
支援総額
目標金額 390,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2022年11月15日

チアダンスで【世界大会3連覇】へ ~ SPG VIVIDの挑戦 ~
#スポーツ
- 現在
- 626,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 36日
第二弾・早稲田大学競走部駅伝強化プロジェクト 箱根の頂点へ、世界へ

#スポーツ
- 現在
- 18,350,000円
- 寄付者
- 465人
- 残り
- 6日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!

#スポーツ
- 総計
- 137人

低価格・選手支援サッカースクール開校! もっと沢山の選手に環境を

#子ども・教育
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 34日

17年続く私学サッカー大会の歴史を、未来の選手たちへつなぎたい!

#子ども・教育
- 現在
- 392,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 31日

【西前田SBC】子どもたちの夢を応援下さい~全国のステージへ挑戦!

#地域文化
- 現在
- 313,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 6日

一橋大学ア式蹴球部と共に

#地域文化
- 総計
- 22人
プロジェクト本文
終了報告を読む
~ プロジェクト達成の御礼 ~
”日本のFUJIをポルトガルへ!中学生ドライバー世界一への挑戦!”と銘打ち、FUJIの二度目の世界挑戦のサポートを頂戴すべく発信した当プロジェクトになりますが、皆様の温かいご支援を持ちまして当初目標のメカニック報酬額を調達することが出来ました。おかげさまで現地でバラバラの状態で割り当てられたマシンを”競争力のある状態に組み上げる”ところから始まる作業を心おきなくプロメカニックに依頼することが可能となり、風児の不安の多くが解消することとなりました!改めてご支援いただきました皆様に御礼を申し上げます!本当にありがとうございます!
そして、この結果を受けまして、ここに、
”ネクストゴール”にチャレンジさせていただきたく、宣言いたします!
セカンドゴール設定額は、60万円と致します。
増額目標の21万円の資金の使途ですが、
”ドライバーの安全装備品(ヘルメット・ボディープロテクター・シューズ・グローブ等)”へと充てたいと思います。
今回の世界戦、各ドライバーに対して日本国内戦で規定されている装備品よりも一部において安全性の高い、より高グレードの安全装備品(ヘルメット・ボディープロテクター等)の装着が競技規定により求められています。幸いレーシングスーツに関しましては新品の”JAPANスーツ”の支給を賜ることで問題はクリアされていますが、現在風児の常用しているヘルメット(下記写真)は製造より既に5年を経過したものであり、一部外装パーツにクラック(ひび割れ)等があることからレースでの使用は不適格と判断される恐れがあり、またボディープロテクターは2018年に新設されたFIA8870-2018規格(従来の脇腹を保護するだけでなく、正面からの衝撃に対して心臓を中心とした内臓部を保護する目的とした新規定)に合致していないものであることから、先ずはこの2点の更新を必要としております。
併せてそれに伴い資金的に実現可能な範囲においてグローブ、シューズ等の消耗品の更新をしておきたいと思っています。世界戦参加に向けてさらに不安事項を解消すべく、新規定に即した装備品を揃えるための費用のご支援をいただければ幸いです。
尚、ネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に上記安全装備品の購入実施はさせていただく予定ですが、諸事情をご理解いただきまして、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
引き続き期間終了まで、情報の拡散、並びにご支援ご協力いただけましたら幸いです。
2022年10月17日
岸風児 父
岸 良一
▼自己紹介
初めまして、こんにちは!今回のプロジェクトの主役である、”レーシングカートドライバー・岸 風児”の父の”岸 良一”と申します。以下に私と息子が今までどのようにしてこの世界での取り組みを行ってきたかということと、VISIONをお伝えしたいと思います。
(撮影者の久家均様より許諾を得て画像を掲載しています)
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
”岸 風児” FUJI・名前の由来は”FUJI INTERNATIONAL SPEEDWAY”
双子の姉の名は”SUZUKA”同じく”SUZUKA CIRCUIT”
彼は走ることを運命づけられて生まれてきました。
幼いころに「ディズニー」の”カーズ”と出会い、心優しき主人公である”ライトニング・マックイーン”の姿にあこがれ続け、キャリア開始時よりずっと変わらずに背負い続けているゼッケンは”95”
風児と私は、風児が4歳の頃に掲げた、”世界一のレーシングドライバーになる”という目標を実現するべく、これまで二人三脚でレース活動を行ってきました。クルマのレースの世界は、当然ではあるのですが、クルマという道具を使ってのスポーツです。操る人とクルマ、トータルの力が要求されます。ごく普通の一般家庭に育った風児は地味ながら長年に渡り地道な努力を続け、2018年には”ROTAX MAX CHALLENGE JAPAN SERIES”の”MICROMAXクラス”において、多くの外国人ドライバーを含む、並みいる強豪を相手に年間ランキング3位を獲得。ブラジルで開催された”2018 ROTAX MAX GRAND FINALS IN BRASIL”の日本代表選手に選出され、海外でのレースに初挑戦を果たしました。
残念ながらその大会においては不運なアクシデントに巻き込まれたこともあり、36台中15位という、結果として輝かしいものにはなりませんでした。
2018 GRANDFINALS IN BRASIL 決勝動画 ↓↓↓
しかし、この時風児は ”僕はもっとやれる。もっと上を目指す。” という強い想いを持つようになり、”再び「レーシングカート世界一」を決める舞台に戻る”ことを誓いました。
