支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 58人
- 募集終了日
- 2023年11月30日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBM0pPRUE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--50e42e3feb9e400f90d6c1283ee90457ddec61ba/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p147889-sub-visual.png)
春岳院|天下人の右腕 豊臣秀長の菩提寺を未来へ。本堂修繕にご支援を
![春岳院 薮中真弘](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/2270162/thumb/68a847b986ad6fc47569cd3e1bd1c7e3536e81e6.jpeg?1730587654)
#地域文化
- 現在
- 7,938,000円
- 支援者
- 381人
- 残り
- 1日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMU5QRUE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--3e5b237da87f9d1e1fc568f67367c7625e535b15/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p148200-sub-visual.png)
奈良 常照寺|1300年の歴史をもつ小さな山寺|客殿建設にご支援を
#地域文化
- 現在
- 2,542,000円
- 支援者
- 64人
- 残り
- 7日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBekJHRUE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a88f41d4fc5157f28273937de250f5c2446e27e8/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p114105-sub-visual.jpeg)
小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
![海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1795053/thumb/dbbfa64dfa51301b54b61cc44f220d04ceff1712.jpg?1731162924)
#地域文化
- 総計
- 117人
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBeTRKRHc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--bde35ad3874a5bdf38a94ec6924165c9e68dd0e8/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p86322-sub-visual.png)
夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
![風テラス](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1483800/thumb/9fa115fa8cf346a02d84c12a6fbd9a4734a9f2ae.png?1643080533)
#医療・福祉
- 総計
- 177人
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBeWdRRUE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a054babca1a37435f500918e99d8dcb3b6b2a4ec/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p150660-sub-visual.png)
元伊勢外宮豊受大神社に落雷。破損した風宮の修繕にご支援を。
![元伊勢外宮豊受大神社](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/2284764/thumb/9d78c415ea04b9d5bdd2dee5e60c16f19e1f26d3.jpg?1736107603)
#地域文化
- 現在
- 2,450,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 43日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNHE0RHc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b1b0c62c8a0c235e85681226dcb17bf1e5825415/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p147359-sub-visual.jpeg)
恵心僧都源信誕生院阿日寺(ぽっくり寺)山門再建プロジェクト
![上島秀友](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/2264028/thumb/6a8a28dc59a601d5b419688a6c9c91861cbe5391.jpg?1732006287)
#地域文化
- 現在
- 375,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 74日
