支援総額
目標金額 350,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2018年8月31日
【タイ・大洪水支援】行き場を失った子供たちの唯一の家を今守りたい!
#子ども・教育
- 現在
- 629,500円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 17日
継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
#国際協力
- 総計
- 123人
豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
#子ども・教育
- 総計
- 40人
サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
#子ども・教育
- 総計
- 10人
アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 441,000円
- 寄付者
- 19人
- 残り
- 35日
海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 22人
フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
#子ども・教育
- 総計
- 9人
プロジェクト本文
終了報告を読む
女性が自分らしく輝けるきっかけを作りたい!
フィリピンの女性50人を全身コーディネートし、女性達1人1人の写真撮影とインタビューを通してフォトブックを出版するプロジェクトを実施したい!
はじめまして、Kalor Proyekto 代表の国際教養大学2年、鎌田悠菜です。
宝飾品を介して貧困問題にアプローチすることはできないかと考え、高校時代のフィリピン渡航をはじめとし、大学入学前のギャップイヤー期間のフィリピン滞在を通して、現地様々なNGOにて貧困地域支援に携わってきました。
“自分を彩る、美しくする力”は国際協力に繋げられると信じ、現在は“Kalor Proyekto”を立ち上げ、プロジェクトメンバーと共にフィリピン、セブ島の現地NGO SLPCが支援する地域で、女性たち(母親たち)と“自分を彩り、きらきらした時間を共有する”プロジェクトを企画しています!
”自分を彩る”時間を、彼女らと共に。
このプロジェクトの名前”Kalor Proyekto“はメインテーマである”自分を彩る“プロジェクトという意味を込めて、”Color Project”、そしてこのプロジェクトを行うセブ島の人々が話すセブアノ語に訳し”Kalor Proyekto”と名付けました。
洋服やメイク、アクセサリーなどの“自分を彩るもの”は生きるために必要不可欠なものではありませんが、いつの時代も人々を魅了してきました。
私は、その“自分を彩るもの”で貧困層の人々をさらに美しく変身させ、“自分を彩ること”が彼女らの気持ちをさらに前向きにすることができるのではと考えています。
また、これまでのフィリピンでの活動を通して、生まれ育った環境に関係なく、女性はたくましく、美しいと感じました。
彼女らは輝くパワーを持っています。そのたくましく輝くパワーを引き出し、自分のことを誇れる女性を増やしたいという思いで、このプロジェクトをスタートさせました。
“自分を彩ること”を貧困問題へのアプローチに繋げたい!
まずは貧困地域の女性たちに心から喜んでほしいと思い、セブ島の現地NGO SLPCが支援する地域の女性50人を対象にプロジェクトの実施を決めました。「今の自分にできる国際協力とは何か」と考え、そのアプローチを実現するためにも、まずは1人1人の女性と向き合い、彼女らときらきら輝く時間を共有したいと思っています。
私と一緒にKalor Proyektoに挑戦するメンバーです!
Kalor Proyekto~女性1人1人と向き合い”自分を彩る”プロジェクト~
フィリピンのセブ島の現地NGO SLPCが支援する地域の女性50人を、メイク、ヘアアレンジ、洋服、ネイル、アクセサリーで全身コーディネートし、50人の女性1人1人の写真とインタビューをまとめたフォトブックを作成します!
インタビュー後には女性達全員にメイク道具6点セットとマニキュア2点セット、使用した洋服、ヘアアクセサリー、製作したアクセサリー(ピアス&ネックレスかピアス&ブレスレット)、そして彼女たちの子供との写真をプレゼントします!
