
支援総額
目標金額 3,900,000円
- 支援者
- 148人
- 募集終了日
- 2019年2月18日

わらぐろクラフトビールづくりを通して 西予市の魅力を発信したい!

#観光
- 現在
- 598,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 10日

日本の生食文化を守りたい|新アニサキス撃退法の社会実装へご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 10,962,000円
- 寄付者
- 1,203人
- 残り
- 15日

国宝 長寿寺|千二百年の歴史が息づく祈りの参道、杉や紅葉を守りたい

#地域文化
- 現在
- 2,389,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 11日

難病の方が暮らすシェアハウス、LYKKEみいけ立ち上げプロジェクト

#まちづくり
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 20日

吉野山櫻本坊「想いを力に」大講堂雨漏り修繕工事

#地域文化
- 現在
- 13,905,000円
- 支援者
- 244人
- 残り
- 14日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2023
#子ども・教育
- 現在
- 20,397,000円
- 支援者
- 1,603人
- 残り
- 4日

和歌山大学×地域 間引かれる青みかんで新商品をいっぱい開発します!

#フード
- 現在
- 252,500円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 16日
プロジェクト本文
終了報告を読む
目標金額の達成とネクストゴールの挑戦について
2月8日に目標金額を達成させて頂きました!
これもひとえに、皆様からの温かいご支援のおかげでございます。
改めてご支援者様にはお礼を申し上げます。
本当にありがとうございます。
ファーストゴールを達成する事のできた本プロジェクトですが、更に多くの打ち上げ花火と笑顔を子供たちへプレゼントするためネクストゴールを設定致しました。
ネクストゴールのご支援は全て「打ち上げ花火の費用」に使用させて頂きます。
またご支援して頂くほどに「花火を打ち上げる数」を増やし、子供たちへと届けたいと考えております。
2月18日(月)23:00が終了の時刻となる本プロジェクトですが、今一度皆様のお力をお貸し頂ければ幸いでございます。
どうか最後までご支援・応援のほどよろしくお願い致します。
ご支援者様と少しでも近くにいられるよう、ご支援を打ち上げ花火へ、そして子供たちの笑顔へ。
YAWATAHAMA笑顔打ち上げプロジェクトメンバー一同
空を見上げる事のなかった子供たちに笑顔を届けたい!
2018年7月・夏――
岡山・広島を中心に多くの被害を出した“平成30年7月豪雨”。
報道はあまりされませんでしたが、僕たちの地元愛媛県でも、たくさんの命が奪われ、たくさんの家が奪われ、たくさんの平穏な日常が奪われていきました。
当たり前に過ごすはずだった夏休み。
プールや夜市、お祭りに家族旅行――
毎年、当たり前のこととして行われてきた様々な夏の催しを、当たり前のように楽しみにしていた子供たちもたくさんいたでしょう。
でも、故郷の復興を願い、大人たちに混ざって懸命にボランティアに励んでくれた子供たちがいました。
目に見える協力だけでなく、子供たちは子供たちなりに小さな体でこの災害を感じ、それぞれがそれぞれの想いで「いつもとは違う夏」を過ごしたのです。
誰のせいでもありません。
誰が悪いわけでもありません。
でも、子供たちが楽しんでくれるはずの夏の催しの数々は、自粛、中止せざるを得なかったのです。
そんな子供たちのためにこそ、何かしてあげれることはないか?
そう考えたのがこのプロジェクトの始まりでした。
子供たちの夏をもう一度――
「ガキの頃、楽しかったなぁ――」
深夜に及ぶミーティングの場で、一人のメンバーがぽつりと言いました。
その言葉に端を発し、僕たちは懐かしい少年時代の思い出について語り始めました。
「カブトムシめっちゃ採りに行きよったけん!」
「俺リンゴ飴食ったことないんやけど。あれおいしいん?」
「お盆にじいちゃん家に行って『帰りたくない!』て泣きよった!」
「缶蹴り!」
いくらでも蘇る楽しい思い出、そのほとんどが夏の思い出でした。
子供の頃の夏休みって、きっと、大人が思っている以上に大切で、
かけがえのない、一度きりの夏。
「大変だったけど楽しいことあったよね!」
そうやって、子供たちがいつか大人になったとき思い出せる楽しい思い出をプレゼントしたい。
一人でも多くの子供たちが共有できるものってなんだろう?
笑顔で向き合って語りあえる思い出ってなんだろう?
同じ方向を見つめ。同じ気持ちになれるものってなんだろう?
いろんなヒントを出し合って、すーっと導き出された答え。
「子供たちに花火見せてあげたいな。
