
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 182人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
みんなの図書館 こどもから、おとなまで。
もっとしてほしい!
笑顔を見せるメラウ難民キャンプの子どもたち
シャンティの菊池です。
100万円、到達しました...!
たくさんの皆さまから暖かい応援をいただき、
なんとか到達することが叶いました。
本当に、ありがとうございます。
道のりはまだ遠いですが、一歩ずつ歩んでいきたいと思います。
引き続き、よろしくお願いいたします。
たくさんの皆さまに応援いただいている難民キャンプの図書館の様子をご紹介いたします。「コミュニティ図書館・日々の活動」編です。
コミュニティ図書館は、子どもから大人まで、幅広い年齢層の住民が学習や情報収集、娯楽など、様々な目的で日々利用しています。
どの図書館も、基本的には週5日、火曜日から土曜日まで開館しています。朝9時もしくは10時から、午後4時までが、開館時間です。各コミュニティ図書館には図書館員が2名おり、日々の図書館運営と図書サービスの提供を担っています。
昨年の利用者数は、延べ39万4342人、
この内約6割は17歳以下の子どもたち
図書館には、カレン語、ビルマ語で書かれたものを中心に、子ども向けの絵本から、青年向けの学習参考書、大人向けのニュース、雑誌、一般教養書、小説など、各世代のニーズに合った約10,000冊の蔵書があります。これらの図書は、日本、ミャンマー、タイ国内から購入されています。図書の貸し出しは、13歳以上の住民が対象となっています。図書館ごとに図書カードがあり、図書館員が図書貸し出しノートに必要事項を記録する貸出手続きを通して、図書を借りることができます。
キャンプによって、貸し出し冊数と日数が決められていますが、多くが一度に3冊、3日間の貸し出しとなっています。
昨年2017年には、21のコミュニティ図書館で総計16万冊以上の貸し出しがあり、39万4342人の利用者がありました。利用者のうち6割以上は17歳以下の子どもたちです。
順番に貸出手続きをする子どもたちと図書館員
(メラ難民キャンプ第5図書館)
(メラウ難民キャンプ第2図書館)
子どもたちを「おはなし」の世界へ!
子ども向けの活動に力を入れています
保育所、小学生の子どもたち向けに、図書館員によるおはなし会を毎日開催します。学校のお昼休憩の12時過ぎごろに始まります。図書館員は、絵本や紙芝居の読み聞かせ、パネルシアターなどを利用して、子どもたちをおはなしの世界に引き連れます。また、放課後に遊びに来る子どもたちを対象に、ゲームやお絵かき、折り紙などの活動も行います。
(タムヒン難民キャンプ、第2図書館)
(ウンピアム難民キャンプ第1図書館)
子どもたちにどの活動が好きか尋ねると…
読み聞かせ、お絵かき、ゲーム、色塗り、歌、折り紙…人形劇も、
もっとしてほしい!
すべて楽しんでいるようです。
図書館の空間は、だれもが安心して過ごすことのできる場として、
子どもから年配の方まで、みんなに開放され利用されています。
リターン
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
3,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 97
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月
10,000円

応援コース「難民キャンプの図書館を後押し!」
・心を込めたお礼のお手紙が届きます。
・活動報告が届きます。
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年10月

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,585,000円
- 支援者
- 12,367人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日
第10回「人を貸し出す図書館」対話で気づく新たな価値観
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 11/24

日本中の、拾えない場所の漂着ゴミを拾いたい。
- 支援総額
- 89,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/23

こぼれ落ちていく命を1つでも多く救う。動物病院の設備を拡充
- 支援総額
- 10,118,000円
- 支援者
- 667人
- 終了日
- 3/31

【復興太鼓】太鼓演奏で被災地である能登を元気にしたい!
- 支援総額
- 190,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/4
『食』で笑顔を!窮地に立つ今だからこそ~青山 きいろ~
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 7/20
自然、起業家、地球の裏側と繋がるラボを街中につくろう~仲間募集~
- 支援総額
- 180,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 4/22

🌸愛媛県四国中央市に子どもが集う室内あそび場をつくる!
- 支援総額
- 224,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 2/24









