
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 105人
- 募集終了日
- 2018年6月23日
養鶏のこと その1【平飼いってどんな飼い方?】
今回は養鶏のことをお話しようと思います。
(そしてコラム的に何回かお話したいと思っています。)
そもそも、養鶏業界の専門用語に皆さん馴染みがないと思うので、どこからお話するのがわかりやすいかと、いつも悩んでしまうのですが。
まずは、ワタナベファームの大きな特徴である「平飼い」についてお話します。

![]()
採卵鶏の飼い方には大きく分けて2種類あります。
●ケージ飼い
鶏をケージ(鳥かご)に入れて飼う方法です。
日本の養鶏場は90%以上がケージ飼いを採用しているので、市販されている卵のほとんどはケージで飼われた鶏の卵です。
ケージ飼いの養鶏場が多いのはなぜか?
それは”卵の生産効率を上げるため”です。
鶏舎の中で縦横いっぱいにケージを組み上げるので、少ない面積で多くの鶏を飼うことができます。餌といはケージの前にあり、また、ケージは緩い傾斜がついていて、鶏が卵を産むと通路側に転がるよう設計されているため、餌やりや集卵などの管理が容易です。
これらが人件費や設備費などのコストダウンにつながり、卵を大量生産でき、かつ安価で販売できるようになりました。
●平飼い
平たい地面に鶏を放して飼う方法です。
平飼いの飼い方は更に細かく3パターンに分けられます。
①屋根のある平飼い鶏舎で飼う方法
②野外で飼う方法
③野外運動場付きの平飼い鶏舎で飼う方法
ワタナベファームでは①屋根のある平飼い鶏舎で鶏を飼育しています。
平飼いでは、鶏が本来の習性に沿った生活ができるので余計なストレスを受けにくく、健康な鶏が育ちます。
・1日に地面をつつく回数は1万回以上
餌があっても無くても暇さえあれば地面をつついています。
興味があるものにも、とりあえずつつきます。

・お風呂の代わりは砂浴び
ヒヨコの頃から羽と足で砂を巻き上げ砂浴びをします。
皮膚や羽についた汚れなどを落として体を清潔に保つためです。

・卵を産むときは狭い巣に
自然界でも卵を狙う動物がたくさんいます。
自分の巣の中で安心して卵を産みたいという本能です。

・お散歩するのが大好き
地面をつついたりしながら、起きている間はとにかく歩き回ります。
自由に動き回った鶏の足は長く太く立派です。

今ご紹介した鶏の習性は一例ですが、鶏が生活しやすいよう、鶏舎の地面には”おが屑”や”籾殻”を敷き、充分な数の巣箱が設置されています。
平飼い鶏舎の広さは、日本養鶏協会が定める一定の基準がありますが、ワタナベファームでは種鶏場時代に培った経験を応用して計算されています。
**ちょっと小話*****
養鶏には様々な仕事があり、それぞれの農場に役割があります。
今のワタナベファームは「採卵鶏農場」といって、食べる卵を生産する農場です。
以前の業態である「種鶏場」はヒヨコになるための卵(=有精卵)を生産する農場です。
有精卵を生産するためには、メスとオスが交尾行動を取る必要があり、必然的に平飼いで育てることになります。
この種鶏場の経験を今の採卵鶏にも応用し、平飼いで鶏を育てています。
(他の養鶏場の役割については、また別の機会に!)
*************
平飼いでは、飼育できる羽数に限りがあり、集卵も手作業で行う必要があります。
ケージ飼いに比べて効率も良くなければコストもかかりますが、鶏の気持ちに寄り添うことが生き物と一緒に仕事をする上で大切だと思っています。
![]()
平飼いと放し飼いってどう違うの?
よく「平飼いと放し飼い(放牧)の違いは?」という質問をいただきます。
結論からいうと、放し飼いは”平らな地面で飼う”平飼いの一種です。
放し飼いというと、緑豊かな土地に鶏が自由に放たれて飼われているイメージを持たれる方が多いと思います。
それは、先程の挙げた飼育方法
②野外で飼う
③野外運動場付きの平飼い鶏舎で飼う
これらの「野外」部分のイメージではないでしょうか。
鶏を野外に放す場合は、その四方を防鳥ネット等で覆い、他の動物と接触しない環境をつくる必要があります。特に鳥インフルエンザの騒動以降、ウイルス保菌した野鳥や野生動物との接触の可能性がある飼育方法は、家畜保健所からの指導によりNGであるのが実情です。
表示されている「放し飼い」の意味が法律に則った飼育方法であるのか、私達が調べて指摘していくことは出来ませんが、実際に食べる消費者の皆さんには正しい知識を持って、自分で納得した選択をしてほしいと思っています。
![]()
本プロジェクトへのご支援・取材等に関するお問い合わせはこちらから
ワタナベファーム
MAIL:order.egg.0@gamil.com
Instagram:https://www.instagram.com/watanabefarm
リターン
3,000円

