
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 89人
- 募集終了日
- 2014年2月28日

日本の生食文化を守りたい|新アニサキス撃退法の社会実装へご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 10,448,000円
- 寄付者
- 1,150人
- 残り
- 22日

#孤立する若者に居場所を 安心できるつながりと住まいを届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,460,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 21日

水族展示復活へ!トンネル水槽再生にご支援を|琵琶湖博物館【第1弾】
#観光
- 現在
- 4,227,000円
- 寄付者
- 367人
- 残り
- 58日

真田ゆかりの九度山町 真田庵。修繕工事で後世へつなぎたい。

#地域文化
- 現在
- 3,730,000円
- 支援者
- 259人
- 残り
- 35日

パレスチナ・ガザ緊急支援 「天井のない監獄」にいる人々のために

#子ども・教育
- 現在
- 5,256,000円
- 寄付者
- 443人
- 残り
- 36日

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

#地域文化
- 現在
- 207,779,000円
- 支援者
- 6,288人
- 残り
- 20日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!

#国際協力
- 総計
- 54人
プロジェクト本文
地域の人に愛された「船橋北口図書館」をなんとか存続させたい!
船橋北口図書館は民設民営の図書館です。震災以降の寄付やスポンサー企業の減少、光熱費・通信費などの諸経費の増加によりずっと赤字が続き、とうとうこの図書館を継続することが難しくなってしまいました。
この場所を好きだと言って来てくれる人、ここで色々な人と出会い話す事が楽しいと言っている人、閉館されたら他の場所で活動を続けなくちゃいけないけど、でもやっぱり「船橋北口図書館」でやりたい、応援したいと言ってくれる人、沢山の人が気軽に来られる場所としてこの図書館を無くしたくない想いでいっぱいです。
一人で出来る事には限りがありますが、思い出がたくさん詰まった「船橋北口図書館」を存続するために、みなさまのお力を貸していただけないでしょうか。
(絵本の読み聞かせ会は定期開催です。毎回楽しみに通ってくれる常連の子供たち)
●やりたいと思った人がやりたいことを実現できる図書館
初めまして。NPO法人情報ステーションで民設民営の公共図書館を作っている岡直樹です。情報ステーションでは2008年9月より、千葉県船橋市にて「船橋北口図書館」を開設・運営しています。「船橋北口図書館」は、JR船橋駅から徒歩5分の住宅街と中心市街地の境にあります。
もちろん、誰でも無料で1人2冊2週間まで本を借りる事ができますが、図書館でお酒を飲みながら語り合う「図書館BAR」、主に男性の方に体験をしてもらう「図書館メンズヨガ」、その他「笑いヨガ」、「ビブリオバトル」、「絵本の読み聞かせ会」、「英会話教室」、「ニットカフェ」、「折紙教室」、「雑貨市」、「ぶっくぶっくカフェ」、「ふなドラ(船橋ドラッカー読書会)」等、本に関わるものから、これって本当に図書館でやっているの?というちょっと変わったものまで、やりたいと思った人がやりたいことを実現できる場所として、多くの方が「船橋北口図書館」を活用してくださっています。
●手作りの図書館
図書館づくりは、色々な方に寄贈頂いた本の登録からはじまります。たくさんのボランティア・メンバーが「船橋北口図書館」に集まり、本のバーコードを読み込んで新たに印刷した蔵書シールを、手分けして本に貼っていきます。わいわいおしゃべりをしながら6時間で1000冊登録した時もあります。楽しかったので時間が過ぎるのがとても速く、あっという間でした。
その蔵書はボランティアみんなで、交代で店番をしながら貸出します。夏休みしか来られない大学生もいれば、毎週決まった曜日に窓口に立つおじいちゃんもいます。学校帰りに寄ってくれる小学生もいれば、赤ちゃんを抱きかかえながら昼間に参加してくれるお母さんもいます。
本を借りる人も様々です。買い物途中のおばちゃんに、仕事帰りのサラリーマン。みんな何度も本を借りるうちに自然と顔見知りになっていき、寒い時期には暖かい缶コーヒーを差入れしてくれたりと、意識せずとも自然と会話や交流が生まれます。
(ママがボランティアをしている間、おじいちゃんボランティアが子どもに絵本を読んであげています。)
(誰にとっても“活躍の場”となる事ができる図書館)
