日本全体が避難所生活の今、「災」を乗り越えた被災地の知恵を。

支援総額
4,412,000円
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 192人
- 募集終了日
- 2020年5月29日
https://readyfor.jp/projects/jibun-bousai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年05月22日 15:28
【寄稿】「自分が大丈夫」なんてことはない
こんにちは。復興応援団学生スタッフの山本莉子と申します。
私は、この復興応援団として活動していく中で、様々な事を学びました。その中でも、特に強く思い知らされたことが一つあります。
それは、「現地に行くことの重要さ」です。
私がそれを痛感したのは、台風被害のあった丸森町でのボランティア活動です。実際に行ってみると、TVやネットニュースでは知り得ないことばかりでした。私が一番衝撃を受けたのは、予想以上の被害の大きさです。転がっている車や倒れた電柱など.....まだまだ復興が進んでいない部分を見て、心が痛くなりました。そして、地域の方々とお話する機会もありましたが、中には聞くことすら辛いものもあり、この災害がどれだけ怖いものだったのかを実感しました。
私は、東日本大震災でも、避難生活に至るほどの大きな被災はしていません。そのため、正直自然災害を自分ごととして捉えるのが難しい部分もあります。特に、復興応援団に入る前は、「自分は大丈夫だろう」という考えをどこか持っていました。
しかし、現状を自分の目で見て、被災した方の生の声を聞く経験を通して、自分の身に災害が起きたらどうなるかを考えるようになりました。
どこに避難したらいいのか、何を持っていけばいいのか、そもそも土砂災害や津波の危険はある地域なのか...など今までの自分が何も備えていなかったことに気づき怖くなりました。インターネットで調べると、このような物を準備しておくといいなどといった一般的な情報はでてきます。しかし、それらが本当に役に立つのか、それ以外に実際必要なものはないのか、といったことは実際に経験しないと分からない部分です。
そこで、今回のプロジェクトで提供するケーススタディの重要さが感じられます。これらは実体験であるため、自分の身に同じことが起きたらと考えるきっかけになるはずです。そして、そのときに本当に必要なものが何かを教えてくれるので災害に備える手助けにもなると思います。もし、このケーススタディの必要性を分かっていただけた方は、是非、ご支援・ご協力の程よろしくお願いいたします。
リターン
15,000円

【目玉!】有料防災メルマガ1年分ご購読 / 有料ウェブセミナー1回ご招待
■当研究・普及所の発行する有料防災メルマガの1年分をご購読いただけます。
*週1回(月4通)・年間50通配信予定です。
■当研究・普及所所長による「コロナ禍の今、地震・水害など複合災害が起きたらどうするか?その備えありますか?」有料ウェブセミナー(1回)にご招待いたします。 (追加:2020/4/30)
*本クラウドファンディング達成後の6月と7月に5回程度集中開催の予定です。
*質疑応答など双方向のやり取り含め2時間を予定しています。
*参加方法等は、本プロジェクトページ等で近日中に改めて告知いたします。
-----
■感謝のメール
■当研究・普及所初年度の活動をまとめた報告書(PDF)進呈
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 感謝のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
15,000円

【目玉!】有料防災メルマガ1年分ご購読 / 有料ウェブセミナー1回ご招待
■当研究・普及所の発行する有料防災メルマガの1年分をご購読いただけます。
*週1回(月4通)・年間50通配信予定です。
■当研究・普及所所長による「コロナ禍の今、地震・水害など複合災害が起きたらどうするか?その備えありますか?」有料ウェブセミナー(1回)にご招待いたします。 (追加:2020/4/30)
*本クラウドファンディング達成後の6月と7月に5回程度集中開催の予定です。
*質疑応答など双方向のやり取り含め2時間を予定しています。
*参加方法等は、本プロジェクトページ等で近日中に改めて告知いたします。
-----
■感謝のメール
■当研究・普及所初年度の活動をまとめた報告書(PDF)進呈
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 感謝のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
NPO法人動物愛護団体LYSTA
富田林市
認定NPO法人日本レスキュー協会
知多半島総合医療機構
気仙沼ライフガード

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
継続寄付
- 総計
- 54人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
14%
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
継続寄付
- 総計
- 29人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
1%
- 現在
- 279,000円
- 寄付者
- 35人
- 残り
- 85日

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
継続寄付
- 総計
- 2人
最近見たプロジェクト
牧野真也
nani
「ネパールに廃棄物処理施設を建設するプロジ...
三好 仁
柿(かき)
竹谷茉郁子
江本卓史
成立

故郷が危ない!テレビ電話で「離島に楽に動ける笑顔」を届けたい
112%
- 支援総額
- 1,125,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 8/23
成立
裁縫のトレーニングセンター設立し、女性の雇用創出につなげたい!
119%
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 10/11
成立
ネパールに住む子供たちをゴミや医療廃棄物から守りたい!
110%
- 支援総額
- 1,109,000円
- 支援者
- 157人
- 終了日
- 1/5

南泉州に、にぎわいを。鉄道イベントで地域を盛り上げたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/30
成立

子育てをみんなで支え合う。保育所"ことりの家"を存続させたい!
110%
- 支援総額
- 887,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 10/18
成立

13年ぶり!8/7(日)富山県朝日町ヒスイ海岸で夏の風物詩復活!
116%
- 支援総額
- 349,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 8/12
成立

山口県の高校生が、自分の将来について考える機会をつくる「未来SoZoワークショップ」
111%
- 支援総額
- 111,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 3/13












