十人十択の選択肢を発見する体験型教育イベントを作りたい!
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 35人
- 募集終了日
- 2023年10月10日
常設LGBTQセンターを応援!プライドセンター大阪サポーター募集中
#子ども・教育
- 総計
- 15人
心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
#子ども・教育
- 総計
- 13人
学校格差をなくし、正しい性教育が平等に受けられる環境を作ろう
#まちづくり
- 総計
- 0人
夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 177人
障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 37人
【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 30人
高校生が北海道に平和の響きを届ける【高校生被爆ピアノコンサート】
#子ども・教育
- 現在
- 1,255,000円
- 支援者
- 151人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文
ページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちはコドモジブンケンキュウ実行委員会と申します!
コドモジブンケンキュウはアート・勉強・スポーツのピースをバランスよく取り入れながら、
子どもたちと親御さんに生き方の選択肢をひろげてもらうためのイベントを開催しております。
同じ思いで教育事業に取り組む有志が集まり、
私たちは2022年夏に全5名のコドモジブンケンキュウ実行委員を発足しました。
公式HPはこちらから
【これまでの活動】
☆2022年11月19日・20日にキックオフイベントとして
「コドモハンドメイドマルシェvol.1」を開催しました!
【会場】アトレ竹芝 バンブーグラスマーケット内
☆2023年5月13日・14日
「コドモジブンケンキュウフェスタvol.1」を開催しました!
・コドモハンドメイドマルシェ・コドモアスリートミーティング
・ケンキュウマーケット
・カラフルワークショップ etc…
★2023年9月中旬
「コドモジブンケンキュウFESTA Vol.2」開催予定!
子どもと親御さんが胸を張って自分らしく生きられるようなイベントを全国で開催していく予定です。
しかしながら現在、ボランティアや、私財の持ち出しで運営しているため立ち上げ資金が足りていない状況です。
イベントテーマに共感しご支援していただいた資金は備品購入や今後のイベント開催経費に使用させていただきます。
私たちはコドモ向け、親御さん向けのサービスを事業として提供する中で、生き方の選択肢が少ないがために悩みを抱えて生きている親子を身近で見てきました。
そして私たち自身も母親として、一人の女性として、生きていく中で日々様々な葛藤があります。
親子の抱える悩みや、生きづらさを自分ごととして捉えているからこそ、
それをもっと多くの親子にイベントという手段で
生き方の選択肢は無限大にあるということを伝えていきたいと思いをもって活動を開始しました。
また、日本において自主性を育む体験の場が少ないことを問題視しており、子どもたちの考える力を育むための体験の場を提供していきたいと考え、コドモハンドメイドマルシェなどの企画をしております。
☆勅使川原 郁恵
一般社団法人ナチュラルボディバランス協会代表理事
あそび庁 副長官
http://star.nbba.or.jp
元ショートトラックスピードスケート日本代表選手。オリンピック3度出場。各種目の一流アスリートが講師となり、1年で6種目以上のスポーツが体験できる【星のスポーツクラブ】を2022年に開業。親子一緒に学べる、なちゅぼ式プログラムで子どもの真の人間力・生きる力を引き伸ばす教育を提供している。
~コドモジブンケンキュウへの想い~
私は好きなスケートを続けられた結果、オリンピックに3度出場することができました。「好き」は子どもたちの潜在能力を伸ばします。子どもの可能性は無限大!たくさんの「好き」に出会えるように、スポーツやアートなど豊かな体験を通して、「本物」を知り、「好き」を見つけ、生きる力を身に着けることができるような場所を作っていきたいと思っています。
