ウクライナデザインと京都クラフトのコラボ!ウクライナを応援しよう!

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 147人
- 募集終了日
- 2022年10月31日

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

#地域文化
- 現在
- 222,459,000円
- 支援者
- 6,773人
- 残り
- 14日

抱樸 活動35年"ひとりにしない"支援の集大成「希望のまち」

#まちづくり
- 現在
- 20,442,000円
- 寄付者
- 1,304人
- 残り
- 15日

シロチドリと生息地を未来につなげる活動に、ご支援をお願いします!

#環境保護
- 現在
- 327,000円
- 寄付者
- 45人
- 残り
- 54日

もっと多くの命を繋ぎたい!野生猛禽類の救護と継続飼育体制の充実を

#子ども・教育
- 現在
- 9,645,000円
- 支援者
- 544人
- 残り
- 81日

食を通して若者の視野を広げる活動を続けたい!

#子ども・教育
- 現在
- 53,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 11日

ネコ科動物の未来を拓く!動物園との繁殖研究・妊娠検査で保全に繋げる

#環境保護
- 現在
- 4,119,000円
- 寄付者
- 290人
- 残り
- 79日

宮城県大和町に”バズる縁結びスポット”を作りたい!

#観光
- 現在
- 189,273円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
終了報告を読む
NEXT GOAL達成できました!ありがとうございます!
これまでご支援くださった皆様、取材していただいたプレスの方々、応援、拡散していただいた
すべての皆様どうもありがとうございます。ウクライナのデザイナーと何度も調整を繰り返し短期間で仕上げた自信作をより多くの方の手元に届けて、これからも支援の輪を広げられたらと思いますので引き続きよろしくお願いいたします。最終目標 THIRD GOAL 100万円を設定して頑張ります!
皆様のご支援、ご支持のおかげで目標を達成できました!
たくさんの方からご賛同をいただきありがとうございます!
このプロジェクトは多くの方に支援していただければそれだけ多くウクライナのデザイナーに支援することができるプロジェクトです。
これからはNEXT GOAL 60万円を目指して頑張りたいと思いますので引き続きご支援をよろしくお願いいたします!
私たちは販売収益の一部を[SVOYA Studio]に送金し、刻々と変化する状況下でその時々で本当に必要とされることに収益を使ってもらうことを目的としています。[SVOYA Studio]はこれまでも彼らの売上の多くを難民や被害者を助ける人道支援に寄付してきました。
NEXT GOALが達成されなかった場合でも私たちは本プロジェクトの収益の一部をご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、[SVOYA Studio]に送金します。
ウクライナデザインと京都の伝統工芸によるコラボレーション
はじめまして。京都在住のプロダクトデザイナー福定良佑とWGD京都のディレクター久藤美智子です。福定は世界で活躍するプロダクトデザイナーで、今回のプロジェクトも福定のデザインした照明器具がウクライナのインテリアプロジェクトに採用されたことがきっかけで始まりました。
ウクライナ情勢が日々長期化する中、福定のもとにウクライナのデザイナーから「仕事を求めている」とメッセージが届きました。それはどんなデザインワークでもいいので仕事を続けることで国を助けたいという内容でした。ウクライナのデザイナーに何かデザインをしてもらい、それを販売することでウクライナへの継続的な支援ができるかもしれない。そんな思いで私たちはウクライナとの商品開発をしてくれる京都のものづくり企業を探し始めました。
幸いにも京都の伝統産業を担う企業団体との出会いがあり、京都のものづくりとウクライナの伝統を組み合わせた友好の証のような商品ができあがりました。私たちはこの商品を通じてできるだけ多くの人にウクライナへの理解を深めてもらい、一過性のニュースとしてではなくウクライナへの継続的な支援へとつながることを期待しています。
FUKUSADA STUDIO 株式会社 代表 : 福定 良佑
1979 年大阪府生まれ。金沢美術工芸大学卒業後、シャープ株式会社を経て 2008 年ミラノドムスアカデミー(インテリアデザインコース)を修了。同年より、ミラノを拠点とするデザイナーパトリシア・ウルキオラのスタジオで経験を積み、イタリア有名メーカーとの家具、照明、キッチンウェアなどのプロジェクトに携わる。2012 年帰国後京都に FUKUSADA STUDIO を設立し、国内の企業をはじめ、イタリアやデンマークの企業とのプロジェクトの実績がある。家具・インテリア製品・家庭雑貨などの幅広いデザインを手掛け、それらのプロダクトは国際的なデザイン賞も多数受賞している。
