
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 239人
- 募集終了日
- 2020年9月14日
カウントダウンコメント(のこり2日)弁護団 弁護士木村道也

このクラウドファンディングの期間も残り二日となりました。
弁護団の木村道也です。
10代の時に運転免許を取得し,ずっと運転が好きで,職業ドライバーとなり,ゴールド免許だった優子さんは,警察の誤った事故の理解のもと,運転免許を取り上げられてしまいました。
写真は,私の運転免許証(更新前のもの)です。運転が苦手な私は,もう二十年近くペーパードライバーです。私には免許証があって,優子さんは,取り上げられている現状は,なにやら不思議な気がします。
さて,これまで,本当に,たくさんのご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。
優子さんを原告とする裁判は,長い時間が必要になるでしょう。気が早いのですが,裁判で良い判決を獲得した後の夢,についてお話したいと思います。
私達はこの裁判を契機に,この裁判で良い判決を勝ち取ったうえで,優子さんと同様の悲しい思いをふせぐために,すくなくとも,刑事事件で先行する行政処分の前提となる事故態様等に誤認があったことが明らかになった場合には,再度行政処分の見直しを行う制度の設立を目指したいと考えています。
思ったよりも早く,目標の200万円に達しましたので,ネクストゴールとして設定した500万円は,この制度設立のための運動(ロビー活動のための交通費,制度提案に対する研究の費用など)に使っていきたいと思っています。さらなるご支援をお願い致します。
とはいえ,もちろん,裁判を勝ちきるのも容易なことではありません。私がこの弁護団で活動しようと思ったときの思いを,以前facebookに書きましたので,ここに転載させてください。
トラックの運転手さんがいます。交通事故によって,自動車運転処罰法違反(過失致傷)で起訴されてしまいました。
最初に担当した警察官の思い込みのせいかもしれませんが,真実とは異なる事故態様を前提として捜査がすすみました。
運転免許も取り消されてしまい、そのまま刑事裁判を受けることになりました。
刑事裁判は,無事,無罪判決となりました。運転手さんには過失は無かったという判断です。真実は、警察や捜査機関が考えていたのとは異なる事故態様だったためです。
ちなみに,捜査段階で運転手さんがとられた自白調書には「任意性がない」と判断されました(!)。
それでも,運転免許は取り消されたままです。
この話を聞いたとき,私は,シンプルに,
「そりゃ,理屈では,刑事事件と行政処分は別だけど,やっぱり,運転免許取消処分の効力が維持されたままなのはおかしい。すくなくても,運転免許取消は取消さないといけないのでは?」と感じました。
そこで,公安委員会に免許取消処分を取消すように申し入れてはどうか,とアドバイスしました。
ところが,公安委員会は,運転免許取消処分は取り消さない,と回答してきたそうです。
周りに状況を聞いてみると,無罪判決がでても,運転免許取消処分は,そのままの状態で放置されている運用がされているようです。
無罪判決にもいろいろあるとは思います。でも,すくなくとも,事故態様が間違っていた,と刑事裁判で指摘された場合には,最低限,免許取消処分が誤っていなかったかどうか再考しないとおかしいと思います。
(そして,このケースでは,再考すれば,免許取消は間違っていたという判断になると思うのです)
そこで,私は,この運転手さんに運転免許を取り戻すお手伝いをしようと考えました。
それだけではなく,全国の同じような状況に置かれている人のために,「無罪は刑事。免許は行政。全く別物」としてすませる,現状の仕組みそのものに問題提起をしたい,と考えました。
この仕組みを変えるための運動として「無罪のあと,ちゃんとしようプロジェクト」が立ち上がり,私は,その弁護団の一員として関与しています。
まずは,この運転手さん(優子さんとおっしゃいます)の事件を通じて,問題提起をしていきます。
「無罪のあと,ちゃんとしようプロジェクト」では,クラウドファンディングを実施しています。活動資金を確保するためです。
「無罪は刑事。免許は行政。全く別物。無罪がでても免許取消の見直しはしない」という状況はおかしいんじゃない?と共感して頂ける方がいらっしゃいましたら,シェアしてください!
(ご支援いただけると,なおうれしいです!)
今も,このおもいは変わりません。みなさまのより一層のご支援をいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
リターン
5,000円
無罪免許取り消しを無くそう!5,000円支援コース
■心からのお礼メール
■活動報告メール
- 申込数
- 136
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
無罪免許取り消しを無くそう!1万円支援コース
■心からのお礼メール
■活動報告メール
■HPにお名前掲載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円
無罪免許取り消しを無くそう!5,000円支援コース
■心からのお礼メール
■活動報告メール
- 申込数
- 136
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
10,000円
無罪免許取り消しを無くそう!1万円支援コース
■心からのお礼メール
■活動報告メール
■HPにお名前掲載
※支援時に必ずご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を揶揄するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りする事が御座います、ご注意ください。
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

“子どもの未来を守る”『JAFこども安全ベスト』製作プロジェクト
- 現在
- 1,525,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 10日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 36日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

東京都狛江市 伊豆美神社 御本殿改築(建替え)ご支援のお願い
- 支援総額
- 2,271,000円
- 支援者
- 116人
- 終了日
- 9/29
福島で震災を経験し路上詩人となった半生と書き溜めた詞を本に!
- 支援総額
- 1,129,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 10/18

「日本一速いオヤジになりたい」全日本ラリー選手権で頂点へ!
- 支援総額
- 226,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 2/23
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9
滋賀県、湖北地域の伝統建築。ヨシ葺き屋根を修復したい!
- 支援総額
- 1,804,000円
- 支援者
- 102人
- 終了日
- 6/14
市川市の妙典/行徳エリアにコミュニティスペースを作ります!
- 支援総額
- 1,727,000円
- 支援者
- 152人
- 終了日
- 11/30

築132年の古民家を改修し、心が豊かになるオフィスを作りたい!
- 支援総額
- 1,360,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 10/10












