【10/20まで(金)】皆様とアルパカ達の憩いの場、環境改善プロジェクトの応援をお願いします!
いつも応援いただきありがとうございます、ビバアルパカ牧場です。 これまでも応援いただいたり、見守ってくださってきた皆様には重ねてのお願いとなってしまい恐縮ですが、この活動報告を…
もっと見る支援総額
目標金額 1,500,000円
いつも応援いただきありがとうございます、ビバアルパカ牧場です。 これまでも応援いただいたり、見守ってくださってきた皆様には重ねてのお願いとなってしまい恐縮ですが、この活動報告を…
もっと見る9月9日、いよいよロッジの屋根の工事が始まりました。 まずは作業が安全に出来るよう、足場づくり! こちら側と反対側、たった二人でサクサクと組み立てていきました。 スゴイですね。1日…
もっと見る9月に入り、剣淵町内でも本格的に作物の収穫が行われています。 日よけの工事と同時進行で、牧場でも育てたじゃがいもを収穫しました。 地中に埋まっている状態の「アンデスレッド」 土…
もっと見る9月2日から始まった日よけづくり。 3日には、オスパカ用が完成し、メスパカ用も着手! オスパカ達への日よけ屋根 メスの放飼場に立てた柱 ここから屋根部分を乗せるのですが…
もっと見るこんにちは。 お盆や夏休みが終わり、朝晩は秋を感じるようになった剣淵町です。 本日9月2日より、いよいよアルパカのための日よけづくりの工事が始まりました。 まずは、オスの放飼場から…
もっと見るこんにちは。 7月も好天続きの剣淵町です。 先日、牧場で育てているジャガイモの土寄せ作業を行いました。 雑草を除きながら、せっせと土を盛る。 美味しいお芋さんになりますように・…
もっと見るプロジェクト成立から10日。 その間、毛刈りも終了。ただ今リターンのためのアルパカ原毛を洗浄中です! アルパカさん、砂の上でゴロゴロすることが多く、ブラッシングをしても毛と毛の…
もっと見る50日間のチャレンジが無事終了。 なんということでしょう!! 予想をはるかに超えるご支援をいただき、プロジェクトが成立いたしました。 応援してくださった皆さまのおかげです。本当にあ…
もっと見る私達のプロジェクトも、本日いよいよ最終日です。チャレンジの50日間、多くの皆さんの励ましに何度も胸を熱くし、涙腺決壊状態が続きました。 愛される牧場になりたい、多くの人に来てもらい…
もっと見る4月22日からスタートしたプロジェクトも、いよいよ終わりに近づいています。第一目標を達成し、大興奮・大感激の私達ですが、なんと今、ネクストゴールに向かって進行中です。一つ一つ夢が現…
もっと見る6月に入り、牧場では夏の体験準備が進んでいます。山頂付近にはキガラシの種を撒きました。ジャガイモやトウモロコシの苗も植えました。週末には夏の新体験「川下り」の総点検も行います。 緑…
もっと見る私達の挑戦も残すところ4日。毎日、あたたかい応援とご支援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。今回の挑戦で、気づいたこと…見えてきたもの…などなど、しっかり受け止めて頑張ります。…
もっと見る気温も20℃前後と、過ごしやすい日が続いている剣淵町です。 日差しも和らぎ、アルパカ達も伸び伸びと自由に草を食べています。 さて、プロジェクトも残り5日になりました。 皆さまの…
もっと見る第1目標達成後も、続々とたくさんの方々に応援・ご支援いただき、心より感謝しています。そして、まるで自分のことのように「おめでとう!」「よかったね~!」「やったね!」と、一緒に喜んで…
もっと見る何ということでしょう!驚きと興奮に包まれるビバアルパカ牧場!! 本日、150万の目標を達成することができました。ご支援いただいた皆さん、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでい…
