
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 95人
- 募集終了日
- 2018年6月13日
◆和傘職人 小林さんご紹介 ③ ◆
おはようございます!
クラウドファンディング終了まであと5日となりました。
クラウドファンディングをつうじて、一日一日皆さまからのあたたかな
ご支援・ご声援を肌で感じながら、ここまで頑張ってくることが出来ました。
本当にありがとうございます!
「和ルミネーション」の輪が広がり、
大手町が和傘のやさしい灯りとたくさんの笑顔で包まれますよう、
引き続きどうぞよろしくお願いします!!
【和傘職人 小林さんご紹介】第3回目は、小林さんが大切にされている
「物事の意味を考える」こと、和傘づくりの面白さについてお届けします。
物事の「意味」を考え、伝えていきたい
僕は自分でデザインをするのではなく、昔のデザインを出来るだけ再現できるようにしようとしています。デザインとしては、昔からあるようなもので、そこに意味があるもの。それは素材も含めてです。たとえば「ヘビの目」の「蛇の目傘」であるとか、そういったものには全部意味がある。今はちゃんと理由や意味があるものを、意味があるのに意味がないように見せてしまうことの方が多いので、傘屋くらいは「意味がある」っていうことを伝えながらものをつくらなくちゃいけないと思っています。
和傘をつくる時だけではないんですけど、「これには何の意味があるんだろう」っていう問いを大切にしています。傘をつくる時には、「傘の角度はなんでこう言う風につくらなあかんのやろ?」とか自問自答をしながらつくっていくと、つくり方ってどんどん変わっていくんですよ。
なので、気をつけているのは、「どうすれば一番使いやすいものが出来るか?」
本当にシンプルなもので構わないと自分では思っているので、つくり方として一番こだわっているのは、どうすれば壊れにくく出来るかっていうことですね。
だから、新しいやり方を見つけた時にはすごくやりがいを感じますね。「新しいやり方」って言うとおかしいんですけど、本来あったであろう、伝えられていないやり方、手間を省くんじゃなくて、手間を加えてつくるやり方を見つけた時ですよね。「あ、こうやってやった方が使いやすい」であるとか、
「こうやってやった方がより強くなるじゃん」っていうのを見つけた時が1番面白いですね。
あとは、調査研究っていうのもずっとやっているので、古い傘を見つけて、「あ、これはこうやってつくっているんだ」であるとか、古い文献を見つけて、「これはこうだったんだ、実はこういう理由があったんだ」っていうのを見つけた時はすごく面白いです、本当に。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
最終回の次回は、小林さんが考える「伝統」、
「和を継続させよう」という想いをお伝えしますので、お楽しみに!
皆さまと和ルミネーションを実現できますよう、
あたたかなご支援・ご参加をよろしくお願いいたします!!
リターン
3,000円

和ルミネーションオリジナル一筆箋
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・イベントオリジナル一筆箋
イベントで使用する和傘・行灯の写真が入ったオリジナル一筆箋です。
メモ帳や便箋としてはもちろん、開催日7月13日(金)の新月の夜に想いをしたためてみてはいかがでしょうか。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

和傘の魅力がつまった冊子とミニ和傘キット
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・和傘の歴史や製造工程がわかる冊子
・ミニ和傘制作キット
和傘の知識や穴埋め問題が入った一冊と、ミニサイズの和傘が作れる制作キットのセットです。
お子さまの夏の自由研究にもおすすめで、年代問わずお楽しみ頂けます。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

和ルミネーションオリジナル一筆箋
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・イベントオリジナル一筆箋
イベントで使用する和傘・行灯の写真が入ったオリジナル一筆箋です。
メモ帳や便箋としてはもちろん、開催日7月13日(金)の新月の夜に想いをしたためてみてはいかがでしょうか。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

和傘の魅力がつまった冊子とミニ和傘キット
・和ルミネーション実行委員会よりお礼状
・和傘の歴史や製造工程がわかる冊子
・ミニ和傘制作キット
和傘の知識や穴埋め問題が入った一冊と、ミニサイズの和傘が作れる制作キットのセットです。
お子さまの夏の自由研究にもおすすめで、年代問わずお楽しみ頂けます。
※画像はイメージです。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 8日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,710,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 6日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

ゲームチェンジャーの原石(子ども)は地域のみんなで磨く!
- 総計
- 0人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,060,000円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 34日

安全な国産農産食材を外食産業へ採用させたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/10
一刻を争います!肝臓癌で苦しむ愛犬「ルネ」にご支援をお願いします!
- 支援総額
- 38,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 12/11

発明したワン・ストップ(犬の糞処理具)を商品化したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/13

京料理ちもとで優雅な大人時間を楽しむ ~街に「いながらリゾート」~
- 支援総額
- 455,385円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 12/26

家庭用エアコンの電気代削減に向けた空調設備の強化
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/28
西洋みつばちを飼育して社会貢献したい
- 支援総額
- 104,500円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 2/24
733年天皇様の命を受け建立された長谷寺に永代供養塔を。
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/17