その後は積極的にそれまで以上の自己研鑽を重ね、参加するレースカテゴリをMICRO(2018)→MINI(2019)→JUNIOR(2020~2021)へとステップアップしてまいりました。
2018年結果報告ブログ↓
https://www.fujikishi.com/news/2018rotax/
参戦初期より安定した戦績と勝利を重ね、去る9月25日、本年の日本代表選手を決定するための最終大会である”ROTAX MAX FESTIVAL IN オートパラダイス御殿場”大会を”年間・日本ランキング1位”を意味する”ゼッケン1”で戦いました。
(撮影者の久家均様より許諾を得て画像掲載しています)
レースの結果は惜しくも2位となり、ランキングも2位に後退することとなりましたが、本年11月26日にポルトガルのポルティマオで行われる”2022 ROTAX MAX GRAND FINALS IN PORTUGAL”への日本選手に割り当てられたわずかに2席の代表枠うちの1席を獲得し、SENIOR MAX クラスへのステップアップ初年度での代表入りを果たすこととなりました。
(撮影者の久家均様より許諾を得て画像を掲載しています)
2022 MAX FESTIVAL APG 結果報告ブログ↓
https://www.fujikishi.com/2022/09/rotax-max-festival-apg%e3%81%ab%ef%bc%81%ef%bc%81%e2%99%aa/
▼プロジェクトの内容
今回風児にとって二回目の挑戦となる、レーシングカート世界大会についてご紹介をさせたいただくと、、、
”レーシングカートのオリンピック”とも評される、”ROTAX MAX GRAND FINALS”は今回で23回目の開催となります。この大会は世界60か国以上で年間を通して開催されているシリーズ戦を勝ち抜いてきた各クラスの代表選手が集まり、”レーシングカートの世界一”を決めるイベントです。このイベントは過去、世界を代表するドライバーを輩出してきていることでも知られています。2022年は過去に2012,2015,2017年と同大会が開催されたポルトガルのPORTIMAOにて開催されます。
二回目の出場となる世界大会、日の丸を表彰台で掲げることを目標に頑張りたいと思っています!
(撮影者の久家均様より許諾を得て画像を掲載しています)
そのために必須となるのがしっかりとしたサポート体制、特に経験豊富なメカニックに帯同を依頼することです。国内戦の多くは父がメカニックを務めることもありましたが、特に今回はヨーロッパで開催のレース、普段現地のサーキットで行われているレースへの出場経験豊富な地元欧州勢を相手に、当該サーキット初見の風児は、国内戦とは異なり、きわめて短い時間の中でメカニックとコミュニケーションをとり、迅速にマシンのセットアップを進めてゆかなければなりません。
今回はそのための費用をご支援いただきたく、お願い申し上げる所存です。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回のレース参戦おきましては総予算は、
航空券代金(ドライバー・メカニック・父の計3名)
¥ 750000ー
メカニック報酬
¥ 330000ー(3万円×11日間)
現地滞在費(3名 2022/11/17~29まで)
¥ 350000ー
その他経費
¥ 100000ー
合計
¥ 1560000ー
を予定しています。
その一部をこのクラウドファンディングで募りたいと考えています。
目標額ですが、、、
第一目標としてメカニックの報酬額である¥330000のINに設定したいと考えておりますので、、、
目標金額
¥390000-
READYFOR様手数料
¥46800-
税10%
¥4680‐
調達金額
¥338520‐
とさせていただきたいと思います。
レース参戦自体はこのプロジェクトの成否にかかわらず行う予定でおります。
しかしながら昨今のコロナ禍事情、またドライバー、関係者等の感染等により渡航が出来ない状態等が発生しました折には、他のレースへの参戦費用等に振り替えさせていただく形で代行させていただき、返金等は行わないものとさせていただきます。
(撮影者の久家均様より許諾を得て画像を掲載しています)
今回の挑戦に留まらず、世界の舞台への挑戦を続けて参りたいと思いますので、”岸 風児”の今後の成長をご一緒に見守っていただければと思います。
- プロジェクト実行責任者:
- 岸 良一
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年11月15日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
11月19~26日にポルトガル・PORTIMAOサーキットで行われる同レースに出場すべく、渡航の準備をします。国内活動においては父がメカニックを兼務していることが多いことから費用負担がありませんが、今回は海外でのレースに向けてメカニックを日本から帯同しての参加となるため、その経費の一部に充てたいと思っています。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 出場に必要な要件は全て確保しています。海外戦のため、コロナ感染により渡航が出来ない、もしくは競技会に参加できない、競技会が中止、延期されるリスク等がございます
- リターンを実施する上でのリスクについて
- 基本的に出場に必要な要件は確保しています。海外戦のため、コロナ感染により渡航が出来ない、もしくは競技会に参加できない、競技会が中止、延期されるリスク等がございます
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- レース参戦自体はこのプロジェクトの成否にかかわらず行う予定でおります。 しかしながら昨今のコロナ禍事情、またドライバー、関係者等の感染等により渡航が出来ない状態等が発生しました折には、他のレースへの参戦費用等に振り替えさせていただく形で代行させていただき、返金等は行わないものとさせていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
”世界一のレーシングドライバー”を目指す、”岸風児”の父親です。 本業はドッグトレーナーです。 座右の銘は ”そんなはずじゃない、ということは何一つない。そんなはずなのだから。”
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料