またプロジェクトで使用するアクセサリーは日本で手に入るビーズと現地の素材で作られたペーパービーズを使用しています。
ペーパービーズとは、ごみとなった紙や雑誌などを回収し、紙を丸め、ニスで固めて生産されたビーズです。現地NGO LOOBがイロイロ市でスモーキーマウンテンの生計支援プロジェクトとして生産しているものを日本に仕入れ、フィリピンの女性たちのことを思い、アクセサリーをひとつひとつ手作りでつくりました。
自分を彩ることが、女性の自尊心を高め、パワーを与えることができるのかどうかを実際に現地の女性たちをスタイリングし、インタビューを通して感じることができたらと思っています。
帰国後は、彼女たちの生活、子供の将来について、未来への思いと共に、彼女らの美しさやたくましさをより多くの方に知っていただくために、写真とインタビューをまとめたフォトブックを作成し、PODサービスを利用しての出版を考えています。
NGO LOOBから仕入れたペーパービーズ。紙からできているので1つ1つ柄が異なります。
女性50人にプレゼントするメイク道具6点セットとマニキュア2点セット。
素敵な洋服やメイクで着飾ったときの、心がわくわくする瞬間を。
美しくなること、自分を輝かせることで自信が生まれ、何か行動を起こそうという気持ちにつながるかもしれません。行動を起こした先が、社会的・経済的自立に繋がるかもしれません。
だからたとえ生み出すものが、“楽しい”“わくわくする”という小さな瞬間だったとしても、“自分を彩ること”は、人を内面から磨き上げ、変えていく力を秘めているものだと信じています。
このプロジェクトを通して学んだことをもとに、“自分を彩るもの”を通してどのように貧困問題にアプローチしていくかを考え、また新たな挑戦をしていきたいと考えています!
プロジェクト実施への協力のお願いとリターンの詳細
長文に目を通して頂き、誠にありがとうございます。私たちがこのプロジェクトを実施するにあたって、35万円が必要です。学生である私たちには、まだ資金力が足りません。皆様、ご協力をどうぞよろしくお願い致します。
■サンクスレター 心を込めて感謝状をお送りいたします。
■活動報告書 Kalor Proyektoの活動報告書をお送りいたします。
■ペーパービーズアクセサリー NGO LOOBから仕入れたペーパービーズでひとつひとつ手作りしたアクセサリーをお送りいたします。アクセサリーはピアス、ネックレス、ブレスからお選びいただけます。
■お名前記載 作成するフォトブックに支援者様のお名前を記載させていただきます。
■フォトブック 女性達1人1人の写真とインタビュー内容をまとめたフォトブックを作成し、そのフォトブックをお送りいたします。
支援金の使用用途
<内容>
以下をもってプロジェクトを完了とする。
①2018/8/5~2018/8/12(渡航および取材の期間)
フィリピン(セブ島)の現地NGOが支援する5つの地域にて、50人の女性のインタビューをする。
かつ、その50人の女性をコーディネートとメイクアップし写真をとる。
また、その5つの地域(Carreta, Mary Grace, Mabolo Dos, Upper Mabolo Dos, NHA)にそれぞれ1万円を寄付する。
②2018/10/31
2018/10/31までに上記①の内容をまとめたフォトブックを作成する。
<資金の使い道>
ペーパービーズ仕入れ費
アクセサリー製作時の材料費
プレゼント用のメイク道具費(6点セット50人分)
プレゼント用のマニキュア費(2点セット50人分)
ヘアアクセサリー費(50人分)
スタイリスト用備品、メイク道具
荷物の輸送費
実施地域への寄付金
フォトブック制作費
READYFORへの手数料 など
(※メンバーの渡航費、滞在費等は含まれません)
どうかご支援のほど、よろしくお願い致します!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
国際教養大学2年の鎌田悠菜です。今回はフィリピンの女性をさらに美しく彩るプロジェクトに挑戦します!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
感謝を込めたサンクスレターをお送りします!
■Kalor Projectからのサンクスレター
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
5,000円
Kalor Proyekto 活動報告書をお送りします!
■Kalor Projectからのサンクスレター
■Kalor Projectの活動報告書
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円
感謝を込めたサンクスレターをお送りします!
■Kalor Projectからのサンクスレター
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
5,000円
Kalor Proyekto 活動報告書をお送りします!
■Kalor Projectからのサンクスレター
■Kalor Projectの活動報告書
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
プロフィール
国際教養大学2年の鎌田悠菜です。今回はフィリピンの女性をさらに美しく彩るプロジェクトに挑戦します!