせる今日この頃です。神様とはもちろん戦車の神様ですがね(笑)
あとは皆様のご支援により、修復&調査を実施するだけです!引き続き情報拡散へのご協力をお願い致します。
実行者:小林 雅彦
リターン
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(1名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 236
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
オリジナルポストカードコース
●オリジナルポストカード
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(2名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
5,000円+システム利用料
感謝のメールコース
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(1名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 236
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
オリジナルポストカードコース
●オリジナルポストカード
●感謝のメール
●修復・調査作業の様子を活動報告でご報告
●お披露目会ご招待(2名様)
【お披露目会ご招待】
会場:御殿場市内の博物館建設候補地
実施日程:2025年5月(GW明け)の日・祝で実施を予定
詳細のご連絡時期:開催1ヶ月前まで
会場までの交通費・宿泊費はご負担ください。小さなお子様は保護者の方が必ず手を繋いで安全上の管理の上ご参加ください。
- 申込数
- 266
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,411,900円
- 支援者
- 13,079人
- 残り
- 28日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,523,000円
- 寄付者
- 306人
- 残り
- 27日
夢を叶える為に挑戦し続けてきた。今、その夢が叶う時が来た!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/19
放射線治療患者の疑問や悩みに寄り添う手引書「つなぐ手帳」を!
- 支援総額
- 416,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 11/29
地球よ永遠なれ!!!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/26
500食のお弁当を届けたい!【スマイルランチプロジェクト】
- 支援総額
- 246,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 6/10

岩手県の中高生と多様な価値観を持つ大人が対話できる機会を!
- 支援総額
- 124,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 9/16
心配、迷惑を掛けている両親に喜んで貰いたい。親孝行個展!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/20
秋田犬が看板犬!ペットを同伴できるレストランを再開したい!
- 支援総額
- 1,320,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 3/5