![](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBOHhPRHc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a96bde5bb4737887a3b0815f66b65c6e77fd921d/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSndBV2tCenpvS2MyRjJaWEo3QmpvTWNYVmhiR2wwZVdscCIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--8d668afe939199546b5f9174d1b38a1087ac45e6/p147893-sub-visual.jpg)
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
![靖國神社崇敬奉賛会](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/user_images/1932956/thumb/34f6383a65892e28e97c2a89c0b854d70fcb4664.png?1700575574)
#地域文化
- 現在
- 40,622,000円
- 支援者
- 1,814人
- 残り
- 14日
プロジェクト本文
<11/28時点での支援者数 232名>
※システム上での支援者人数およびリターン支援者数は、直接お預かりしたご支援を人数どおり反映ができず、実際の人数と異なります。そのため、実際の支援者様の総数をこちらに表示しております。多くの皆さまからのご支援に、心から御礼を申し上げます。
500年間地元に寄り添い続ける法泉寺
〜お寺の改修と新しい永代供養塔の建立へ向けてご支援を〜
500年以上の歴史を持つ、法泉寺。この長い歴史の中で法泉寺はたくさんの方を弔い、お墓を守ってまいりました。
しかし時代の流れとともに、少子高齢化や地方の過疎化が進み、ご先祖様が眠るお墓を管理できる方が少なくなってしまっているのが現状です。住職としてとても胸が痛いお話です。残念ながらこの少子高齢化や過疎化の波を止めることはできません。それでも我々になにかできることはないか、と模索し、この度お寺の改修を決意いたしました。
改修の目的は2つです。
目的1:誰もが足を運びやすいお寺にすること
目的2:残念ながら管理する方がいなくなってしまったお墓を整備し、お寺として管理できるようにすること
そのために、お寺内に応接室の新設、合葬墓の設置を考えております。少しでも多くの方にこの現状をご理解いただき、ご支援をいただきたいと考え、初めてクラウドファンディングに挑戦いたします。
皆様、あたたかいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
法泉寺住職 和賀佑子
ご挨拶
ページをご覧いただきありがとうございます。冬になると全国のニュースで取り上げられるほどの豪雪地帯、秋田県横手市にある佛雲山 法泉寺で女性住職を務めております、和賀佑子と申します。
佛雲山 法泉寺は浄土真宗のお寺で、500年以上の歴史を紡いでまいりました。このお寺は元々祖父が住職をしていましたが、祖父の後を継ぎ、仏教の大学卒業後、私が住職になりました。
|私が住職になるまでの歩み
ここで私が住職となるまでの経緯を少しお話しさせてください。
法泉寺は母親の実家で、一人っ子だった母が結婚してお寺を出たため、私は両親と姉と四人家族、中学1年まで千葉で暮らしました。離れてはいるものの、私はとにかくおじいちゃん子で、学校の長い休みはほとんど祖父母のもとで暮らしていました。
祖母が骨折で入院していたある日、祖父から電話があり「年寄り二人の暮らしは寂しいから一緒に住んでくれないか」と言われ何の躊躇もなく承諾し、中学2年で転校しお寺での祖父母との生活がはじまりました。
![](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/ckeditor_assets/pictures/1183700/content_0f0a6c4012fe23c51ce1e878d43a5b21160aaf82.png)
このことがお寺の住職の道につながっていたとは、この時は知る由もありませんでした。ただ、ここの地域はお盆期間に住職達が檀家さんの家を回ってお仏壇を拝みに行く風習があり、その手伝いをしたい一心で資格をとるため仏教の大学に進んだことも、振り返ると今日に続いているんだと感じます。
仏教の大学をあと1年で卒業するというときに祖父が亡くなり、その半年後に祖母も亡くなってしまいました。悲しみと孝行できなかった後悔でいっぱいでしたが、祖父の葬儀に次の住職、喪主として立っている自分がいました。あまりの突然の出来事に逃げたくてたまらなかったのを今でも覚えています。
あれから22年、知り合いの住職さんになんとかお勤めする術を教えてもらい、何より20歳そこらで当時女性住職は珍しいのにも関わらず檀家さんにも良くしてもらい、今日まで住職としてやってこれました。
![](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/ckeditor_assets/pictures/1178222/content_9a7057347996a6d41b426477e7fffe7552214bce.jpg)
お寺の維持やお墓の後継者問題も年々深刻に……
住職になって22年、私の住んでいる横手市は若い人たちの都心への流出が激しく、少子高齢化も年々加速しています。町がどんどん寂しくなっていくのを肌で感じます。そのため、お寺の維持をはじめ、檀家さんのお墓の後継者問題も年々深刻なものになっています。
そこで仏教の教えを守っていくのはもちろんのこと、これからは皆様のお墓をお寺が守っていく時代になる必要があると思っています。私には会社員兼副住職の主人と息子が2人おりますので、家族でこのような問題に取り組んでいきたい、と考えています。