もっと見る6月1日は、いよいよアルパカ達の毛刈りを行います。暑い毛皮を脱ぎ捨てて? アルパカ達もさわやかに過ごせそうです。 さて、今回は剣淵町の田中茂一さんからのメッセージを紹介します。 …
もっと見る私達の挑戦も、残すところ12日です。毎日あたたかなメッセージを頂き… ご支援を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。最後まで、精一杯がんばりたいと思います。 今日は、札幌市の島田さんか…
もっと見るプロジェクトも、残り2週間を切りました。 【選べるアルパカグッズで応援!Bコース】は、牧場オリジナルたおるハンカチの数量が限定だったため完売していました。 アルパカ好きな方には、ア…
もっと見る土日月と、記録的な猛暑になった北海道。5月下旬でこんなにも暑くなる事は本当に初めて。6月に毛刈りを控えたアルパカ達。2年ものの毛を身にまとうアルパカ達には、過酷な日々となりました。…
もっと見る前回は比較的いい部分の毛を使用したアクセサリーを紹介しました。 「こんなデザインのが欲しい」など、ご要望があればできる範囲で応えたいと思っています。ピアスからイヤリングへのパーツの…
もっと見る5月下旬とも思えないほどの高い気温が続いている剣淵町です。 外では、セミとカエルの大合唱を聞きながら、アルパカ達はそれぞれのスタイルで暑さをしのいでいます。私達スタッフも注意が必要…
もっと見る剣淵町周辺では、田植え作業が進んでいます。キガラシの花も咲いていて… この光景は、南フランスの田園風景に似ていると言われています。 さて、今回は冬の牧場が楽しい思い出になったという…
もっと見る暑い日が続く、剣淵町です。アルパカ達も6月1日の毛刈りを待ちながら、日陰を探したり、シャワータイムを楽しんだりしています。 さて今回のメッセージは、アルパカ牧場オープンのきっかけを…
もっと見る私達の挑戦も、残すところ20日となりました。目標達成まで、精一杯頑張ります。引き続き、みな様のご支援よろしくお願いいたします。 今回は、「あさひかわ新聞」の工藤 稔さまからのメ…
もっと見る初夏のような暖かさがつづき、山の緑もグングン成長。 今日からアルパカ達に、新鮮な草を与え始めました。 みなさん、スゴい勢いでムシャ ムシャ ムシャ・・・ 一輪車からも横取り…
もっと見る残り23日。おかげ様で50万円を突破しました。 ありがとうございます! TwitterやFacebookでも、たくさんの方にシェアしていただいています。 本当にありがたい。ここのア…
もっと見るプロジェクトも折り返し地点。皆さんの応援を励みに、最後まで頑張ります。 今日は、オープン時から牧場の仕事を手伝ってくれている、東川町の山内ゆみこさんからの応援メッセージを紹介し…
もっと見る剣淵町も初夏のような暖かさが続いています。 アルパカ達の毛もすっかり伸び、今がMAXでもふもふな状態! 暑さに弱いアルパカにとって、毛を刈りとってあげる事は必須です。 ビバアルパカ…
もっと見る早いもので、プロジェクトも折り返し地点となりました。多くの皆さんのご支援に、感謝の気持ちでいっぱいです。最後まで、精一杯頑張ります。 さて、今日ご紹介するメッセージは、牧場イベント…
もっと見る和寒町塩狩駅のすぐ近くにある塩狩ヒュッテのご主人、合田さんからメッセージをいただきました。 牧場との思い出はたくさんありますが、それでも1つだけ選ぶなら、生まれて間もない「…
もっと見る10周年リニューアルプロジェクトも、残り30日になりました。 TwitterやFacebookなどで新着情報をお知らせするたびに「いいね」を押してくださる方の多いこと!しかも、おか…
もっと見る今回は番外編? ヤギさんたちのご紹介です。 なぜヤギが飼育されているのか…。 それは、子アルパカが親離れをする時の放牧仲間として飼育しています。 アルパカは群れをなす動物で…
もっと見る今日ご紹介するのは、剣淵大好き人間になった菅井さんのメッセージ。野菜やお米はもちろん、味噌も剣淵の手作り味噌をご愛用…写真は、スノーシュー体験での1枚。 あてもなく、30年…