☆市野瀬 早織
エンタメ東大脳専門家
https://ichinose-method.com/?fbclid=PAAaby9v2GflpWMNKpJG_1MNMNbY9TgUqXa0D6DjJVl9UbGXJlpxkLUtEV0Qg
2018年3月までの10年間、偏差値70超の都内難関私立中高で延べ3000人の中高生と接し5人に1人を東大進学に導く。退職後に起業。感情と思考を繋ぐ脳科学コーチングで子どもの才能を最大限引き出す夢を叶える脳開発メソッドを提供。
~コドモジブンケンキュウへの想い~
10年間の教員生活で、子供には一人残らず才能があることを確信しました。自分の個性を真正面から大事に育める社会であるよう、豊かな才能が目に見える形で光放つよう、願ってやみません。「スポーツ×アート×勉強」関係ないようで、深いつながりがある分野の専門家達のコラボレーションで、これまでにない才能の拓き方を実現させていきます!可能性は無限大。あなたやあなたのお子さんの人生をもっとオモシロクするきっかけとなりますように。
☆青山 絵美加
株式会社メイビス 代表取締役
発達障害である自身の幼少期の経験から画一的な教育に疑問をもちプログラムやカリキュラムのない「アートルームルミエール」を開業。アートとデザインの力を活かしこどもの自分で考え、自分で決める力を伸ばす環境を提供している。
~コドモジブンケンキュウへの想い~
高校を卒業することなく社会人となったわたしは、しばらくの間「人と違うこと」に劣等感を感じながら生きることになりました。しかし、自分なりの生き方を模索している中で学歴、立場、性別関係なく自由に生きる人たちを目の当たりにし、自分らしい生き方を考えるようになりました。その結果が今の「教育によって社会問題を解決すること」と"アート"というわたしの大好きなツールを使ったビジネスでした。人と違う生き方をする不安を知っているからこそ、悩める親子にたくさんの選択肢を知って欲しいと思っています。コドモも、親であるわたしたちも可能性は無限大です!
【過去開催のイベントコンテンツ】
コドモハンドメイドマルシェ
小学生から高校生を対象に、子どもたちが自分で作ったハンドメイド作品を自分で販売します。子どもたちの作品は自分たちの「好き」がたくさん詰まった自分らしさのかたまり。
こころを込めてつくった作品をお店の名前やパッケージデザイン、ポップや値札タグすべて自分で考え、直接お客様に届けます。
社会とつながる第一歩。子どもたちは緊張とワクワクが入り混じった表情で頑張っています!
また、自ら製作・販売の経験をすることで、戦略的思考の向上、マネーリテラシー向上、コミュニケーション能力の向上、非認知能力の向上を図ります。
コドモアスリートミーティング
一流アスリートやオリンピアンと一緒にスポーツの楽しさを体感するコンテンツです。
運動が苦手な子でもゲーム感覚で気軽に参加できる遊びから、運動が好きな子がもっと自分の好きを体感できる競技まで。楽しく体を動かして、子ども達の潜在能力や生きる力を引き伸ばします。
【動物を通した学習支援プログラム】
→発達心理学の研究分野では、子どもたちは「生き物」「生きること」への強い関心がすでにあるために、大好きな動物と関われるということが子ども達にとっては喜びとなります。勉強で苦手な分野があっても動物と一緒だからやりたい気持ちになったり、頑張って一緒に達成したいという気持ちが生まれます。また、言葉を話さない動物たちとのふれあいによって、表情を観察したり、気持ちを察したりすることで、相手を思いやって行動する力を育んでいくことができます。
【本格アーティストによるワークショップ】
現在の子どもたちは、YouTube動画などで視覚的にいろんなことを吸収しますが、実際に視覚だけでは脳に定着はしません。
「やり方を知っている」ことと、「実際にやったことがある」とでは、記憶の定着や子どもの興味の広がりに差が出るのです。
子どものうちからホンモノに触れる機会を提供してあげることは親ができる最大のサポートではないでしょうか。
ホンモノを体験することで知識として定着し、子どもたちはその得た知識からどんどん芽を出し、そして興味関心を広げて学習することの楽しさを味わっていきます。ホンモノの作家さんたちは想像力豊かで、自分らしさ全開に個性的な感性をたくさん持っています!