![](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/ckeditor_assets/pictures/1179733/content_f8f2027942fdd3ac5ebfc5e9b20f0e25deafb78d.jpg)
|地域を取り巻くお墓の問題
私が住職になりたての頃は法事も葬儀もたくさんの方でにぎわって行われたものでしたが、コロナの影響も加わり、ご家族と数名の親戚、ここ最近では故人のご家族に御兄弟、又は故人の配偶者だけで行われることも増えました。
そして故人の配偶者の方が入院、施設に入られている場合は、法要というものに一度も出席したことのない息子さんや娘さんが喪主を勤めなければならないことも増えてきました。
![](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/ckeditor_assets/pictures/1179729/content_6b861b69b3f4dc4c2d2ce3e8df6c4cb2cd7caac0.jpg)
また親御さんが亡くなって葬儀会館に安置されているのに、喪主の方が遠方のため到着するまで時間を要し、その間、故人ひとりが安置されているということに、私自身なんとも言いようのない想いを抱いてきました。
このように、故人のご家族に様々な事情や状況に遭遇するたびに、今までとは違った葬儀のやり方も考えていかなければならない、と思うようになりました。
そして葬儀後のお骨やお墓の在り方についても、それぞれの事情を配慮しなければならないと思っております。
高齢者だけで暮らしている檀家さんも多くなって、皆様がおっしゃるのが「子供にはわからないだろうから先祖代々のお墓は自分の代で片付けなければならないと思っている」という言葉です。
葬儀を通じても、檀家さんから下記のようなお悩みをさまざまお伺いします。
●連れ合いを亡くした方の場合
息子や娘はいるが都心に出ていて、お墓を建てたところで守ってもらえるかどうかわからない。
●秋田に住んでいる両親を亡くした場合
転職が多い仕事のため、最終的なお墓を建てる場所が決められない。
●ご両親と宗教が異なる場合
両親は他の宗教に入っているが自分はその宗教に入信したくないので、自分が入れるお墓を捜している。
このようなお悩みを持つ方々には、法泉寺の檀家さんとしてすでにある永代供養塔を使用してもらい法要をお勤めしていますが、また次のような方々もいらっしゃいます。
〇納骨できないでいるお骨を持っている
〇親戚のお墓まで面倒をみている
〇先祖が東北や秋田にゆかりがあるので、自分が入るお墓は秋田でいいと思っている
〇都心は永代供養塔に入るにもお墓を建てるにも高額で手が出ない
〇親戚など身寄りがないけれど、自分が亡くなった時の入れるお墓を捜している
このようなお声を聞き、秋田県外の方など法泉寺の檀家さんではない方のための合葬墓としての永代供養塔の建立や、どんな方でも足を運びやすくなるよう、お寺の設備を整えたいと考えました。
お寺を整備し、どなたでも入れる合葬墓の建立を。
現在法泉寺では、どなたでも利用していただきやすい環境を作るため、各所の改修工事を進めております。
また現在はいらした方々をおもてなしする場所は特に設けていないのですが、遠方からいらっしゃったご家族様もほっと一息ついていただけるような応接室の新設も予定しております。
そして悲しいことに、法泉寺内にも管理できる方がいなくなり無縁仏となっているお墓がたくさんあります。そのお墓もお寺が管理できるように、そしてまた、今後檀家さん以外でもさまざまなご事情でお墓の管理が難しい方のために、新しい合葬墓の建立を計画しています。
![](https://readyfor.jp/s3/readyfor-img/ckeditor_assets/pictures/1190250/content_b0494300018ff70c13a50f306c177c3aab953a53.jpg)
<工事内容とスケジュール>
①トイレと台所の修理(2023年8月工事完了)
②ご家族が故人と最期のひとときを過ごす応接室の新設(2023年12月頃着工、2024年5月頃完成予定)
③どなたでも利用できる合葬墓の建立(2024年5月頃着工、2024年夏までに完成予定)
※資材の関係や、雪の関係で工期に遅れが生じる場合がございます。
クラウドファンディングに挑戦する理由
この計画をすべて実行するには 1,000万円ほどのとても高額な資金が必要になります。檀家さんのご協力もお願いするところでありますが、檀家さん以外のより大勢の方々にお力添えをいただきたいとクラウドファンディングを立ち上げました。
秋田ではたくさんの若い方達もお盆と春秋彼岸のお墓参り、お寺参りを当たり前の年間行事としてとらえていて、手を合わせる習慣が身についています。山々があり、近所に墓地公園や部落の墓地も身近にあり、横手は生も死も共存している町の風景があります。これは横手の魅力の一つだなぁと私は小さい頃から思っています。
そしてこの横手の地に、いつも手入れが行き届きお線香の香りがし、お経が聞こえるという場所があるということは、安心して歳を重ねていけることにつながると思います。
この法泉寺の思いをクラウドファンディングに挑戦することでよりたくさんの方々にお伝えしたいと同時に、最期の場所として一人でも多くの方々に頼りにされるようなお寺であり続けたいと思います。また、横手という町を支えて下さっている経営者の方々に少しでも貢献できるような法泉寺のクラウドファンディングにしたいです。
皆様のあたたかいご支援を、心よりお待ちしております。
副住職からのメッセージ
法泉寺 副住職
和賀 寛規
現在、日本全国で、お寺と人々との関わり方が変革しております。
「宗派が分からない」「どこのお寺か分からない」「お墓がどこにあるか分からない」という方や故人が亡くなり、ご自宅に帰るのではなく、葬儀屋さんにご遺体を預けることが一般的となっております。
また、コロナウイルス感染症が蔓延し、一般葬儀が著しく減少し、小規模な葬儀や家族葬(密葬)が増加しましたが、感染症が第5類になっても、その傾向は戻りませんでした。要するに、葬儀は負担がのしかかる儀礼的なものという考え方に代わってしまったものだと思います。
これは、お墓やお葬儀について、日ごろ、お寺に相談するのではなく、友人や葬儀屋さんに相談するなど、お寺と人々との関わり方に障壁が出来てしまったことも起因していると思います。