株式会社 WGD 京都 ディレクター : 久藤美智子
WGD京都(World Good Design 京都)は、伝統産業を支える企業の商品開発から販売促進まで一貫して支援。 世界に誇る京都の伝統美を守りながら、より現代のライフスタイルに添ったプランを提案します。
ウクライナから届いた、1通のメッセージ
2022年3月中旬、京都在住のプロダクトデザイナー福定良佑の元にかねてより親交のあったウクライナのインテリアデザイナーより1通のメッセージが届きました。
内容は「仕事を続けて国を助けたい」というものでした。彼は16名のデザイナーを抱えるデザイン事務所[SVOYA studio( スボヤスタジオ、所在地:ドニプロ、ウクライナ)]の代表Denis(デニス)で、戦禍においてもデザインをすることで得られる収益を国のために使うというのです。
私たちはこの活動をウクライナプロジェクトと名付けて、京都で彼らのデザインを形にしてくれるパートナーを探しました。今後の状況が見えない中で彼らにデザインを依頼するためデザインプロセスが複雑過ぎないもの、そしてウクライナと京都がコラボレーションをしたという象徴的なものが作れないだろうかと考えました。
SVOYA studio( スボヤスタジオ ) :2008 年にウクライナの都市ドニプロに、現地出身の6人が立ち上げたインテリア・プロダクトデザインスタジオです。2017 年に福定のデザインした照明器具を彼らがインテリアのプロジェクトに使用したことをきっかけに、メールでの交流が始まりました。左上が Denis
ものづくり企業団体、「Kyoohoo」との出会い
そんな中、京都の伝統産業を担う企業団体「京都異業種交流会Kyoohoo(キョフー)」と出会い、そこから6社が商品の開発に協力してくれることになりました。
私たちはウクライナと各社とで商品開発を進め、ウクライナの伝統的なデザインエッセンスと京都の職人技術がコラボレートしたユニークな商品ができあがりました。そこでプロジェクト名を [UKRAINE DESIGN KYOTO CRAFT] と改め、このプロジェクトと商品を多くの人に知ってもらい、その販売収益の一部をウクライナへ継続的に送金をすることを目的としました。
[今回の商品デザインに取り組むDenisの様子]
このプロジェクトを多くの人に伝えたい
私たちはまずウクライナのデザイナー集団[SVOYA studio]に京都の伝統産業を担う企業団体「Kyoohoo」の商品デザインを依頼し、デザイン費を支払いました。そしてこれからその商品を販売し、得られる収益の一部も[SVOYA studio]に寄付します。大きな組織に寄付することもできますが私たちは顔の見える相手=[SVOYA studio]を通して、刻々と変化する状況下においてその時その場所で本当に必要とされることに収益を使ってもらうことを目的としています。[SVOYA studio]は私たちが送ったデザイン費を含む売上の多くをこれまで難民や被害者を助ける人道支援に寄付してきました。このような彼らの活動をこれからも応援していきたいです。
京都の伝統工芸に、ウクライナを感じられるものを
今回の商品はウクライナで古くから使われてきたモチーフや民芸品、思想などを元にデザインされています。京都で受け継がれてきた技術を使い、ウクライナで大切にされてきたものを表現することは「変わらない未来をつくる」という強いメッセージになるはずです。
ウクライナに伝わる最古のお守り、モタンカ人形をモチーフにしたこけしをデザインしました。 モタンカ人形の顔の十字は太陽を表し、古くから家庭を守ると考えられてきました。このモタンカのデザインを施したこけしに、私達の暮らしを守って欲しいという願いを込めました。
ウクライナの特徴的な陶器のシルエットを参考にしています。元来は陽気なウクライナ人ですが今の状況に対抗する強い意志を表すために直線的な形状にしました。 一輪の花を活けることで平和な未来を作り、共に盃を交わせる時が来ることを願ってこの製品をデザインしました。
モチーフはウクライナの家の壁にも描かれる伝統的な民族画で、その柄として頻繁に使用される世界樹と鳥の絵です。人が祖先から親、子供、孫と繋がっていくように木は生命が循環する象徴で、鳥はその木を守る神の使いとして、上部や根元に対称形で2つずつ描かれます。このモチーフを選ぶことにより、普段通りの穏やかな生活を守りたいという願いを込めました。
Kyoohoo( キョフ―)とは
京都の伝統工芸に携わる様々な企業が集まって2000年9月に発足した異業種交流グループです(事務局:(公財)京都産業21)。異なる業態を持つ企業が協力し活動することを通じて、京都の伝統産品を世界へ広めるべく、世界中で市場開拓を進めています。
商品開発に参加した「Kyoohoo」メンバーの紹介と商品は以下の6種類です。
井助商店 | 文政年間創業、うるし一筋190年余
