寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 289人
- 募集終了日
- 2024年10月31日
【CF43日目】臨床と研究の両立
皆さんこんにちは、樺です。
この活動報告をご覧になっている方々には、研究者も臨床医も、非医療者の方もたくさんおられると思います。僕は何かというと、「2022年まで臨床医しかやったことがない、今は研究者(?)」です。基礎研究の知識が土台にあって、動物実験等で仮説を確立し、ヒト臨床へつなげるというデュアルプレイヤーに憧れていましたが、大学院に行かず臨床からそのまま研究に来たため、今でも基礎研究の領域はまだまだ理解が不足しています。その為か、特任研究員という立場をいただいておりますが、あまり自分の中では自分が研究者だなと思うことはありません。身近にいる研究者達が凄すぎるから目がくらんでいるのかもしれませんけど。
ということで今は臨床医として働くことは週2~3回ほどしかありません。完全に臨床医だった時代から「自分の論文が欲しいなあ、自分の名前が残るような研究活動ができたらいいなあ」と思ってはいたものの、勿論実験のノウハウも設備も環境もなければ(今思えば必要とされる莫大な資金も…)、その調えかたも、何を目指して誰を頼ればいいのかもわかりませんでした(今もわかっていません)。何より時間がありませんでした。臨床は大好きですが、自分の命をすりおろして仕事をする日々で、目に見えない様々なものを失っていきました(体重とか)。その生活の中で、「ここに研究を入れ込むスペースなんてどこにあるんだろう?生活の基本的なことも出来ていないのに?」と強く悩みました。
今、研究がメインの生活に切り替わって2年目ですが、ここに臨床の日々がそのままプラスされたらと考えるとぞっとしません。研究・臨床を両立されている諸先輩方、凄すぎませんか?
思いついてから行動に移すまでの時間が僕の場合は長く、予想されるデメリットが、メリットよりたくさんすぐに思い浮かんだら基本的に回避する方向に動いてしまいます。臨床では鉄則だと思うのですが、人生においては損をしているなと思ってはいます。予想されるメリット・デメリットなんて自分の狭い視野の経験から生み出しているだけなので、あんまり悩んでも仕方ないなと、頭では理解できているのですが…。
僕が研究だけに費やせる残りの時間はあまり長くありませんので、どうしても業績を焦ってしまいますし(主に論文)、様々な犠牲を払って飛び込んだこの世界から、臨床に戻り研究と両立させる方法を今のうちから考えてマインドセットを整えておかないと、阪大にきた経験が無駄になってしまうなと不安に駆られることもあります。
少しでもここに存在した意義を残すために、F-HAAAT試験の結果が示唆に富むものであればよいなと心から願って日々頑張っております。
暗くてすみません!こういう人なんです。闇属性。
では、また次回。
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
3,000円+システム利用料
3千円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料
1万円:腹部大動脈瘤の治療薬創出を応援
⚫︎寄附金領収書
⚫︎お礼のメール
⚫︎研究成果報告書(研究成果のご報告に関する書類を作成しメールでお送りいたします。研究終了後、2026年3月ごろに送付予定です。)
⚫︎大阪大学未来基金HPに寄付者のお名前掲載(ご希望制)
▽累計50万円以上のご寄附をいただいた方は、ご芳名をプレートに記し大阪大学施設に掲示。
※累計額は大阪大学クラウドファンディングを含む、大阪大学未来基金へのご寄附を累計します。大阪大学未来基金についてはHPをご覧ください。
https://www.miraikikin.osaka-u.ac.jp/
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,001,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日

生まれつきの心臓の病気「先天性心疾患」 遺伝子解析から未来の医療へ
- 現在
- 8,353,000円
- 寄付者
- 241人
- 残り
- 30日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 29日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,291,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日
糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
- 支援総額
- 2,050,000円
- 支援者
- 233人
- 終了日
- 4/20
ナーシングデイ柊
- 支援総額
- 3,190,000円
- 支援者
- 166人
- 終了日
- 12/9

人工呼吸器の子どもたちの命を守る。災害時でも電力を供給できる場所に
- 支援総額
- 3,318,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 6/28
動画を通して、車イスユーザーの悩み・現状・想いを広めたい!
- 支援総額
- 461,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 4/2

本屋を3つ本格稼働させシェア型本屋2.0の形を模索したい
- 支援総額
- 589,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 4/22

学生発アパレルブランドを都内に集結。ポップアップを開きたい!
- 支援総額
- 67,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 3/31

患者さんにより快適な入院生活を|全床電動ベッド導入へ、更なる一歩!
- 寄付総額
- 26,553,000円
- 寄付者
- 131人
- 終了日
- 3/31

.png)
.png)










