
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 63人
- 募集終了日
- 2023年10月31日

発音でからかわれる子どもを救う、人を動かすパンフレットを作りたい。

#子ども・教育
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 51日

吉野山櫻本坊「想いを力に」大講堂雨漏り修繕工事

#地域文化
- 現在
- 12,490,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 25日

パレスチナ・ガザ緊急支援 「天井のない監獄」にいる人々のために

#子ども・教育
- 現在
- 5,228,000円
- 寄付者
- 436人
- 残り
- 40日

抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」

#まちづくり
- 現在
- 15,117,000円
- 寄付者
- 923人
- 残り
- 25日

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

#地域文化
- 現在
- 195,852,000円
- 支援者
- 5,822人
- 残り
- 24日

困難を抱える女性や母子に、安心とつながりを感じられる「住まい」を!

#子ども・教育
- 現在
- 11,570,000円
- 寄付者
- 182人
- 残り
- 26日

トヨタ産業技術記念館の未来を皆様と|明日を創るモノづくりをここから

#まちづくり
- 現在
- 8,096,000円
- 支援者
- 384人
- 残り
- 15日
プロジェクト本文
プロジェクト目標達成しました!そしてネクストゴールを目指します!
Demopollyのクラウドファンディングを応援してくださった皆様へ、心からの感謝を申し上げます。
おかげさまで、期日までに2週間以上も残して目標金額を達成することができました。
さらなる目標を設定して、残りの期間はネクストゴール(250万円)に向けて走りたいと思います。
すでにご支援いただいた皆様についても継続的なサポート(シェア、拡散など)をお願いいたします。
ネクストゴール達成による資金の使途は次のとおりです。
制作セット増加:現在の制作予定個数500セットを1000セットへ
既に認定ファシリテーターコースのお申し込みが増え、250セット近くを要しているため、今後のファシリテーター増加も見据えて初期ロットを1000セットに増やします。
動画素材制作:Demopollyの振り返りや、実施後の授業導入で活用可能な動画を制作
民主主義の価値や公共政策の意味について考えるミニ動画(1本5分前後)素材が用意できることで、ファシリテーターの方々の活動がより一層広がると考えています。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
10月31日の期日まで、引き続きよろしくお願いします!
(10月17日 門川良平)
プロジェクト説明動画
まずは本プロジェクトの概要やゲーム内容をまとめた動画をご覧ください。
(動画は約4分間です。音声が出ますのでご注意ください)
初めまして。すなばコーポレーション代表の門川良平と申します。
私は大学を卒業して以降、ベネッセコーポレーションにて教材開発・マーケティングに携わった後、小学校教員を目指して通信制大学にて教員免許を取得。
都内の公立小学校にて教壇に立ちました。 2019年にすなばコーポレーション株式会社を創業し、これまでの経験をいかし、「遊び心」や「ワクワク感」と「学び」を融合させる教育コンテンツを制作。
子どもから大人までのべ3万人以上に体験していただいている「子どもと大人のSDGs学習ゲーム Get The Point(ゲット・ザ・ポイント)」をはじめ、授業・研修やワークショップで活用できる様々なボードゲームやカードゲームを展開しています。
※屋久島で開催したGet The Point ワークショップの様子。
新プロジェクト:ゲームで体験するこれからの"民主主義" Demopolly(デモポリー)
今回のクラウドファンディングでは、現在開発プロセスの最終段階にある新作ワークショップ型教材「Demopolly(デモポリー)」の制作資金と、普及に協力してくださる仲間を募りたいと考えております。
<Demopolly>
Demopollyのコンセプトは、「ゲームで体験するこれからの民主主義」。
具体的なゲーム内容については、本プロジェクトページ冒頭のプロジェクト説明動画をぜひご覧ください。
動画でもご紹介している通り、このゲーム内では現実社会で多様な人たちが暮らしているのと同様に、多様な動物のキャラクターが生活しています。
プレイヤーたちはランダムに決定されるキャラクターになりきり、プレイする中で、世の中の多様性と複雑性に触れていくことになります。
現実社会と同じように設定されている税制や公共政策は、普段意識しないお金の流れを理解するきっかけとなります。
その中で、重要な役割を果たすのが現実世界と同様に発生する「総選挙」イベント。
各プレイヤーの立場から、どの政党が主張する政策を選ぶのか、真剣に考えます。
※各党のマニフェストシートを読み込む参加者
総選挙の結果を踏まえて選ばれた政党の政策のもと、再開されるゲーム。
しかし、どの公共政策にも長所があれば短所もあるもの。
ゲーム後半では、良い面も悪い面も含めて選挙で選ばれた政策の影響を伝えるニュースが登場し、ゲームの流れに影響を与えます。