株式会社井助商店は、約190年前の文政年間に京都にて漆そのものを扱う漆商として創業。その後、漆以外の塗料なども扱う他、現在では漆器の企画・販売も手掛ける、 いわば「うるし・漆器のエキスパート」として活動している。
漆まめさら2種
芸艸堂 | 創業明治24年。日本唯一の手摺木版本の出版社
芸艸堂(うんそうどう)は明治24(1891)年、美術書出版社として京都で創業。日本で唯一の手摺木版本を刊行する出版社であり、その技術を活用してさまざまな美術書・工芸品を制作し、所蔵の図案をアレンジした上質なオリジナル和雑貨も制作、販売している。
がま口コインケース
奥村企画 | 器に、新風。fuuu
日本が世界に誇る伝統・文化の素晴らしさを広く世界に発信する会社。京焼・清水焼をもっと身近に現代の日常生活に寄り添った器として広めるため「陶謙窯」を設立し、伝統ある京焼・清水焼に新風を吹き込むブランド「fuuu」を立ち上げる。
徳利1個+ちょこ2個
木村桜士堂 | 日本の文化を人形に託して
明治20年の創業以来130年以上にわたり現在まで京都・清水寺の門前に店舗を構え、世界中からの参拝客、観光客に、世界に通じる観光都市・京都のおみやげ、京人形や京陶人形、和雑貨、衣類などを提供している。
こけし2種
谷口清雅堂 |手作りのうつわだからこそ伝わるぬくもり
昭和7年(1932年)の創業以来、清水寺門前にて京焼・清水焼を専門に卸・小売と扱っている。また最近では、茶わん坂にある清雅堂工房「陶谷窯」を立ち上げ、職人と一緒に常に新しいうつわづくりをすすめている。
花瓶2種
丸和商業 | 結ぶ、守る、伝える。
「風呂敷は心を包む道具」をモットーに、相手を思いやる心、物を大切にする心、自然を大切にする心、そんな心を伝える会社。自社商品は基より、記念品や販促用など希望に沿った名入れやオリジナル風呂敷、ふくさ、のれん等を制作し、全国に卸している。
小風呂敷2種
これからの未来を共に
ウクライナのデザイナーと商品開発をすることで、ウクライナの伝統的な風習や思想と京都らしさを感じられる商品が完成しました。しかしそれがゴールではありません。ウクライナでは今日も家を追われ日々の生活に困っている人が増え続けています。私たちは顔の見える相手=[SVOYA studio]を通してこれからもウクライナに支援し続けます。今後はより多くの人にこのプロジェクトのことを知ってもらい、実際に商品を手にすることで遠くウクライナへ想いを馳せて、ウクライナへの理解を深め支援を続ける人が増えて欲しいと願っています。
【寄付に関して】※寄付先である、SVOYA studio(所在地:ドニプロ、ウクライナ)より、今回寄付金の受け入れとクラウドファンディングのストーリーに公表されることに関しての同意を得ております。また集まった寄付金は楽天銀行法人口座の海外送金を通じて送金します。
*2022年9月2日現在のドニプロの様子;SVOYA studioでは女性デザイナーはほぼ国外に逃げてリモートで仕事をしています。またキーウは少し落ち着いてきているそうですが、ドニプロはまだ空襲警報が時折あるような状況です。
- プロジェクト実行責任者:
- 久藤美智子(株式会社WGD京都)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
当プロジェクトにて購入していただいた商品のロイヤリティをウクライナのデザイン事務所へ送金し一部をウクライナの復興資金に充てます。クラウドファンディング終了後も商品を販売する限り、引き続き商品のロイヤリティは支払い続けウクライナへの長い支援を考えています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
私は普段当たり前のようにデザインの仕事をしていますが、それが突然できなくなるという状況は本当に苦しいと思います。今回プロジェクトを通じてウクライナのデザイナーと日々連絡を取る中で、彼らと深く交流する事ができたと感じています。また、困難な状況の中、孤立することなく団結して一つの仕事を成し遂げられた事が嬉しいと話してくれました。一人でも多くの方に、その成果である商品を使って頂ければと思います。福定良佑 今回のプロジェクトはプロダクトデザイナーの福定良佑氏の元に届いた一通のメールから始まりました。ウクライナのデザイナーと京都の伝統産業メーカーがコラボすることで、ウクライナと京都で今まで大切にされてきた伝統をこれからも愛して欲しいという気持ちがこもったプロダクトができあがりました。ぜひこの商品をお手元に置いていただくことでウクライナへの継続支援にご協力いただけると幸いです。WGD京都 久藤美智子
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール(1,000円)
・感謝のメールをお送りします
・レディーフォーの手数料以外は全てウクライナのデザイン事務所[SVOYA studio]に送金します
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
1,320円+システム利用料