…今まで見た事もないほどでっかいやつ」
「笑顔打ち上げプロジェクト」始動!
とはいえ、発足当初から抱える課題や不安は多くありました。
『復興、復旧のための資金は十分だろうか?そちらに義援金をまわすべきか?』
『自粛ムード漂うなか、地域の人々に受け入れてもらえるだろうか?』
連日連夜、メンバー宅に集まり会議を重ね、本音をぶつけ合いました。
「悔しい」と泣いた先生
メンバー内での衝突が続くなか、被災地域の小学校に勤務する一人の女性の先生と出会いました。子供たちのために花火を上げたいと考えていること、でも、それは果たして望まれることなのだろうか?やるべきことなのか?と、メンバー内で未だに迷いがあること、包み隠さずお話しました。
毎年、夏休みが終わって登校する生徒たちに「夏休み、楽しかった?」と声をかけてきた先生。
日焼けした顔に真っ白い歯を覗かせ、楽しそうに微笑む子供たちの笑顔が、
何よりの楽しみだったそうです。
でも、今年はいつもみたいに「楽しかった?」なんて聞けなかったのだと。
「聞けなかったことが悔しいんじゃないんです。そんな子供たちのために何かして
あげることができたか?ほんの小さなことでも、子供たちのためになにかできたか?そう考えたときに、何もしてあげられていない自分がいた。それが本当に悔しい。本当に情けないし、悲しい」
そう仰った先生の姿を目の前にして、僕たちの心のなかで確かな変化が起こりました。この先生だけではありません。話してみると、たくさんの、本当にたくさんの大人たちが同じような想いをもっていることが分かり、旧友に背中を押してもらったり、家族の応援をもらったり、各メンバーそれぞれが色々な機微に触れ、想いを確固たる決意へと変えていくこととなりました。
たくさんのご協力のもとに加速するプロジェクト
一人、また一人とプロジェクトメンバーは増え、様々な企業様、団体様のご賛同とご協力を頂きながら、少しずつ、着実にここまで歩みを進めることができました。
僕たちの熱意が通じ、開催予定地である八幡浜市のご協力を頂くことも決定しました。
花火大会を開催するにあたって欠かせない存在である花火業者は、
岡山県に本社を構える”有限会社森上煙火工業所”さん、愛媛県に本社を構える”株式会社カネコ”さんとの共演を企画しており、会場視察はもとより、豊富な経験からのアドバイスを頂きながら実現に向けて打ち合わせを進めています。
実現させる事ができれば「愛媛県」「岡山県」の花火を使用して開催される、今までになかった花火大会となります。
間接的にでも、今回の豪雨被害で被害の大きかった2県がつながることができればという思いです。
そして、そのつながりはみなさんのご協力がなければ叶いません。
愛媛、岡山をつなぎ、子供たちの笑顔へとつなげる架け橋は、僕たちではなく賛同してくださる全国のみなさんです。
笑顔打ち上げプロジェクト概要
開催予定地は、青い海が一望できる道の駅「八幡浜みなっと」さんです。
◆日時:平成31年3月2日(土)花火打ち上げ18:00~※雨天の場合3日(日)
◆会場:愛媛県八幡浜みなっと
※当日、日中から子供たちが楽しめるイベントも企画中です。
この「笑顔打ち上げプロジェクト」では、子供たちに目一杯イベント・花火を楽しんでもらうため、また、十分に安全性を確保するため、会場は「招待状を持つ子供たちと保護者の方」を優先してエリアを区切り、良いお席を確保致します。その他のご観覧希望の皆様は、交通規則、当日の交通規制等を守り、地域住民の皆様のご迷惑のならない範囲で花火をお楽しみ頂ければ幸いです。
※11月28日現在、みなっと敷地内の芝生エリアを子供たち優先エリアとする予定です。
あなたの応援と作り上げる「子供たちの花火大会」
子供たちの心に、いつまでもいつまでも残る花火。
これから大人になって、どこかで、誰かと花火を見上げるとき、
ふと、この花火大会のことを思い出してほしい――
そんな記憶に残るほどの花火大会だったら、きっと子供たちの笑顔ももっと
弾むことだと思います。何卒、ご支援宜しくお願い致します!
ご支援して頂いたあなたへのリターン
ご支援して頂いた方々のリターン早見表を掲載します。それぞれの詳細はリターンページにてご確認下さい。
=============================================
2019年3月2日に予定通り、八幡浜道の駅”みなっと”にて花火大会を開催することをもって、本プロジェクト終了とする。
※天候による延期は3月3日(日)とすることとし、延期に伴う日程変更は当日(3月2日)判断とする。その場合も、本番と同じ規模、同じ予算にて開催することとする。
=============================================
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
愛媛県八幡浜市にて子供たちの笑顔のために花火を打ち上げる活動を行っています。20代~40代までの有志によるメンバーで構成されています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

