クハ489の屋根を補修|特急あずさやかもめ時代を再現し後世へ繋ぐ
クハ489の屋根を補修|特急あずさやかもめ時代を再現し後世へ繋ぐ

支援総額

3,915,000

目標金額 3,300,000円

支援者
135人
募集終了日
2022年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/Tc1805?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年11月02日 00:52

クハ489-501は、旅をした気になってみます

11月になりました。

昭和33年の11月1日は、ビジネス特急こだまが走り始めた日、ボンネットにとってもデビュー記念日でした。

東京-大阪を皮切りに、整備路線は日本経済の発展に同調して全国の電化幹線には必ずと言っても良い程の足跡を残すに至りました。

そのこだま型の末裔が、485系や183系でありました。

保存車両すら僅かしかない、これら特急形で、最も自由度が与えられているのも、クハ489-501だと思います。

 

 

私も自由にやらせていただいています。

でも、その分行政からはお金も出ません。 電気代を含めて、全額運営は寄付金頼みです。

このプロジェクトにも賛否両論あろうかと思います。

しかし批判は今回余り耳にしません。

こんな経済的事情を、もう皆様がご理解いただいているからだと思うのです。

発展には資本が必要です。 これは自己資本の切り崩しや金融機関の事業貸付が一般的です。

しかしこのプロジェクトは、「発展の為の足場固めに不可欠な補修」事業なのです。

多額の自己資本の注入は、このプロジェクトにご支援いただいた方への還元資金でもあり、リターンアイテム=ボンネットの魅力を形に表す投資、ですので、無い知恵を絞って頑張っています!

 

 

普段ボンネットの車内開放をする際に、行先方向幕を毎回何にしようかと、40コマのダイヤルをいじっています。

「雷鳥」や「白山」もいいのですが、たまにボンネットがお邪魔したことの無い地や、今は名前も、JR路線としてすら残っていない駅へ、行ったつもりで幕回しする事もあります。

イベントなどでは、485系ですらない幕回しが始まる事もあります。

どうぞ温かい目で、10年ずっと佇んでいるボンネットに、旅をさせてあげて下さいね。

 

リターン

10,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万円コース

ノベルティグッズプラン|1万円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

12,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万円コース

ノベルティグッズプラン|1万円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

12,000+システム利用料


ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース

●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート

申込数
40
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る