丸和商業 | 小風呂敷(青)
弁当包み等に使用できる、50cmサイズの風呂敷をデザインしました。
モチーフにしているのはウクライナの伝統的な民族画で、植物と鳥を総柄でバランス良く配置したオリジナルのグラフィックを版から作成し、京都の職人による手捺染(てなせん)で表現しました。
カラーは落ち着いたブルーをベースとした配色で、この風呂敷を日常で使用することで、少しでも心が穏やかになるようなデザインを心掛けました。
素材:綿100%
サイズ:約50cm
日本製
青 1枚
送料、消費税込み
- 支援者
- 11人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
1,320円+システム利用料

丸和商業 | 小風呂敷(黄)
弁当包み等に使用できる、50cmサイズの風呂敷をデザインしました。
モチーフにしているのはウクライナの伝統的な民族画で、植物と鳥を総柄でバランス良く配置したオリジナルのグラフィックを版から作成し、京都の職人による手捺染(てなせん)で表現しました。
カラーは落ち着いたイエローをベースとした配色で、この風呂敷を日常で使用することで、少しでも心が穏やかになるようなデザインを心掛けました。
素材:綿100%
サイズ:約50cm
日本製
黄色 1枚
送料、消費税込み
- 支援者
- 10人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
2,310円+システム利用料

丸和商業 | 小風呂敷2枚セット(青&黄色)
弁当包み等に使用できる、50cmサイズの風呂敷をデザインしました。
モチーフにしているのはウクライナの伝統的な民族画で、植物と鳥を総柄でバランス良く配置したオリジナルのグラフィックを版から作成し、京都の職人による手捺染(てなせん)で表現しました。
カラーは落ち着いたブルーとイエローをベースとした配色で、この風呂敷を日常で使用することで、少しでも心が穏やかになるようなデザインを心掛けました。
素材:綿100%
サイズ:約50cm
日本製
青、黄色2枚セット
送料、消費税込み
- 支援者
- 59人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
2,550円+システム利用料

芸艸堂 | がま口「中村芳中 仔犬」
中村芳中「狗子」と、ウクライナの国旗をモチーフにしたシンプルなグラフィックを掛け合わせたがま口をデザインしました。
「狗子」の柄が青と黄色に調和し、愛らしい姿は大変な状況の中でも心を和ませてくれます。
サイズ:3.3寸(10.3×11.0cm)
表地:アムンゼン(ポリエステル)
裏地:シャンタン(レーヨン)
口鉄:鉄
送料、消費税込み
- 支援者
- 30人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,500円+システム利用料

井助商店 | 漆まめさら(黄色)
江戸時代から漆商であった井助がこだわった新しい漆の和の色合いに、ウクライナの伝統柄をモチーフにした絵を付けました。
まめさらを用いて、柄をウクライナデザインにアップデートしました。モチーフはウクライナの家の壁にも描かれる伝統的な民族画で、その柄として頻繁に使用される世界樹と鳥の絵です。人が祖先から親、子供、孫と繋がっていくように木は生命が循環する象徴で、鳥はその木を守る神の使いとして、上部や根元に対称形で2つずつ描かれます。
このモチーフを選ぶことにより、普段通りの穏やかな生活を守りたいという願いを込めました。
塗り・素材: 漆塗り・木製
サイズ: 直径10cm×1.0cm
入数: 1枚
送料、消費税込み
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 37
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,500円+システム利用料

