佐賀の医療を守る人材を育てたい!医療体験セミナー定期開催へご支援を
佐賀の医療を守る人材を育てたい!医療体験セミナー定期開催へご支援を

支援総額

7,235,660

目標金額 4,000,000円

支援者
117人
募集終了日
2024年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/yamamoto2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月26日 19:27

『能登半島災害支援JMAT日本医師会災害医療チーム)活動報告会』に参加しました!

皆様、温かいご支援、ありがとうございます。

クラウドファンディング、残り34日です。

 

先週末2月24日(土)に、伊万里市の市大坪コミュニティセンターで『能登半島災害支援JMAT(日本医師会災害医療チーム)活動報告会』が開催されました。JMAT佐賀として、山元記念病院は全4隊の出動になります。

image.png

プロジェクトリーダーでもある山元謙太郎が、支援してきた輪島市の現地の状況や支援活動の内容、現地の課題を報告し、伊万里市、伊万里消防署、伊万里警察署、伊万里有田医師会、伊万里保健所、建設業協会、商工会議所の代表の方とディスカッションを行いました。

image.png image.png

昨今『想定外』といった表現が多々使用されていますが、『想定外』を少しでも『想定内』にするように、過去もしくは現在の災害から学びとり、共有することは大事なことです。NHK佐賀さんにも取材いただきました(https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20240224/5080016599.html)が、この報告会で終わりではなく、災害に向けた備えの始まりの会になるでしょう。今後は、地域を巻き込んだ防災対策をしていく予定です!

 

そして、令和6年2月25日に、JMAT佐賀の締めの松尾隊が出動しました。現地のニーズに合わせた支援、頑張ってきてください(^-^)

リターン

3,000+システム利用料


alt

3,000円のご寄付

●お礼のメッセージ
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


alt

10,000円のご寄付

●お礼のメッセージ
●病院HPへのご芳名掲載(希望者のみ)
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

3,000+システム利用料


alt

3,000円のご寄付

●お礼のメッセージ
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

10,000+システム利用料


alt

10,000円のご寄付

●お礼のメッセージ
●病院HPへのご芳名掲載(希望者のみ)
●医療体験セミナーの活動報告(PDFをメールにて送付いたします)

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る