参加者はこれらの体験を通じて民主主義を体感するとともに、多様性と対話の価値を実感し、公共政策の影響やトレードオフという考え方への理解を深めることができます。
※トレードオフ:目的に向けて、一方を立てれば他方がまずくなるといった、二つの在り方の関係。
開発者の私たちが想定している、Demopollyの活用方法は主に3つあります。
活用方法① 中学校や高校での主権者教育
2022年に成年年齢が18歳に引き下げられ、中学校・高校で行われる主権者教育はこれまで以上に重要なものとなりました。
Demopollyは、説明や簡単な振り返りも含めて2コマ(90~100分)で実施でき、中学校での公民の授業、高校での公共の授業、総合的な学習の時間などに体験的な学びを組み込むことができます。
実際に、開発期間中に協力してくださった数校のテストプレイで中学生・高校生のべ350名以上がゲームを体験。
※京都府立亀岡高校では高校3年生全クラス250名を対象に、体育館で実施。100分の時間の中で、振り返りまで行うことができました。
終了後のアンケートで「楽しかったかどうか」「学びや気づきが得られたかどうか」を聞いたところ、いずれも9割以上の生徒が肯定的評価を回答するという、先生方も驚かれる結果になりました。
活用方法② 自治体や企業での研修・ワークショップ
Demopollyの体験を通して多くの人が再確認するのは、SDGsの理念でもある “誰一人取り残さない(No one will be left behind)” というアイデアの重要性、そして私たち一人ひとりが当事者として行動することの重要性です。
組織内での研修などでも、組織内外のステークホルダーとの関係性を深めるワークショップなどでも、魅力的なコンテンツになります。
活用方法③ 主に中学生〜大学生への金融教育
仮想のお金を使って資源をやり取りするゲームは多々ありますが、Demopollyでは消費税・所得税・法人税といった主要3税を中心に税金の支払いをゲームシステムに盛り込んでおり、それらの流れや仕組みを自然に学ぶことができます。
また、ゲーム中に引くイベントカードの内容には、「出先でリモートワーク」「クラウドファンディング」「フリマアプリに出品」「スマホゲームで重課金」など現代の時代背景を取り込んだものも多く、楽しさと学びを両立するゲームのアクセントになっています。
ゲームの特性と認定ファシリテーターについて
Demopollyは通常のボードゲームと異なり、途中で動画コンテンツを流したり総選挙イベントが発生するなど、ゲーム型ワークショップ用教材という特性があります。
そのため、単品でのゲーム販売は行わず、本ゲームのルールや設計、運営方法を学んで実施できるようになる認定ファシリテーターを募ります。
認定ファシリテーター資格は1月から随時実施する、約3時間のオンラインの養成講座を受講いただくことで取得いただけます。
本クラウドファンディングにおいて、受講費用の割引制度がありますので、是非ご活用ください。
開発協力メンバーに関して
Demopollyは、政治や公共といったバランス感を必要とするテーマを扱うため、2年あまりの期間をかけて慎重に制作してきました。
特に期間の前半はコロナ禍の真っ只中でもあり、大々的にテストプレイなども実施しにくかったのですが、そのような環境の中でも、多くの方が開発に協力してくださいました。
中学校・高校の教員の方、地方議員の方、自治体職員の方、普段から企業研修をされている方など、多様な方に開発協力メンバーとして参画していただいています。
※こちらにお名前を明記していない方々の中からも、多数の教員や自治体職員の方からテストプレイやヒアリングの機会をいただきました。心より感謝申し上げます。
※掲載している画像は全て掲載許諾を得て掲載しています。
- プロジェクト実行責任者:
- 門川良平(すなばコーポレーション株式会社)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年12月25日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
●製作物 ゲーム型ワークショップ教材 ●製作完了予定日 2023年12月25日 ●製作個数 ゲームで体験するこれからの"民主主義" Demopolly 500セット
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1983年京都市生まれ。大学卒業後ベネッセコーポレーションに入社。 進研ゼミ事業の教材開発、マーケティング、広告戦略などに従事。その後、通信制大学にて学び直し、小学校教員免許を取得。東京都内の公立小学校にて教壇に立つ。その後、出版社にて学習事業のプロデューサーを経て2019年9 月より独立。「すなばコーポレーション」を立ち上げる。2020年「子どもと大人のSDGsゲーム Get The Point 」を開発・リリース。同ゲームは各地のイベント・ワークショップ・出張授業や研修で活用されるとともに、自治体オリジナル版が開発されるなど、行政連携も加速している。(2023年時点で神奈川県 相模原市・沖縄県 石垣市・鹿児島県 屋久島町・千葉県 市原市・大阪府 豊中市と連携済み) 【総合監修サイト】 ベネッセ教育情報サイトSDGs持続可能な開発目標(https://benesse.jp/sdgs/)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

