
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 186人
- 募集終了日
- 2021年1月29日
Vol.3 出産準備講座ってどんな講座?

こんにちは、じょさんしonlineの松田です。
今日は、じょさんしonlineでも講座を開いてくださるフードクリエイターikuraさんよりアレルギーのお子さんがいても安心して食べさせられる離乳食の作り方を学ばせて頂きました。あれよあれよと美味しそうに出来上がる料理に、とっても食欲がそそられました。ぜひ彼女の活動もご覧ください。
さて本日は、プロジェクト内容ご紹介の第3弾。
不安や楽しみ、陣痛の仕組みなどを紐解きながら行う「”わたしのお産”にするための出産準備講座」
担当助産師より大切にしていることについてお話をして頂きたいと思います。
.....
この講座の特徴は、講座タイトルにあるように “わたしのお産にする” ことを目標にしていることです。単にお産についての知識をお伝えするのではなく、少人数の対話式で、参加された方の思いや考えをお話して頂くことを大切にしています。参加される方のお話から必要な知識等もお伝えしながら、これから迎えるお産に一緒に向き合い、考えたりすることで、お産を自分ごととし、イメージしたり、自分のお産をどのようにしたいか考えるきっかけになるような講座を目指しています。
一般的な出産準備講座でお話するお産の流れ等についてもお話しますが、多くのお産に立ち会わせて頂いてきた助産師の経験に基づき、より具体的で、個別的なお産に向けた準備のための講座内容をお届けしています。講座を受講した後、受講前より前向きにお産に向き合い、楽しみになるような出産準備講座をご準備しています。
.....
【利用者の声(クービックレビューより抜粋)】
ー事前の期待値をはるかに超えた素晴らしい講座でした。
年間2000-3000件のお産を取り扱う東京の病院で勤務経験のある助産師さんお2人が教えてくださいました。スライドもすごくわかりやすく、まとまっていて、今までいろんな勉強会に参加させてもらいましたが1番わかりやすかったです。なぜ陣痛が起こるのか?必要性や痛みの逃し方までイメージができました。また緊急帝王切開の話も聞けて良かったです。第一線の現場で働いた経験のある助産師さんならではの細かいところまで質問に答えて下さり感謝です。
安産とは、という内容は、自分の今までの行動を振り返って自信がつき、このままの流れてお産に望めば大丈夫!と太鼓判をいただけたようで心強かったです。そして、顔出し確認後は画面オフで体調に合わせてリラックスしながら聴くことができたのもよかったです。
ー貴重な話を聞けて良かったです。不安な所も説明してもらえて不安が軽減されました。旦那さんが仕事で聞けなかったのが残念。コロナ禍で病院での学級がなかった分、勉強になりました。
.....
様々な現場で働いている助産師だからこそ語れるいろんなお産の在り方。
楽しみだったり、不安だったり…そんな思いを「母になるんだから」「父になるんだから」なんて言葉でフタをしないでしっかり紐解いてみませんか?
心がすっと軽くなるかもしれません。
リターン
3,000円

じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

お気持ちコース:じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
3,000円

じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
- 申込数
- 132
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円

お気持ちコース:じょさんしonlineからの活動報告
■じょさんしonline活動報告(PDF)
こどのものいのちはこどものものプロジェクトを通して行った活動報告やその結果、助産師の声や利用者の声、そして今後のじょさんしonlineの活動の展望などを書き留めたPDFを配布します。
※リターンに費用がかからない分、ご支援の多くをプロジェクト実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

ドッジボール香川県大会 夏に続き2連覇!夢のステージへ再び挑戦!
- 支援総額
- 78,500円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 3/30

東松島市に元気を届ける「希望の明日葉」の栽培量を増やしたい!
- 支援総額
- 163,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/30
ママのヘルプ!いざという時に助かる一時預かり専門の託児所を!
- 支援総額
- 1,011,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 11/16

滋賀にある保護っ子カフェ「stellar」を継続させたい!!
- 支援総額
- 2,391,000円
- 支援者
- 232人
- 終了日
- 5/25

貧困の連鎖をここで断ちきる。シングルマザーの"自立"を支える家
- 支援総額
- 10,100,000円
- 支援者
- 213人
- 終了日
- 3/30

『教師』の魅力向上 ~教師冥利に尽きるエッセイの公開・活用~
- 寄付総額
- 1,735,000円
- 寄付者
- 153人
- 終了日
- 3/19

うどん県だけじゃない!香川の魅力満載のガイドブック作り!
- 支援総額
- 255,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 1/15