もっと見る剣淵町はジャガイモや豆、カボチャ、お米などがおいしい町です。5月に入り農作業が急ピッチで進んでいます。メッセージを寄せていただいた佐藤さんは、黒千石という豆を生産しています。 …
もっと見る牧場オープン時より、応援していただいております地元剣淵町の佐々木様からメッセージをいただきましたので、ご紹介します。 アルパカ牧場が、平成21年10月にオープンしてから…
もっと見る連休中は、天候にめぐまれ道北へのドライブを楽しんだ方も多かったのではないでしょうか?牧場では、バギーやオープンカーでのドライブが大人気!山頂からの眺めは最高でした! さて今日は、自…
もっと見る連休中、なじみのお客様からや、久しぶりのお客様にもお会いすることが出来ました。新聞各社さまやメディアの方々にも取り上げていただいたおかげか、はじめて牧場に訪れてくれた方も、なんと多…
もっと見る今回は、この牧場で生まれ育った4頭をご紹介します。 ギンさん(オス) 2012年3月28日 9時30分頃 父:パンチくん 母:タビーさんの第2子(パルさんの弟)で、この牧場で初…
もっと見る5月に入り、旭川から北へ向かう道路ぞいの桜も、つぼみが膨らんでいます。 残り少ない休日を、是非牧場で楽しんでもらいたいですね。さて、今日も応援メッセージが届きましたのでご紹介しまし…
もっと見るチョコちゃんと、子供の日バージョンで記念撮影を行うイベントを5月1日から5日まで行います。たかはしファミリーも来てくれました! 応援メッセージです。 我が家とアルパカ牧…
もっと見る北海道上川郡剣淵町。 この地に春が訪れるのは4月中旬。 雪解けとともに大自然から最初にいただく恵みは「白樺樹液」です。 道外の方には馴染みが薄いかもしれませんが、白樺は北海道で…
もっと見る連休に入り、お客様からの応援メッセージを沢山いただいています。ありがとうございます。今回は大室ファミリーからのメッセージを紹介します。 10周年おめでとうございます。 10年経…
もっと見る今日から「令和」ですね。 チョコさんとの写真撮影会めがけて、たくさんのお客様が来てくれました。 初節句を迎えたチョコさん。 こどもの日バージョンで、ミニ兜をつけてお出迎え。 ひ…
もっと見る今回は2017年に仲間入りしたレディース達をご紹介します。 2017年4月15日 新潟県山古志村から3頭のメスアルパカがやってきました。 きらさん(メス) パルさんのお嫁さ…
もっと見るゴールデンウィーク初日、雪が降る?という予報も出ていましたので、心配しましたが、今日の剣淵町は晴れ!アルパカ達も、元気にパドックデビューしています。会いに来て下さいね。 さて、今日…
もっと見るプロジェクトのスタートから4日が経ちました。皆様からの暖かいご支援に心から感謝です。そして、応援メッセージも届きましたので紹介します。 10年前に、元スキー場跡の麓にビバアルパ…
もっと見るプロジェクト立ち上げから3日目。 皆さまからのご支援、そして心温まるメッセージをいただきとても励みになります。心よりお礼申し上げます。 これから数回にわけて、ビバアルパカ牧場の…
もっと見る最北のアルパカ牧場「10周年目のチャレンジ」がいよいよ公開になりました。 北海道のこの地域と、ここで暮らすアルパカ達の魅力を、スタッフみんなでお届けして行きたいと思っています。…
もっと見る3,000円
■ビバアルパカ牧場から感謝のメールをお送りします。
10,000円
■ビバアルパカ牧場10周年記念DVDをお送りします。
■ビバアルパカ牧場のHPにお名前掲載いたします(希望者のみ)
・アルパカさんと牧場スタッフから感謝のお手紙
3,000円
■ビバアルパカ牧場から感謝のメールをお送りします。
10,000円
■ビバアルパカ牧場10周年記念DVDをお送りします。
■ビバアルパカ牧場のHPにお名前掲載いたします(希望者のみ)
・アルパカさんと牧場スタッフから感謝のお手紙