
支援総額
目標金額 3,300,000円
- 支援者
- 135人
- 募集終了日
- 2022年11月30日
世代が変わろうとも、護ってくれる人がいます
今日は本当に心地よい天候で、午前中は主に地元のお子様連れ、午後はのんびりとしながらも県外からの観光客が、クハ489-501をご見学に訪れて下さりました。
この車両を車内開放する為には、最低限スタッフが常駐しなければなりません。
スタッフ不在で車内を開放していたなら、既に荒廃してスクラップになっていた筈です。
そのくらい鉄道車両の保存には、たゆまぬ努力と、生きた姿を留めさせようと護る立場の人が介在しなければなりません。

今日も20代前半の青年達が、スタッフとして車内開放の実務を担って下さいました。
中には現業で鉄道事業に携わる方もいらっしゃり、もっと現場の、利用者以外の鉄道に興味のある一般の方との、意見交換や情報共有の場として単なる車両価値以上の付加価値を見出して積極的に無償のボランティアをして下さいます。

その車両の補修をする事も、現業を含めた多くの鉄道趣味者、保存活動実務者と接点を増やす、合理的な実務といえます。
多くの蒸気機関車保存の現場では、鉄道OB会がかつては介在していましたが、今は高齢化で新規会員も無く、鉄道事業者も高齢者を働かせ続けないと安全と人員を確保出来ない程、現場を垣間見ると不安要素だらけなのです。特に田舎の赤字ローカル線ほど。
仕事に多角的な視点があると、事故を未然に防ぐ=沿線や車内の治安を守るという合理化が可能です。
他方、運行形態や経営形態が旧態依然の現状で合理化=人員削減だと勘違いしている事業者には、利用者離れを食い止める事など不可能です。駅に、列車に、不可欠利用者(=消去法でやむなく利用している交通弱者)以外の投資が呼び込めないほど、人が居ません。
クハ489-501も、一人二人で護れるような車両ではありません。
多分3人要ります。
クラウドファンディングは、お金集めに留まらず、人集め、そしてそこに携わる人員も集まってきます。
過去に始まるこのプロジェクトが、様々なボンネットの姿に再現可能なのも、スタッフがそれぞれの立場や役割を担って頑張っているからこそです。
塗装は勿論楽しいです。
でも、それ以外にも補修に携わって、楽しい事を経験し、人脈に明るい人生の徳を積んでほしいと願っています。
写真の1枚目は、向日町時代のクハ481-112に少しだけ施された、眉毛なし。 2枚目は新製されて間もなく、赤スカートで運行された時代のクハ481-109の、それぞれ再現したクハ489-501過去プロジェクトでの記録です。
リターン
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
12,000円+システム利用料

ノベルティグッズプラン|1万2千円コース
●国鉄小松駅時代の駅スタンプを押印したお礼のお手紙
●小松市制80周年記念乗車証
●オリジナル硬券(C型)
●2枚組クリアファイル
●クハ489-501車内ナンバープレート
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 567,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 24日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,515,500円
- 支援者
- 13,089人
- 残り
- 28日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 8日

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,752,000円
- 寄付者
- 518人
- 残り
- 40日

未来を変える食材キットデリバリー革新的なサービスを創り出す!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/31
心の内面を描いた絵をロンドンで展示し、見た人を元気にしたい
- 支援総額
- 155,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 7/15

SAKAS × CASANE Collaboration
- 支援総額
- 401,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 5/8
国交のない台湾と日本の企業をつなげる「マッチオフィス」設立!
- 支援総額
- 550,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/14
ルワンダの子どもたちに関わるボランティアがしたいです!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/16

ECショップ連携DX自動販売機で24時間即時非対面入手
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 11/30