スタッフお礼の手紙~八幡浜の絵はがきに添えて~
①開催した花火大会の様子や愛媛県八幡浜市の風景・写真を、心を込めて綴った運営スタッフのお礼とともにお送りします。
②プロジェクトの活動報告書
- 支援者
- 83人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

子供たちからの額入り絵日記風お礼(支援者の名前入り)
【5000円】のリターンに加えて…
花火を見た子供たちが思い思いに書いた、絵日記風のお礼の手紙を額に入れてお送りします。(A4サイズ)
※額の裏面には、支援してくださった方のお名前を記載します。
- 支援者
- 36人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
30,000円

花火大会思い出写真集パッケージ
【10000円】のリターンに加えて…
ご支援頂いたあなたと思い出を共有できるように、花火大会の模様を写真集にしてお送りいたします。また、愛媛県八幡浜市をもっと知ってもらうために、八幡浜に縁のある方々が懐かしんでくれるように、プロのカメラマンが撮影した”八幡浜の今”の写真も写真集に盛り込みます。
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
50,000円

愛媛県産の食材を使用したミートソース・杵つき餅カレーセット
【30000円】のリターンに加えて…
地元の方々に長年愛されている愛媛県大洲市のレストラン「ビストロサンマルシェ」のミートソース・杵つき餅カレーのセットをお送りいたします。完全手作り直火製法で、大洲産のもち米100%使用。意外性と話題性に富んだお餅×カレーの逸品です。※賞味・消費期限4か月
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
70,000円

手作り記念尺玉
【50000円】のリターンに加えて…
岡山の森上煙火工業所手作りの記念尺玉をお送ります。
実際に点火、打ち上げる尺玉と同じ製法で、ひとつずつ丁寧に仕上げます。※火薬は入っておりません。
この記念尺玉にはあなたのお名前、プロジェクト名、日付、花火を上げた順番などを刻ませて頂きます。
※記念尺玉に記載する詳細内容については、本プロジェクトのクラウドファンディングが成立後にメールでお伝えします。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
100,000円

あなたのメッセージを添えた等身大パネルを会場に設置
【70000円】のリターンに加えて…
プロジェクト開催当日にあなたの等身大パネルを会場に設置します。
サンプル画像では子供たちへのメッセージを書いていますが、メッセージ内容はご要望にお応えします。
ご自身のPRとして、またはサークル、仲間同士等で何か発信したいことがある方も是非お願い致します。
※子供たちに対してのメッセージは、本プロジェクトのクラウドファンディングが成立後にメールでお伺いします。
※法律・条例に違反するもの、公序良俗に反するもの、権利侵害にあたるもの、政治性・宗教性のあるもの、その他不適切な名称はご指定いただけません。なお、別途定める期間内に適切な名称をご指定頂けなかった場合であっても返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
1,000,000円

あなたのメッセージを印刷したカイロを子供たちへ
【100000円】のリターンに加えて…
あなたのメッセージを刻んだカイロを子供たちへプレゼントします。
プロジェクト開催は3月初旬を予定しています。まだまだ冷え込む時期ですので、あなたの温かいご支援で子供たちへ温もりを届けて下さい。
※カイロは花火大会当日、会場に訪れた子供たちに配布していきます。
※子供たちに対してのメッセージは、本プロジェクトのクラウドファンディングが成立後にメールでお伺いします。
※法律・条例に違反するもの、公序良俗に反するもの、権利侵害にあたるもの、政治性・宗教性のあるもの、その他不適切な名称はご指定いただけません。なお、別途定める期間内に適切な名称をご指定頂けなかった場合であっても返金には応じかねますので、あらかじめご了承ください。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
プロフィール
愛媛県八幡浜市にて子供たちの笑顔のために花火を打ち上げる活動を行っています。20代~40代までの有志によるメンバーで構成されています。