支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 53人
- 募集終了日
- 2023年9月8日
RaraaSを記事にしていただきました!
こんにちは、H2L株式会社です。
いつもご支援、ご応援、誠にありがとうございます。
9月に入り、プロジェクトも残り4日となりました!
時がたつのは本当にあっというまで、びっくりです…😲
最後まで頑張りますので、引き続きご支援・シェアお願いいたします!
最近、RaraaSや本クラウドファンディングプロジェクトを、いろいろな媒体でご紹介いただくことが多く、とても嬉しいです。
本日はそれらの記事をご紹介いたします!
H2L、BodySharing技術を活用した「RaraaS」による遠隔農業ロボットサービス体験会を実施 農福連携を目指す
https://robotstart.info/2023/08/25/moriyama_mikata-no181-html.html
ロボット情報WEBマガジン「ロボスタ」で、サイエンスライター森山和道さまが、8/22のメディア向け体験会の様子を記事にしてくださりました!
RaraaSやクラウドファンディング以外にも、H2Lの技術を非常に広く深く記事にしてくださり、本当に嬉しいです😌
イチゴ狩りもリモートで ロボ操作 人手不足に対策
共同通信が8月31日記事配信くださりました!(掲載新聞は、沖縄タイムス、京都新聞、室蘭民報、河北新報、岩手日報、下野新聞、茨城新聞、信濃毎日新聞、中国新聞、南日本新聞等)
記者の吉無田さまには、8/22の体験会をもとに、弊社やRaraaS、クラウドファンディングのことまでわかりやすく紹介していただきました!
短い時間で私たちの思いをくみとっていただき、ありがとうございます✨
掲載例(沖縄タイムス):https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1214707
障がい者がイチゴ模型収穫 H2L、遠隔農業ロボ体験会
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00683977
日刊工業新聞にて、8/25の体験会の様子を掲載いただきました!
FirstVR版のしくみをわかりやすく説明くださっています。
体験会では記者の方が熱心に質問してくださり、とても嬉しかったです💕
各媒体の皆さま、執筆や掲載ありがとうございます!
多くの方に私たちの取り組みを知っていただけ、とても嬉しいです。
私たちは、常陸大宮市、日本、そして世界の未来をより明るくするための取り組みを続けてまいります。
プロジェクトは残り4日となりましたが、皆様の変わらぬご支援を心よりお願い申し上げます。
*
プロジェクトページ:https://readyfor.jp/projects/h2l_raraas
H2Lホームページ:http://h2l.jp/
***SNSでも情報配信中です!フォロー&シェアもお願いいたします!***
Facebook:https://www.facebook.com/H2LInc/
Twitter(X):https://twitter.com/h2linc
リターン
2,000円+システム利用料

【先着13名①】遠隔観光農園体験会への参加
●内容:いちごの遠隔収穫
●時期:2023年12月19日(火)、20日(水)
日程および体験時刻は、募集終了後、追ってお知らせします。
ご希望に添えるかわかりませんが、希望日時があれば、参考までに質問欄にご記入下さい。
●場所:
・体験者:お好きな場所からオンラインで参加
・遠隔操作するロボット:つづく農園で作物収穫
●体験者:支援者
●所要時間:合計1時間(体験15分+準備・アンケート等45分)
【注意事項】
・Zoom接続PCとiOS(iPhone推奨)が必要です。
・体験者が15歳以下の場合、体験とアンケート回答は、保護者の方が同席下さい。
・いちごの生育状態によっては日程変更することもあります。その場合ご連絡します。
・体験会当日までに、同意書をご確認、署名捺印の上、提出下さい(オンライン提出可)。
・体験会当日、体験会の様子をスタッフが撮影します。アンケートへご協力下さい。
・体験会当日の写真および、アンケートまたは口頭で頂戴したコメントを、H2LHP等に掲載することがあります。掲載を希望しない方は、同意書上でお知らせ下さい。
・収穫したいちごは、体験者様に発送されません。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2023年12月
2,500円+システム利用料

