このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
理論を体験・理解!子供も大人も参加できるプログラミング講習
理論を体験・理解!子供も大人も参加できるプログラミング講習
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

35,000

目標金額 1,300,000円

支援者
2人
募集終了日
2019年3月29日

    https://readyfor.jp/projects/21942?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年02月23日 07:49

タブレット導入がどれだけ馬鹿げたことであったか

先に、小中あたりにタブレットの導入が行われました。

果たしてこれは先進的な取り組みだったのでしょうか?

 

まず、1999年頃に文科省あるいは外郭団体あるいは学会がPCを取り入れた教育現場のイメージビデオを作成しています。

そのビデオと実際のタブレットの導入にどれほどの違いがあったかを示します。

 

なにが違っていたかというと、イメージビデオではノートPCだったのがタブレットになり、また有線LANだったのが無線LANになり、教室用のディスプレイが投影型から液晶になっただけの違いです。

 

イメージビデオの作成・公開からタブレットの導入まで十数年ありました。

では、この十数年で導入を進めた当事者、あるいは団体はなにをしたのでしょうか?

上記の結果を見れば、なにもしていなかったことは明らかです。

穿った見方をすれば、導入に際してイメージビデオを再現しようとしただけです。

十数年の間に、そのイメージビデオから進められた研究や知見は切り捨てられました。

 

おそらく、文科省あるいは外郭団体あるいは学会が作成したイメージビデオは、広くには知られていないかもしれません。

言ってしまえば、知られていないというところに付け込まれたとも言えます。

さすがに、それが業界団体の想像力の限界だったというのは、言い過ぎだろうと思いますが。

 

2020年からのプログラミング教育についても、同じようなことが言えるかと思います。

ただし、最低でもこの30年間で失われた知見を、さも新しいものとして提示しているわけではありません。

さも新しいものとして提示していると言うのには、あまりにもなにもかもが足りないのです。

そこで考えられるのは、単純に知らないという可能性です。

 

言い訳としては、たとえばScratchにそれらが集約されているというものもあるかもしれません。

ですが、それは存在するものを導入しただけのことを拡大解釈しているにすぎません。

 

アンプラグド・プログラミング・パーティ@大月では、最低でもこの30年の間に失われてしまった知見を、取り戻したいと考えています。

幸いにも私、小林はこの30年の研究や知見に付き合ってきました。

どれだけのものが失われ、そして手持ちの資料になにが足りないかを分かっています。

 

古い知見においては、その環境そのものが計算機が存在しなくても学べたり、あるいは非力な計算機においても学べるものが多くあります。

これは、計算機が強力になったために不要になった知見ではありません。

計算機の有無や強力さに関係なく、そもそもコンピューティングとはなんなのか、あるいはコンピューティングの概念を学ぶためのものでした。

そして、そのような知見は現在においても不要のものとはなっていません。

それはただ失われただけだからです。

 

この30年の知見に興味を持たれたなら、ぜひご支援をお願いいたします。

リターン

5,000


alt

お礼のお手紙をお送りします

■お礼のお手紙

■ご用意している課題 (案) のリスト

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

10,000


alt

【応援コース】テキスト1章分お届け

■お礼のお手紙

■ご用意している課題 (案) のリスト

■児童・生徒用テキスト、指導用資料の電子データの一部(1章分)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

5,000


alt

お礼のお手紙をお送りします

■お礼のお手紙

■ご用意している課題 (案) のリスト

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月

10,000


alt

【応援コース】テキスト1章分お届け

■お礼のお手紙

■ご用意している課題 (案) のリスト

■児童・生徒用テキスト、指導用資料の電子データの一部(1章分)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年9月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る