【New!】【こはる使用】ココペリのパン焼き菓子セット
●ココペリのパン焼き菓子セット
●お礼のお手紙
東京・永福町にお店を構える【ココペリ】さんでは、ワタナベファームの純国産鶏平飼い卵こはるを使用しています。
普段販売している中からワタナベファームの卵を使用した商品だけをセレクトした「リターン限定セット」をお送りします。
昨年のクリスマスシーズンはココペリさんのシュトレンを3本食べてしまったほどワタナベファームも大ファンなお店です!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

【New!】【こはる使用】せたがやブレッドマーケットのパン焼き菓子セット
●せたがやブレッドマーケットのパン焼き菓子セット
●お礼のお手紙
東京・世田谷にお店を構える【せたがやブレッドマーケット】さんでは、卵を使用するパンに「純国産鶏平飼い卵こはる」を使用しています。
普段販売している中からワタナベファームの卵を使用した商品だけをセレクトした「リターン限定セット」をお送りします。セットの中身は届いてからのお楽しみです!
マルシェでは朝一に買いに行かないと、あっという間に無くなってしまう人気店。ワタナベファームも大好きな「かにぱん」入ってます!
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

【New!】【こはる使用】ココペリのパン焼き菓子セット
●ココペリのパン焼き菓子セット
●お礼のお手紙
東京・永福町にお店を構える【ココペリ】さんでは、ワタナベファームの純国産鶏平飼い卵こはるを使用しています。
普段販売している中からワタナベファームの卵を使用した商品だけをセレクトした「リターン限定セット」をお送りします。
昨年のクリスマスシーズンはココペリさんのシュトレンを3本食べてしまったほどワタナベファームも大ファンなお店です!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

【New!】【こはる使用】せたがやブレッドマーケットのパン焼き菓子セット
●せたがやブレッドマーケットのパン焼き菓子セット
●お礼のお手紙
東京・世田谷にお店を構える【せたがやブレッドマーケット】さんでは、卵を使用するパンに「純国産鶏平飼い卵こはる」を使用しています。
普段販売している中からワタナベファームの卵を使用した商品だけをセレクトした「リターン限定セット」をお送りします。セットの中身は届いてからのお楽しみです!
マルシェでは朝一に買いに行かないと、あっという間に無くなってしまう人気店。ワタナベファームも大好きな「かにぱん」入ってます!
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
- 総計
- 664人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

ファシリティドッグの寄り添いを未来へつなぐプロジェクト2021
- 寄付総額
- 13,216,000円
- 寄付者
- 830人
- 終了日
- 2/12

大切なペットが安心できる状態で診察を。往診事業を始めたい!
- 支援総額
- 939,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 7/30
世界大会で賑わった吉野川でラフティング会社を残したい。
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/31
富山県を舞台にしたショートドラマ「Lovers」制作
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 1/10

シンガポールでよさこいを踊りたい!<ソフトバンクよさこい部>
- 支援総額
- 1,667,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 5/31

バングラデシュで洪水被害にあった被災者の方達に食糧を届けたい
- 支援総額
- 1,200,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 10/11

福井の家を守ろっさ!家族の想いが詰まった実家、空き家を救いたい
- 寄付総額
- 630,000円
- 寄付者
- 13人
- 終了日
- 10/31











