
支援総額
253,000円
目標金額 200,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2022年11月15日
https://readyfor.jp/projects/watanabeke2?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年09月17日 11:58
9匹の街猫との出会い

こんにちは!はじめまして。
この度はクラウドファンディングのページをご覧いただきありがとうございます。
新着情報欄では、今保護しているにゃんこのことや、過去に保護したにゃんこのことについて書いていきます。
お付き合いどうぞ宜しくお願い致します。
2022年8月24日(木)
一本の電話がありました。
自宅敷地内の倉庫の下に、子猫が4〜5匹居てうろついている、どうしたら良いかわからずシェルターに助けを求めたところ、猫の捕獲や保護譲渡に関して信頼がおけるワタナベという者が居るので、そこに電話して欲しいと言われたとのこと。
とりあえず、いつも里親募集をお手伝いいただいている保護活動者の方に、もし捕獲して里親募集出来るようになったらお手伝いいただけますか?とメールしたところ、もちろんとご快諾いただき、依頼者さんに捕獲に行きますとお伝えしました。
親子共に昼間は近所をウロウロしていて、夜になると寝床の倉庫に帰ってくるとのことで、捕獲は夜行うことにしました。
まずは偵察も兼ねてキャリーを2台と捕獲に必要なものを持って現場に向かい、依頼者さんと合流。
キャリーで捕獲を試みましたが、全く人馴れしておらず、無理だと判断して、その日はご飯をあげて味を覚えてもらって帰りました。
次の日、捕獲器を5台お借りして、出入りしていたお家の敷地内に置かせてもらいました。
夜になって、まず母猫が捕まりました。
パニックを起こして暴れていたので、連れて帰ってケージに移しました。
その日は子猫たちは捕まりませんでした。
翌朝、捕獲器に目撃情報が無かった黒白の大人のにゃんこが入りました。
耳カットが無かったので、とりあえず病院に連れて行き、性別を見たところオスだったので、去勢手術をして、里親募集をお手伝いしていただく方のお家に行きました。
その日の夕方、母猫に子猫を呼び出してもらうために、母猫をケージに入れて現場に連れて行きました。
2時間ほど待ったところで、母猫がにゃーおと鳴き、その声を聞いた子猫たちが一斉に倉庫から飛び出してきました。
4匹全員がケージに入ったタイミングで扉を閉めて捕獲。
ついでに、子猫のために仕掛けた捕獲器に、生後4〜5ヶ月の若猫が入っていたので、目撃情報があった子ですか?と聞いたところ、見たことない子だと。
母猫、子猫4匹、若猫の3つのケージを持って帰り、目撃情報があった若猫と、もし子猫が5匹だったら捕り逃してはいけないので、2台の捕獲器に新しいご飯を入れて仕掛けました。
依頼者さんから電話があり、倉庫から小さい子猫の声がするとのことで、捕獲に行きました。
やはり5匹だったのです。
私が行ったところ鳴き声も姿も確認出来ず、これ本当にここに居るのか…?と思って、YouTubeで「子猫を呼ぶ母猫」の声を流してみました。
すると、元気なにゃおん!にゃおん!という声が倉庫から聞こえました。
YouTubeでひたすらいろんな猫の鳴き声を流すこと5時間、ついに子猫が顔を出し、無事に捕獲することが出来ました。
ついでに目撃情報があった若猫が捕獲器に入ってくれたので、一緒に連れて帰りました。
これで目撃情報がある猫は全員捕まえ終わりました。
総勢9匹でした。
ケージが足りないので知り合いのところに2台借りに行きました。
今回は地域住民の皆様に全面協力いただいたお陰で、無事に捕まえることが出来ました。
私の不手際で色々ご迷惑をお掛けしましたが、丸投げするのではなく、ご自身で動かれようとする姿勢にすごく救われました。
差し入れにキャットフードとタオルと、少しですがと小銭貯金をいただき、母が動けない時間帯に車を出していただきました。
素敵な方々と出会えてたくさんパワーを貰えました。
猫にも私にも優しくしていただいて、本当に感謝しかありません。
目撃情報があった若猫ですが、4〜5ヶ月というほど小さくは無いが、確かに顔も体も小さく華奢で、まだ1歳いっていなさそう。
だけどなんとなくお腹が大きい気がする…
少し先に避妊手術の予約を入れていましたが、これはもしやと思って、病院でエコーをしてもらいました。
結果は、やはり妊娠していました。
お腹に4〜5匹は居そう、子猫の背骨が5cmあるので、いつ産まれてもおかしくないし、産まれても生存できるサイズではあるし、もう少し大きくなってから産まれてほしいが、母猫の骨格が小さすぎて、これ以上大きくなったら骨盤を通らないかもしれない…と。
予定日は8月29日から1ヶ月以内。
まだしばらく妊娠が継続して、お腹がもっともっと大きくなったら、レントゲンを撮って骨盤の大きさと子猫の大きさを比較して、骨盤を通らないサイズだったら、帝王切開をしましょうということに。
しかし、猫の帝王切開はまだわかっていることが少なく、リスクも大きいので、出来れば自然分娩が良いですね、という話に。
たまたま待合室で会えた保護活動の先輩に猫の出産についていろいろ教えてもらいました。
妊婦にゃんこの源氏名は「磯兵衛(いそべえ)」通称いそべママになりました。
母猫は「千兵衛(せんべえ)」通称千ママ。
磯兵衛を捕まえようとして捕まった子は「九兵衛(きゅうべえ)」になりました。
写真は保護当時のものです。
続報は次の記事にて。
最後までお読みいただきありがとうございました!
ご支援、拡散にご協力どうぞ宜しくお願い致します。
リターン
500円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真500円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真1000円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
500円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真500円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1,000円+システム利用料
感謝のメールと保護猫コラージュ写真1000円コース
感謝のメッセージと、過去に保護・譲渡した猫のコラージュ写真をメールにてお送りします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
1 ~ 1/ 55
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
渡邉果菜里(NPO法人せぴうるにゃん)
高橋
芹沢和美
ボランティア ねこ活(代表)
ペティッショ渡部
にゃんこのしっぽ(栗原 真弓)
福田 佐富美(社)練馬の猫を考える会・理事