井助商店 | 漆まめさら(青)
江戸時代から漆商であった井助がこだわった新しい漆の和の色合いに、ウクライナの伝統柄をモチーフにした絵を付けました。
まめさらを用いて、柄をウクライナデザインにアップデートしました。モチーフはウクライナを象徴する国花であるひまわりです。
このモチーフを選ぶことにより、普段通りの穏やかな生活を守りたいという願いを込めました。
塗り・素材: 漆塗り・木製
サイズ: 直径10cm×1.0cm
入数: 1枚
送料、消費税込み
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 40
- 発送完了予定月
- 2022年11月
6,250円+システム利用料

井助商店 | 漆まめさら(黄色&青2枚セット)
江戸時代から漆商であった井助がこだわった新しい漆の和の色合いに、ウクライナの伝統柄をモチーフにした絵を付けました。
まめさらを用いて、柄をウクライナデザインにアップデートしました。モチーフは2つあり、1つはウクライナの家の壁にも描かれる伝統的な民族画で、その柄として頻繁に使用される世界樹と鳥の絵です。人が祖先から親、子供、孫と繋がっていくように木は生命が循環する象徴で、鳥はその木を守る神の使いとして、上部や根元に対称形で2つずつ描かれます。
このモチーフを選ぶことにより、普段通りの穏やかな生活を守りたいという願いを込めました。
もう一つの柄は、ウクライナを象徴する国花であるひまわりをモチーフにしました。
塗り・素材: 漆塗り・木製
サイズ: 直径10cm×1.0cm
入数: 2枚セット
送料、消費税込み
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2022年11月
9,980円+システム利用料

谷口清雅堂 | 花瓶(青)
柔らかなラインを持つウクライナの伝統的な陶器の特徴的なシルエットにインスピレーションを得て、その柔らかなラインを直線に置き換えて花瓶のデザインにしました。
深みのある青い釉薬とゴールドのラインの組み合わせです。
それぞれの家庭でささやかでも花を飾る事で、そこから小さな幸せが広がって大きな平和へつながって欲しいという願いを込めました。
径8㎝×高さ16㎝
※一つ一つ手作りのためサイズと仕上がりの色味が写真と比べて多少異なることがございます。ご了承ください。
送料、消費税込み
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 17
- 発送完了予定月
- 2022年11月
9,980円+システム利用料

谷口清雅堂 | 花瓶(黒)
柔らかなラインを持つウクライナの伝統的な陶器の特徴的なシルエットにインスピレーションを得て、その柔らかなラインを直線に置き換えて花瓶のデザインにしました。
茶色がかったダークグレーとシルバーのラインの組み合わせです。
それぞれの家庭でささやかでも花を飾る事で、そこから小さな幸せが広がって大きな平和へつながって欲しいという願いを込めました。
径10.3㎝×高さ13㎝
※一つ一つ手作りのためサイズと仕上がりの色味が写真と比べて多少異なることがございます。ご了承ください。
送料、消費税込み
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 29
- 発送完了予定月
- 2022年11月
11,460円+システム利用料

set A
小風呂敷2枚(青&黄色)
*素材:綿100%
サイズ:約50cm
日本製
漆まめさら2枚セット(青&黄色)
*塗り・素材: 漆塗り・木製
サイズ: 直径10cm×1.0cm
がま口コインケース
サイズ:3.3寸(10.3cm×11.0cm)
表地:アムンゼン(ポリエステル)
裏地:シャンタン(レーヨン)
口鉄:鉄
送料、消費税込み
- 支援者
- 15人
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2022年11月
14,200円+システム利用料

奥村企画 | 徳利+ちょこ2個セット
ウクライナの伝統的な陶器の形状は特徴的で、ウクライナ人であれば誰が見てもそのシルエットに気が付くものです。この製品は、そのシルエットを日本人に馴染みのある酒器に落とし込みました。
また、元来フレンドリーで優しいウクライナ人の気質を表すように伝統的には柔らかな曲線で作られますが、昨今の厳しい情勢の中、ウクライナ人が強い気持ちを持って未来を作っていく決意を表現するため、直線的でシャープな形状としました。
京都で長く培われた技術によってこの形状の実現が可能となり、共に平和な未来を作り、盃を交わせる時が来ることを願ってこの製品をデザインしました。
徳利(ポット) 径9.5cm位×高さ10.0cm位
ちょこ 径5.0cm位×高さ5.0cm位 ×2個
化粧箱入り
送料、消費税込み
- 支援者
- 8人
- 在庫数
- 22
- 発送完了予定月
- 2022年11月
28,500円+システム利用料