「リターン1」 激戦の果てに・・・ゼッケン”1”の重さ
ROTAX MAX GRAND FINALS 2022 PORTUGAL への出場権をかけて、当該年間ランキングの順番に割り振られる”ゼッケン1”で戦った MAX FESTIVAL APG で奮闘する姿を直筆の感謝メッセージを添えてA4版フォトフレーム入りでお届けします。普段は”95”をつけているので、あまり見ることの無い姿です。
本リターンの履行は、郵便局のゆうパックもしくはレターパックにて発送いたします。
(撮影者の久家均様より許諾を得て画像を掲載しています)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

「リターン2」世界の舞台、再び・・・ 日本のFUJI ポルトガルへ
2018年のブラジル大会に続いて二度目の出場となる ” ROTAX MAX GRAND FINALS 2022 PORTUGAL ” での戦いぶりを記録した写真を感謝メッセージと共にA4版フォトフレーム入りでお届けします。
本リターンの履行は、郵便局のゆうパックもしくはレターパックにて発送いたします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2023年1月
5,000円+システム利用料

「リターン1」 激戦の果てに・・・ゼッケン”1”の重さ
ROTAX MAX GRAND FINALS 2022 PORTUGAL への出場権をかけて、当該年間ランキングの順番に割り振られる”ゼッケン1”で戦った MAX FESTIVAL APG で奮闘する姿を直筆の感謝メッセージを添えてA4版フォトフレーム入りでお届けします。普段は”95”をつけているので、あまり見ることの無い姿です。
本リターンの履行は、郵便局のゆうパックもしくはレターパックにて発送いたします。
(撮影者の久家均様より許諾を得て画像を掲載しています)
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 44
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円+システム利用料

「リターン2」世界の舞台、再び・・・ 日本のFUJI ポルトガルへ
2018年のブラジル大会に続いて二度目の出場となる ” ROTAX MAX GRAND FINALS 2022 PORTUGAL ” での戦いぶりを記録した写真を感謝メッセージと共にA4版フォトフレーム入りでお届けします。
本リターンの履行は、郵便局のゆうパックもしくはレターパックにて発送いたします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2023年1月
プロフィール
”世界一のレーシングドライバー”を目指す、”岸風児”の父親です。 本業はドッグトレーナーです。 座右の銘は ”そんなはずじゃない、ということは何一つない。そんなはずなのだから。”