邪馬台国と卑弥呼に科学で迫る&倭国を描く プロジェクト

邪馬台国と卑弥呼に科学で迫る&倭国を描く プロジェクト

支援総額

625,000

目標金額 500,000円

支援者
34人
募集終了日
2020年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/Himiko-NASA-GPS-Eclipse?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月24日 23:40

風水の世界とは?

古代からの相宅や相墓といった占いの技術が五行説に基づきつつ総合された。風水には地理の別名があり、風水は狭義の地理学と地理に則っている。そのため風水は大別すると、地形読破の術である「巒頭(らんとう)」と、時間によって変化する天地間の気を判断する「理気(りき)」とに別れる。

以上が、「風水」に関する簡単な説明です。

古代には、自分達がどの地に住むかに当たってこのような考えに基づいて土地の選択を小名っていたようです。

我々が住む地を探す時に、どのように選定しているの任されない様にが家を買ったりした時に何を考えて決定したか?のことです。

古代の都と宮を建設する場所を定める時は、

◎北方と東側に山がある

◎何面に向けて君子の部屋が建てられた

そうです。これを

『君子南面す』と言う風にも表現するそうです。

もう一つ重要なことは、

◎水利と治水が考慮されている

ことです。雨水の処理から土手の護岸工事がなされていることが分かります。

これは私の認識ですが、地域に流れている川は、全てと言っていいほどくねっています。

(真っすぐだと、鉄砲水になりかねません)

土手は、必要な個所に石垣が組まれ、水の流れに負かされないように護岸工事がなされています。見事なものです。

聞くところによると奈良盆地ではこれまで大きな災害はほとんど無かったようです。

天災が多い今日ですが、本当の意味で”天災”なのか、一部は”人災”なのか?

よく考えてみる必要がありそうです。

古きを訪ねて新しきを知る・・・今こそ、大切な気もします。

 

リターン

5,000


alt

お気軽応援コース(5千円)

■お礼のお手紙

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


歴史書3冊付き 応援コース

歴史書3冊付き 応援コース

■お礼のお手紙

■出版予定のものを含めた本3冊
 ①武蔵国戦国時代 北条と上杉の戦い
 ②白鳳仏ミステリー 武蔵国分寺と渡来人 「ジンダイジ城」とは何だったのか?
 ③国生みと邪馬台国 卑弥呼の住んだ地(仮題)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

5,000


alt

お気軽応援コース(5千円)

■お礼のお手紙

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


歴史書3冊付き 応援コース

歴史書3冊付き 応援コース

■お礼のお手紙

■出版予定のものを含めた本3冊
 ①武蔵国戦国時代 北条と上杉の戦い
 ②白鳳仏ミステリー 武蔵国分寺と渡来人 「ジンダイジ城」とは何だったのか?
 ③国生みと邪馬台国 卑弥呼の住んだ地(仮題)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る