木村桜士堂 | モタンカこけし(黄緑)
ウクライナに伝わる最古のお守り、モタンカ人形をモチーフにしたこけしをデザインしました。
カルパチア地方の人形-モタンカは顔がなく、目の代わりに糸で十字が巻かれています。これは太陽の印であり、世界中から太陽エネルギーを引き寄せる強力なお守りと考えられています。
モタンカには、人の手のぬくもりと愛情がこもっています。ウクライナ人の祖先にとって、モタンカはおもちゃであると同時に、家族と健康のお守りであり、ポジティブなエネルギーに満ちた家族のシンボルでもありました。子供が生まれる時には、悪霊を浄化し子供を守るため赤ん坊より先にゆりかごに入れられます。このこけしにはそのようなモタンカのデザインを施し、私達の暮らしを守って欲しいという願いを込めました。
こけしの製作を手掛けたのはこけし作家の宮川雄一(群馬県在住)です。木工ろくろによる本体の削り出しから絵付けまで全てを行っています。手作業ならではの細かな表現や彫り込みで、モタンカをインスピレーションとしたウクライナデザインを忠実に再現しています。
サイズ:直径6.7cm 高さ 19.3cm
重量:270g
素材:木製
送料、消費税込み
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年12月
28,500円+システム利用料

木村桜士堂 | モタンカこけし(赤)
ウクライナに伝わる最古のお守り、モタンカ人形をモチーフにしたこけしをデザインしました。
カルパチア地方の人形-モタンカは顔がなく、目の代わりに糸で十字が巻かれています。これは太陽の印であり、世界中から太陽エネルギーを引き寄せる強力なお守りと考えられています。
モタンカには、人の手のぬくもりと愛情がこもっています。ウクライナ人の祖先にとって、モタンカはおもちゃであると同時に、家族と健康のお守りであり、ポジティブなエネルギーに満ちた家族のシンボルでもありました。子供が生まれる時には、悪霊を浄化し子供を守るため赤ん坊より先にゆりかごに入れられます。このこけしにはそのようなモタンカのデザインを施し、私達の暮らしを守って欲しいという願いを込めました。
こけしの製作を手掛けたのはこけし作家の宮川雄一(群馬県在住)です。木工ろくろによる本体の削り出しから絵付けまで全てを行っています。手作業ならではの細かな表現や彫り込みで、モタンカをインスピレーションとしたウクライナデザインを忠実に再現しています。
サイズ:直径6.7cm高さ 19.3cm
重量:270g
素材:木製
送料、消費税込み
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年12月
34,460円+システム利用料

set B
花瓶(青)
径8㎝×高さ16㎝
※一つ一つ手作りのためサイズと仕上がりの色味が写真と比べて多少異なることがございます。ご了承ください。
がま口コインケース
サイズ:3.3寸(10.3cm×11.0cm)
表地:アムンゼン(ポリエステル)
裏地:シャンタン(レーヨン)
口鉄:鉄
漆まめさら2枚セット(青&黄色)
*塗り・素材: 漆塗り・木製
サイズ: 直径10cm×1.0cm
酒器セット
*徳利(ポット) 径9.5cm位×高さ10.0cm位
ちょこ 径5.0cm位×高さ5.0cm位 ×2個
化粧箱入り
小風呂敷2枚セット(青&黄色)
素材:綿100%
サイズ:約50cm
日本製
送料、消費税込み
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 18
- 発送完了予定月
- 2022年11月
プロフィール
私は普段当たり前のようにデザインの仕事をしていますが、それが突然できなくなるという状況は本当に苦しいと思います。今回プロジェクトを通じてウクライナのデザイナーと日々連絡を取る中で、彼らと深く交流する事ができたと感じています。また、困難な状況の中、孤立することなく団結して一つの仕事を成し遂げられた事が嬉しいと話してくれました。一人でも多くの方に、その成果である商品を使って頂ければと思います。福定良佑 今回のプロジェクトはプロダクトデザイナーの福定良佑氏の元に届いた一通のメールから始まりました。ウクライナのデザイナーと京都の伝統産業メーカーがコラボすることで、ウクライナと京都で今まで大切にされてきた伝統をこれからも愛して欲しいという気持ちがこもったプロダクトができあがりました。ぜひこの商品をお手元に置いていただくことでウクライナへの継続支援にご協力いただけると幸いです。WGD京都 久藤美智子