せぴうるにゃんこサポーター募集
継続寄付
- 総計
- 19人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
366%
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 1日

42匹の保護猫達を助けて下さい‼️
176%
- 現在
- 705,000円
- 支援者
- 103人
- 残り
- 1日

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
継続寄付
- 総計
- 62人

動物愛護の啓発、犬猫保護や地域猫活動にご協力ください
継続寄付
- 総計
- 4人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
継続寄付
- 総計
- 124人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
継続寄付
- 総計
- 89人
最近見たプロジェクト
猫の美術館
納田ほのか
望月 翼
吉澤 博之
合同会社イダテン(大山季之)
CHIBI
安田 博
成立

保護猫活動をPRするため猫アート展を開催、TNR活動も推進したい!
113%
- 支援総額
- 340,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 11/18
成立

青母連仙台支部から東北の繁華街で犯罪に呑まれる青少年を助けるために
2%
- 支援総額
- 106,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 7/20
殺処分ゼロを目指して!保健所から新しい家族への道をつくりたい
- 支援総額
- 329,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 6/23
成立

作家がデビュー作をリメイク!前代未聞の展覧会「But Fresh」のカタログ制作
111%
- 支援総額
- 223,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 1/14
成立

ひとつ屋根の下で世代間ホームステイ「ユアステイ」事業スタート
100%
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/3

「もう独りぼっちにさせない。保護動物たちの未来をつくるプロジェクト
- 支援総額
- 266,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 4/28
【第4弾】タイの山岳民族の貧しい家庭にトイレを作りたい!
- 支援総額
- 32,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 10/23










