
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 268人
- 募集終了日
- 2021年10月29日
ご支援・応援ありがとうございます
廣田神社の氏子(うじこ)町会地区の掲示板にポスターを貼っていただきました。
ありがとうございます!!

氏子とは、氏神様(うじがみさま)に守られている
地域の全ての人々のことをいいます。
氏神様とは、皆様が住んでいる地域の神様(=神社)のことをいいます。
古くは同じ一族(氏族)が一定の地域に集団で暮らし、
そこでお祀りしていた神様を氏神と申しておりましたが、
時代が下がるとともに、地域の守り神様という意味になってきました。

氏神様に守られている地域の全ての人たちは、住所によって
定まっています。
大きなお祭りはもちろんのこと、
毎日、氏子の皆様を始め崇敬者の皆様の安寧を
大神様にお祈り申し上げております。
そして、私たちのご先祖様は、氏神様に日頃の感謝の気持ちと祈りを捧げ、
それぞれが神社で行われるお祭りでの役割を務め、神社を支え、
地域の共同体として、地域の発展のために努力してきたのです。

一方で、このような地縁や血縁的な関係以外で、
個人の特別な信仰などにより
崇敬する神社のことを崇敬神社といいます。
崇敬神社を信仰する人のことを崇敬者といいます。
このように、氏神神社、崇敬神社とありますが、
一人でどちらも信仰しても大丈夫です。
リターン
5,000円

A|御朱印(奉賛之証)コース
・感謝の手紙
・プロジェクト限定御朱印(奉賛之証)
・旧手水舎の柱で奉製した御守り
- 申込数
- 128
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

B|お名前保存コース
・感謝の手紙
・プロジェクト限定御朱印(奉賛之証)
・旧手水舎の柱で奉製した御守り(御守り袋付)
・支援者様のお名前をご芳名帳にて保存並びにご芳名板に記載(希望制)※
※ご本名或いは会社・団体名での記載になります。(ニックネーム等不可)一口お一人様、或いは一つの団体・企業名をご記載ください。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
5,000円

A|御朱印(奉賛之証)コース
・感謝の手紙
・プロジェクト限定御朱印(奉賛之証)
・旧手水舎の柱で奉製した御守り
- 申込数
- 128
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

B|お名前保存コース
・感謝の手紙
・プロジェクト限定御朱印(奉賛之証)
・旧手水舎の柱で奉製した御守り(御守り袋付)
・支援者様のお名前をご芳名帳にて保存並びにご芳名板に記載(希望制)※
※ご本名或いは会社・団体名での記載になります。(ニックネーム等不可)一口お一人様、或いは一つの団体・企業名をご記載ください。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,752,000円
- 寄付者
- 518人
- 残り
- 40日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,885,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 28日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,823,000円
- 寄付者
- 307人
- 残り
- 27日

祈りのまち糸満から世界へ!エイサー太鼓の響きで世界に笑顔を!
- 支援総額
- 1,191,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 6/28
房総の耕作放棄地を再生し、新たなオリーブの産地にしたい!
- 支援総額
- 1,561,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 3/25

「町おこし日本in高岡 乾杯リレー」
- 支援総額
- 3,805,000円
- 支援者
- 252人
- 終了日
- 8/31
クリップ式で設置数秒!電源も工事も要らないワイヤレス防犯カメラ
- 支援総額
- 80,300円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 3/29

白内障が進行し失明の危険、手術費用のご支援をお願いします!
- 支援総額
- 755,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 4/16

郷土を守り公共の福祉と個人の幸せが両立する公共工事の在り方
- 支援総額
- 480,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 9/9