寄贈本とボランティアで作るこの図書館が増えれば、社会に出たばかりの若者も、社会に出て働きたいけど、ちょっと気後れする、でも社会とは繋がっていたいと思う人も、子育て中のお母さんも、家にこもりがちな専業主婦も、会社と家の往復が日課のサラリーマンも、定年退職をしてお金も時間を余っていてパチンコばかりして奥さんに怒られているシニア層も、学生時代に学んだことや特技をいかしたいと思っている人も、すべての人にとっての居場所となりえ、また誰もがボランティアとして地域社会での活躍の場を得る事ができます!
民間図書館はひととひとが繋がれる場です。それぞれの場所に居づらさを感じ、それでもそこで生きていかなければならないストレスは想像以上に心に負担を与えます。そんな時、ふらっと民間図書館に寄れば誰かがいる。そんな安心感を与えられる場をもっと沢山つくりたいと思います。
(書籍や雑誌だけでなく “地域情報”が集まる図書館)
●引換券について
★サンクスメール
★サンクスレター
★ホームページのプロジェクトページにサポーターとして
お名前を掲載します。(http://www.infosta.org/index.html)
★ご希望の本を一冊お名前入りで、
蔵書として図書館に収めさせていただきます。
ご希望の書名を応援コメントにお書き下さい。
★弊会のNPO会員権
毎月の会報誌の郵送、会員ページへでのお名前紹介などを
プレゼントします。
★本が10冊程入る、千葉県の木を使った本箱をプレゼントします。
★名誉館長に任命+名誉館長の名刺100枚をプレゼントします。
★弊会のNPO法人会員権
WEB・会報誌での紹介、蔵書10冊のミニ図書館などをプレゼントします。
★船橋北口図書館のネーミングライツをプレゼント!
お好きな名前(冠名)を付けて頂けます。(※要相談)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1984年4月28日生まれ。2004年3月に友人と情報ステーションを設立。同年8月にNPO法人格を取得し代表に。2006年に民間図書館を立ち
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
*お礼のメール
*ホームページのプロジェクトページにサポーターとしてお名前を掲載
- 支援者
- 33人
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
*サンクスレター
*ホームページのプロジェクトページにサポーターとしてお名前を掲載
- 支援者
- 25人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター、お名前掲載に加えて、
*ご希望の本を一冊お名前入りで、蔵書として図書館に収めさせていただきます。ご希望の本を応援コメントにお書き下さい。
*北口図書館で寄付者限定の情報ステーションの講演会を実施させていただきます
*民間図書館ツアーを開催します!
- 支援者
- 25人
- 在庫数
- 制限なし
20,000円
サンクスレター、お名前掲載に加えて
*弊会のNPO会員権(毎月の会報誌の郵送、会員ページへでのお名前紹介など)をプレゼントさせて頂きます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
サンクスレター、お名前掲載、NPO会員権に加えて、
*千葉県の木を使った本が10冊程入るオリジナルの本箱をプレゼントいたします。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円
サンクスレター、お名前掲載、NPO会員権、オリジナル本箱に加えて、
*名誉館長に任命+名誉館長の名刺100枚
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
150,000円
サンクスレター、お名前掲載に加えて
*弊会のNPO法人会員権(WEB・会報誌での紹介、蔵書10冊のミニ図書館など)をプレゼントさせて頂きます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
1,000,000円
サンクスレター、お名前掲載に加えて
*船橋北口図書館のネーミングライツをプレゼント!お好きな名前(冠名)を付けて頂けます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 完売
1,200,000円
サンクスレター、お名前掲載、NPO法人会員権に加えて、
*船橋北口図書館のネーミングライツをプレゼント!お好きな名前(冠名)を付けて頂けます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 1
プロフィール
1984年4月28日生まれ。2004年3月に友人と情報ステーションを設立。同年8月にNPO法人格を取得し代表に。2006年に民間図書館を立ち