~イベント来場者の声~
【コドモハンドメイドマルシェ参加保護者の声】
【コドモハンドメイドマルシェ参加の子どもたちの声】
【コドモジブンケンキュウフェスタ参加者の声】
第11代たいそうのおにいさん
「よしおにいさん」より
私たちは、現在イベント準備から開催までにかかる費用・消耗品や備品・人件費は、ほぼ私財の持ち出しやボランティアで賄っている状況です。
直近のイベントとしては、5月13日、14日にアトレ竹芝にてコドモジブンケンキュウフェスタvol.1を開催しました!
今後も子どもたちにイベントを通してホンモノの体験を提供していくために、活動にご賛同いただきご支援していただけると励みになります。
今回皆様からいただいた資金は、以下の目的に充てさせていただきます。
● 今後のコドモジブンケンキュウフェスタの年2回開催とコドモハンドメイドマルシェを年4回、その他アート思考講座や多様な生き方をしている人々の講演開催のための運営費用
<5月13日、14日に開催したコドモジブンケンキュウフェスタの詳細>
【会場】アトレ竹芝
【開催時間】11:00~17:00
【参加方法】どなたでもご来場可能
【内容】
大人気コンテンツ、コドモハンドメイドマルシェに加え一流アスリートと一緒に楽しくスポーツができるコドモアスリートミーティング、その他、親子で楽しめる本格ワークショップ、ヘアメイク・フェイスペイント体験など楽しいコンテンツが盛りだくさん!
学びと発見の体験ブース「ケンキュウマーケット」ではストリートけん玉パフォーマンスや、プログラミング体験、遊んで食べるクッキー生地体験など自分らしさを発見できるブースをご用意しています。
ものまねタレント「ダウソタウソ」、Tik Toker 段ボール美少女「真中波ちゃん」も出展。動物介在教育プログラムもあります!
※今回いただいたご支援金は、「コドモジブンケンキュウ実行委員会」の運営母体である「株式会社メイビス」の口座で受け取らせていただきます。
※やむを得ない事情によりフェスタやマルシェ、講演などが予定通りに開催できなかった場合、
いただいた資金は、「コドモジブンケンキュウ実行委員会」のその他の活動費に充てさせていただきます。
親子の選択肢をひろげよう!
子どもたちを取り巻く環境が大きく変化している昨今。
しかしながら子どもも私たちも親や先生、身近な人がロールモデルになりがち。
そのために社会の変化に対応できなくなったり、自分らしい生き方を見失ってしまったりする人たちが多くいます。
私たち親もかつて自分たちが受けてきた教育や考え方に、本当にそれで正しいのかと疑問を抱くことも増えてきたのではないでしょうか?
「自分の時代のスタンダード」から外れることを不安に思うでしょう。
あらゆる選択肢を知っていれば・・・
十人十択の自分らしい選択ができるように、親も子どもも目の前をクリアにして信じる道を進めるように、イベントというみんなが楽しめる形で選択肢を増やせるお手伝いができたらいいなと思っております♪
より多くの親子が自分らしさを見つけ、多様な生き方を認めることができるようなイベントを企画運営していきます!
活動にご賛同いただければ、ご支援のほど何卒よろしくお願いいたします。
※掲載している写真は各保護者より掲載許諾取得済
- プロジェクト実行責任者:
- 青山 絵美加(コドモジブンケンキュウ実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
今後のコドモジブンケンキュウフェスタの年2回開催とコドモハンドメイドマルシェを年4回、その他アート思考講座や多様な生き方をしている人々の講演の開催を計画していためその運営の費用に使わせていただきたいと思っています。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
【お気持ちサポーターコース】
コドモジブンケンキュウ実行委員会よりお礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
【ジャックサポーターコース】
・感謝のメールをお送りします。
尚、リターンに費用がかからない分、いただいたご支援金は手数料を除いたすべてを活動に使用させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料
【お気持ちサポーターコース】
コドモジブンケンキュウ実行委員会よりお礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
【ジャックサポーターコース】
・感謝のメールをお送りします。
尚、リターンに費用がかからない分、いただいたご支援金は手数料を除いたすべてを活動に使用させていただきます。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月