【先着13名②】遠隔観光農園体験会への参加
●内容:いちごの遠隔収穫
●時期:2023年12月19日(火)、20日(水)
日程および体験時刻は、募集終了後、追ってお知らせします。
ご希望に添えるかわかりませんが、希望日時があれば、参考までに質問欄にご記入下さい。
●場所:
・体験者:お好きな場所からオンラインで参加
・遠隔操作するロボット:つづく農園で作物収穫
●体験者:支援者
●所要時間:合計1時間(体験15分+準備・アンケート等45分)
【注意事項】
・Zoom接続PCとiOS(iPhone推奨)が必要です。
・体験者が15歳以下の場合、体験とアンケート回答は、保護者の方が同席下さい。
・いちごの生育状態によっては日程変更することもあります。その場合ご連絡します。
・体験会当日までに、同意書をご確認、署名捺印の上、提出下さい(オンライン提出可)。
・体験会当日、体験会の様子をスタッフが撮影します。アンケートへご協力下さい。
・体験会当日の写真および、アンケートまたは口頭で頂戴したコメントを、H2LHP等に掲載することがあります。掲載を希望しない方は、同意書上でお知らせ下さい。
・収穫したいちごは、体験者様に発送されません。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2023年12月
2,000円+システム利用料

【先着13名①】遠隔観光農園体験会への参加
●内容:いちごの遠隔収穫
●時期:2023年12月19日(火)、20日(水)
日程および体験時刻は、募集終了後、追ってお知らせします。
ご希望に添えるかわかりませんが、希望日時があれば、参考までに質問欄にご記入下さい。
●場所:
・体験者:お好きな場所からオンラインで参加
・遠隔操作するロボット:つづく農園で作物収穫
●体験者:支援者
●所要時間:合計1時間(体験15分+準備・アンケート等45分)
【注意事項】
・Zoom接続PCとiOS(iPhone推奨)が必要です。
・体験者が15歳以下の場合、体験とアンケート回答は、保護者の方が同席下さい。
・いちごの生育状態によっては日程変更することもあります。その場合ご連絡します。
・体験会当日までに、同意書をご確認、署名捺印の上、提出下さい(オンライン提出可)。
・体験会当日、体験会の様子をスタッフが撮影します。アンケートへご協力下さい。
・体験会当日の写真および、アンケートまたは口頭で頂戴したコメントを、H2LHP等に掲載することがあります。掲載を希望しない方は、同意書上でお知らせ下さい。
・収穫したいちごは、体験者様に発送されません。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2023年12月
2,500円+システム利用料

【先着13名②】遠隔観光農園体験会への参加
●内容:いちごの遠隔収穫
●時期:2023年12月19日(火)、20日(水)
日程および体験時刻は、募集終了後、追ってお知らせします。
ご希望に添えるかわかりませんが、希望日時があれば、参考までに質問欄にご記入下さい。
●場所:
・体験者:お好きな場所からオンラインで参加
・遠隔操作するロボット:つづく農園で作物収穫
●体験者:支援者
●所要時間:合計1時間(体験15分+準備・アンケート等45分)
【注意事項】
・Zoom接続PCとiOS(iPhone推奨)が必要です。
・体験者が15歳以下の場合、体験とアンケート回答は、保護者の方が同席下さい。
・いちごの生育状態によっては日程変更することもあります。その場合ご連絡します。
・体験会当日までに、同意書をご確認、署名捺印の上、提出下さい(オンライン提出可)。
・体験会当日、体験会の様子をスタッフが撮影します。アンケートへご協力下さい。
・体験会当日の写真および、アンケートまたは口頭で頂戴したコメントを、H2LHP等に掲載することがあります。掲載を希望しない方は、同意書上でお知らせ下さい。
・収穫したいちごは、体験者様に発送されません。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2023年12月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,273,000円
- 支援者
- 13,072人
- 残り
- 28日

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
- 総計
- 28人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい
- 総計
- 11人

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動
- 総計
- 3人

福祉・入院患者のための訪問・自宅ネイルサロン開業支援プロジェクト
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 39日

社会貢献活動を持続可能にする社会的投資サービスを立ち上げたい
- 支援総額
- 165,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 3/20
リハビリ用部品の認定に向け、医療機関でテストを実施します!
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 5/8

口唇口蓋裂を抱えた子どもが、安心して相談できる場所を作りたい
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 10/31
医療関係者向けWEBコンサルトサービス「tsudoU」を開発したい
- 支援総額
- 129,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 1/16

茨木市で【街ごと子ども食堂マルシェ】を開催したい!
- 支援総額
- 670,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 9/25
最新のAR技術を使って、今までにない若者の選挙促進をしたい!
- 支援総額
- 142,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 8/27
第3回 引きこもり文学大賞を開催したい
- 支援総額
- 143,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 4/29














