邪馬台国と卑弥呼に科学で迫る&倭国を描く プロジェクト

邪馬台国と卑弥呼に科学で迫る&倭国を描く プロジェクト

支援総額

625,000

目標金額 500,000円

支援者
34人
募集終了日
2020年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/Himiko-NASA-GPS-Eclipse?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月14日 00:13

デジタル…DX(デジタルトランスフォーメーション)って??

私の世代は丁度、大学卒業の頃、いわゆる《デジタルコンピュータ》というものが登場した。では何故、《デジタル・コンピュータ》と呼ばれたのであろうか?答えは簡単で、それまでは《アナログ・コンピュータ》だったからである。これは、昔の電話交換機のようにポイント・ポイントをワイヤーで結んだり、切り替えたりして回路(パッチボードと呼んだ)を構成して、俗に言うシミュレーションを行っていた。ではなぜ、これがデジタルコンピュータに置き換わったのであろうか?

(1)回路で構成するので必ずしも安定した(あなろぐ)演算が行いにくい

   温度などによっても回路の条件が変化して結果が異なる。精度が悪い。

(2)回路の構成上、コンデンサ(蓄電器)を多用するが、電荷がたまってし 

   まう

(3)ワイヤーが複雑にボード上で交錯する

の欠点があった。

利点もあった。

(1)演算が非常に速い。スイッチオンで直ぐに結果

要は、アナログコンピュータは精度はアバウトだが高速処理ができる、ということであった。その当時、軍用にも使われて航空機や潜水艦の運動もシミュレーションしていたのである。出力は、ペンレコーダという方眼紙上にグラフを描いてくれる…何やらマイケル.J.フォックスの映画並みであった。

これが今のデジタルコンピュータ(数値で表現する、しかしコンピュータの中身は実はアナログ回路で構成・・所詮、電気電子回路であり、同じ穴のムジナ)なのである。これが、イチとゼロの引き算回路(二進演算、ブール代数ともいう)で演算しているだけであるので、特に、デジタルコンピュータだから知能が生まれる訳でもない。

要は、レコードからCD(コンパクトディスク)に変わっただけであり、音質や本質が聴けない、見えない代物になっただけである。

デジタルコンピュータは数値データで入力・演算・出力でき、ソフトウェアを書き換えれば多種の計算ができる。

現在、デジタル庁ができたがこれは何を目指すのだろうか?関連して登場している人物(専門家らしいが)はよく見るメンバーが多いが、とても議論をして纏まる、というのはほぼ不可能であろう。

デジタル化とは(数値データで)汎用的な処理が共通にでき、ネットワークで接続し、場所に拘らずに自由にやり取り出来て共通の処理結果とその評価ができるという事であろう。ネットで多量の情報の処理と受け渡しが高速で効率化が図れるシステムを作る。

リターン

5,000


alt

お気軽応援コース(5千円)

■お礼のお手紙

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


歴史書3冊付き 応援コース

歴史書3冊付き 応援コース

■お礼のお手紙

■出版予定のものを含めた本3冊
 ①武蔵国戦国時代 北条と上杉の戦い
 ②白鳳仏ミステリー 武蔵国分寺と渡来人 「ジンダイジ城」とは何だったのか?
 ③国生みと邪馬台国 卑弥呼の住んだ地(仮題)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

5,000


alt

お気軽応援コース(5千円)

■お礼のお手紙

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


歴史書3冊付き 応援コース

歴史書3冊付き 応援コース

■お礼のお手紙

■出版予定のものを含めた本3冊
 ①武蔵国戦国時代 北条と上杉の戦い
 ②白鳳仏ミステリー 武蔵国分寺と渡来人 「ジンダイジ城」とは何だったのか?
 ③国生みと邪馬台国 卑弥呼の住んだ地(仮題)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る