
- 支援総額
- 204,000円
- 目標金額
- 140,000円
- 支援者数
- 15人
- 残り日数
- 終了しました
このプロジェクトは
2017年12月26日(火)23:00 に成立しました。
が来たものの今月はまだ高速道路代の請求は入っておらず、ガソリン代の一部と最後のホテル1泊分と帰りのフェリーだけ。
という訳で最終報告はまだ1か月かかるよう…
これで終わらせてはしょうがないので、4日間でどれくらい売り上げが上がったかを。
実際には4日の大分県は姫島村から営業を始めているのですが、この日は3200円。
場所を借りたお土産屋さんがFacebookで告知をしてくれて1人来たものの触手は動かなかった。しかし片づけ始めてやってきた親子連れは恐らく見たから来たはず…
お菓子を買いがてらやって来た小学生は、大いに喜んでくれてやはり離島に足を伸ばした甲斐はあったと感じさせてくれましたが、ちなみにフェリー代は片道分は確保できたものの…という金額。
5日の合志市のひのくにふれあいセンターでは2750円。
最初に見かけた小学生姉妹2人に声をかけておけばという思いが残っていますが、半分以上は職員の方たちによる売り上げでありがとうございました。
残りはたまたま通りがかったらしい小さい子連れの若いご夫婦。喜んで4冊を買ってくれました。
合志市には大型のショッピングモール建設の話があってそこにはもちろん書店も進出するらしいのですが、もう数年話が進んでいない様で(職員さんも知らなかった)どうなるのか?
6日は南阿蘇村のひなた文庫さんで6000円の売り上げ。そのうち4分の1はひなた文庫のお2人によるものですが、領収書はいらないそうで仕入れとしてではなく純粋に読むために買ってくれたみたい。狙って持って行った本もあり嬉しい事ですが、パーッと見た限りでは重複する本はほとんど無くあちらの売り上げの邪魔はしなかったような感じでそれもこちらとしては喜ばしい事でした。
7日の串間市では4050円。
告知していただいたおかげなのか開始予定の11時ちょうどと言っていいいタイミングで2人自転車を停め1人が買ってくれたのはびっくりでしたが、告知の結果かたまたま通りがかっただけか?宿の方にも買っていただいたおかげで宿代(素泊まり)をクリア!ありがとうございました。
教育委員会の方によると図書館(外部委託)と組んで書店を設置する話があるとかでしたが、それなら様子を見に来ても良かったと思うのですが…
パトカー2台とバイク1台の計3回パトロール(?)が通ったのはここだけですが、通報でもあってなのか???
最終日の8日は引き上げ寸前にこちらの告知ではなくブログ古本屋ツアー・イン・ジャパンの記事で楽しみにしていたという大学生がやって来てくれて1900円の売り上げ。
金額的には不十分でもこちらとしては軒先で営業する事が出来て、テントを使わずこちらもずぶぬれにならずに済んだだけで何より。
濡れたままフェリーに間に合わせるため走り出す事も覚悟していましたが。
ここでの心残りは地元の方に「西郷どん」の感想を聞かれて、あまりいい感想を言えなかった事。
実際いい箇所を思いつかなかったので言えなかったのですが、「真田丸」「直虎」と毎週日曜日の夜8時は楽しみにしてきたのに、久しぶりにフリーとなっています。
ちなみに今日で帰って来て2週間。
朝大阪に着いて、いつものタイミング(新学期開始日なので昼前に下校は済んでいましたが)に間に合うようにと高速道路を走って来ていました。
p.s.webコースの出資者様からまだどの本がいいか連絡が届いておりません。
そのままでは申し訳ないのでこちらで見繕ってお送りしようと思います。
いらない本を送られてもと思う方はamazon出品中(現在1251冊)の中から欲しい本を選んでご連絡いただくかあるいは不要な旨お伝えくださいませ。
今週末に発送しようと思っています。