
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 141人
- 募集終了日
- 2015年12月25日
市川こども文化ステーションにインタビューを行いました!
こんにちは!呉です!
クラウドファンディングも現在1072000円に到達し、残り4日となりました。
本当に多くのご支援ありがとうございます!
今回はインタビュー記事になります。
市川こども文化ステーションの渡慶次さんにインタビューを行いました。
(市川こども文化ステーションHP⇨http://www.kodomobst.org/)
市川こども文化ステーションは、市川子ども文化ステーションでは、こどもが地域の中で豊かに育つために、舞台鑑賞に出会う機会やミニいちかわ・まつり、異年齢での遊びなど、様々な体験活動の場をこどもたちと一緒につくっています。
市川こども文化ステーションは地域に根ざすコミュニティであるため、地域に愛着が高い人や団体に関わる人は主体的に活動しているメンバーが多いといいます。その中でモチベーションの維持や愛着の醸成のために様々な施策や工夫を行っていました。
■新しいメンバーが入ったら一品持ち寄りの食事会をする
■2泊3日のキャンプ
■組織図を緻密にして担当を明確化する
■茶話会
■講演会
「元々の文化かもしれまんせんが、『楽しい』を大切にしています。楽しいからこそモチベーション高く、みんなが活き活きと活動ができます。」
「任せてもらって、責任感持って、主体的に活動しているメンバーが多いです。組織図を緻密にしていることもそうですが、メンバーがお客さんから主体になれるような、関係性づくりと場の提供を丁寧に行っています。」
「語り合いも大切にしています。ビジョン・ミッションをトップの人が語ることも勿論大切ですが、他の人と話すことでそれぞれのビジョン・ミッションが深まったり、他のメンバーにも興味が湧いたり、愛着も湧いていきます。」
また渡慶次さんは人と組織についてこのようにお話されていました。
「『ありのまま』が大切だと私は思っています。それぞれのメンバーがありのままでいれらて活躍できる場をつくること。お互いのいいところを出し合っていけばパワフルな活動になります。1人より10人の方が大きい力になると思っていますし、それを常に意識しています。」
渡慶次さんが最後にお話された『ありのまま』というキーワードは大切だと感じました。勿論、方向性に合わせたり、チームメンバーに合わせることも組織として大切なことだと思います。その中で、その人のいいところや力を引き出すためには、やらされている状態、何か造られている状態、ありのままが1番力強く活躍できるような気がしました。そのような個人が集まったチームは強くあたたかい組織だと言えるとも思います。ただ、その状態にもっていくことや、お互いを受けいれ合うことは簡単ではないです。マネジメントする人や施策・ノウハウが必要になると思います。そう考えると、やはり他の団体の事例やノウハウや工夫していることを共有することは、改めて重要だと感じました。ノウハウコレクションは、それぞれの団体の集合知としてまとめられていきます。皆様のお手元に届く時は、わかりやすくかつ観点や要素も出されているような分析・まとめをしてコレクションとしてまとめていきます。

クラウドファンディング終了まで残り4日となりました。
引き続き応援をどうぞよろしくお願いします!!
リターン
3,000円
■サンクスメール
■ホームページに名前掲載
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円

3,000円の引換券に加え
■『NPOの組織マネジメントノウハウコレクション』
■「コミュニティフォーラム2016」優先参加権
※2016年2月20日に開催予定(都内)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円
■サンクスメール
■ホームページに名前掲載
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
5,000円

3,000円の引換券に加え
■『NPOの組織マネジメントノウハウコレクション』
■「コミュニティフォーラム2016」優先参加権
※2016年2月20日に開催予定(都内)
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,630,000円
- 支援者
- 116人
- 残り
- 27日

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 9日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 35日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 3,026,000円
- 支援者
- 232人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日

問題解決型の保護者相談を経済困窮・ひとり親世帯にも支援を届けたい
- 総計
- 77人

JPA マンスリーサポーター募集|難病でも安心して暮らせる社会を
- 総計
- 20人

菊川の深蒸し茶再起へ。世界記録への挑戦で町おこしを!
- 支援総額
- 67,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 2/22

使用しているユニホームが廃版で、人数が増えたため新しく購入したい
- 支援総額
- 18,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/18
天城に大豆畑を借りて子どもたちと一緒に農業体験をしたい!
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/2

愛犬の骨が強くなるドッグフードを開発したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 6/14

世界と、"好き"で繋がれ!Afroダンスツアーに挑戦!
- 支援総額
- 363,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 6/29
タンザニアで病院を建設したい!その第一歩として渡航調査をする!
- 支援総額
- 183,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 12/16

#日本でも緊急避妊薬を無償に<自治体との連携で更なる支援拡大へ>
- 支援総額
- 3,190,000円
- 支援者
- 261人
- 終了日
- 1/31