お葬式は、檀家さんとのつながりが一番、強くなる儀式です。今回の取り組みで、誰でも気軽に足を運べる寺院を目指します。
【留意事項】
・天災や新型コロナウイルス感染拡大等の社会情勢の変化により、プロジェクトの実施時期延期、中止等が生じる可能性がございます。その場合でも、皆様からいただくご支援は今後の社殿改修費等にあてさせていただくこととし、ご支援の返金は行わない形とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
・クラウドファンディングでの支援は税制控除の対象になりませんのでご注意ください。
・支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
・ リターンにつきましては、プロジェクト達成後は、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。
・支援時に回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。
・本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらから「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。
・ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 和賀 佑子(宗教法人 法泉寺)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
法泉寺本堂の大規模改修工事費用及び永代供養塔の設置費用として使用します。本堂の改修工事は、主に御斎会場の設置、台所の改修、トイレの改修になります。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、自己資金又は融資で補填致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料
![A|【支援者限定】住職の一筆を添えた特別なしおり](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMWRZQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d8f6a73e68bc4bbc373f6f7731063875d064fae7/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p125313-r309893-visual.png)
A|【支援者限定】住職の一筆を添えた特別なしおり
⚫お礼のメール
⚫本堂へご芳名掲載(ご希望制)
⚫【支援者限定】住職の一筆を添えた特別なしおり
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料
![B|【支援者限定】秋田名産いぶりがっこ](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBM0VzQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--90eace91c9494890be90ae396c293c50f89a4c59/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p125313-r320241-visual.jpeg)
B|【支援者限定】秋田名産いぶりがっこ
⚫お礼のメール
⚫本堂へご芳名掲載(ご希望制)
⚫秋田名産いぶりがっこ※(写真はイメージです)
※食品衛生法上の許認可をもつ「㈱ウッディさんない」様よりクール便にて発送いたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料
![A|【支援者限定】住職の一筆を添えた特別なしおり](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBMWRZQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d8f6a73e68bc4bbc373f6f7731063875d064fae7/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p125313-r309893-visual.png)
A|【支援者限定】住職の一筆を添えた特別なしおり
⚫お礼のメール
⚫本堂へご芳名掲載(ご希望制)
⚫【支援者限定】住職の一筆を添えた特別なしおり
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月
10,000円+システム利用料
![B|【支援者限定】秋田名産いぶりがっこ](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBM0VzQ2c9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--90eace91c9494890be90ae396c293c50f89a4c59/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRSXNCR2tDbEFJNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--646f7ba23fa9525811307486dcc90cd3e24e0316/p125313-r320241-visual.jpeg)
B|【支援者限定】秋田名産いぶりがっこ
⚫お礼のメール
⚫本堂へご芳名掲載(ご希望制)
⚫秋田名産いぶりがっこ※(写真はイメージです)
※食品衛生法上の許認可をもつ「㈱ウッディさんない」様よりクール便にて発送いたします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年1月