Demopollyの活動を応援(活動報告メール)
・お礼メール&活動報告メール(※)
※体験会情報に関してもメールにてお伝えいたします。
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
5,000円+システム利用料

Demopollyの活動を応援(活動報告メール+ステッカー)
・お礼メール&活動報告メール(※)
・ステッカー送付
※体験会情報に関してもメールにてお伝えいたします。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料

Demopollyの活動を応援(活動報告メール+ステッカー+お名前掲載)
・お礼メール&活動報告メール(※1)
・ステッカー送付
・お名前記載(※2)
※1:体験会情報に関してもメールにてお伝えいたします。
※2:ご支援をいただいたお礼として、Demopollyプレイマニュアルと公式サイト(希望者のみ)にお名前を記載いたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
49,500円+システム利用料
![認定ファシリテーター+ゲーム3セット[クラファン特別価格(25%割引)]](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBN0VRQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b4db40297ba8f71cbfa87db61b7fa46e4b2ef7b2/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p118551-r318604-visual.png)
認定ファシリテーター+ゲーム3セット[クラファン特別価格(25%割引)]
ゲーム1セットあたりの推奨プレイ人数:4人(最大5人までプレイ可能)
→3セットを活用して12〜15名のワークショップが開催可能
※通常価格:60,000円(税別)
※参加権の有効期限は2024年1月より12ヶ月内となります。
※研修はZOOMを活用したオンライン(3時間程度)で行います。2024年1月から開始し、毎月複数回の開催を予定しております。研修受講にあたって体験会への参加は必須ではありません。
※別途、メールにて体験会のご案内もいたします。
※認定資格の更新費用や年会費等は不要です。
※ゲームの追加セットをご希望の方は決済前の事前質問にてご連絡ください。クラファン成立後、追加セット分の決済方法を別途ご連絡いたします。
- 支援者
- 21人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
70,400円+システム利用料
![認定ファシリテーター+ゲーム10セット[クラファン特別価格(20%割引)]](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBN1lRQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--5bb045417367314b4f0041860b51dd2ca9d98689/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p118551-r318605-visual.png)
認定ファシリテーター+ゲーム10セット[クラファン特別価格(20%割引)]
ゲーム1セットあたりの推奨プレイ人数:4人(最大5人までプレイ可能)
→10セットを活用して40〜50名のワークショップが開催可能
※通常価格:80,000円(税別)
※参加権の有効期限は2024年1月より12ヶ月内となります。
※研修はZOOMを活用したオンライン(3時間程度)で行います。2024年1月から開始し、毎月複数回の開催を予定しております。研修受講にあたって体験会への参加は必須ではありません。
※別途、メールにて体験会のご案内もいたします。
※認定資格の更新費用や年会費等は不要です。
※ゲームの追加セットをご希望の方は決済前の事前質問にてご連絡ください。クラファン成立後、追加セット分の決済方法を別途ご連絡いたします。
- 支援者
- 32人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
プロフィール
1983年京都市生まれ。大学卒業後ベネッセコーポレーションに入社。 進研ゼミ事業の教材開発、マーケティング、広告戦略などに従事。その後、通信制大学にて学び直し、小学校教員免許を取得。東京都内の公立小学校にて教壇に立つ。その後、出版社にて学習事業のプロデューサーを経て2019年9 月より独立。「すなばコーポレーション」を立ち上げる。2020年「子どもと大人のSDGsゲーム Get The Point 」を開発・リリース。同ゲームは各地のイベント・ワークショップ・出張授業や研修で活用されるとともに、自治体オリジナル版が開発されるなど、行政連携も加速している。(2023年時点で神奈川県 相模原市・沖縄県 石垣市・鹿児島県 屋久島町・千葉県 市原市・大阪府 豊中市と連携済み) 【総合監修サイト】 ベネッセ教育情報サイトSDGs持続可能な開発目標(https://benesse.jp/sdgs/)